• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kndガレージのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

カブはオイル無くても大丈夫??

カブはオイル無くても大丈夫??ひと月ほど前のことですが、ハンターカブのオイル交換のことを思い出したので書きます。


ハンターカブが自分の元にやってきたのは、1年ほど前です。
来てすぐにオイル交換してから通学や通勤、ツーリングにとだいぶ使いましたが、
オイル交換をずっとサボっていました。


XR100に乗っていたころは1000キロごとにオイル交換していたので、
これじゃあさすがにハンターカブが可哀想だと思いひと月ほど前にオイル交換したのです。


さて、オイル受けを下に置いて、ドレンボルトを緩めてみると・・・





チョロチョロチョロ・・・・・・・・・・。





んんんn??




墨汁のような液体がコップ一杯分も出てきたでしょうか(笑)

よく、カブ系の横型エンジンはオイルを食うって聞きますよね。
自分のも使い込まれた郵政カブのような匂いがしているなとは思っていましたが、
白煙とかは無かったのであまり気にしていませんでした。


ですが、開けてびっくり!!!
ほとんどオイルの無い状態で走っていたようだ(笑)




ホンダの横型エンジン恐るべし




新しいオイルは2リットル弱入りました(笑)




交換後は、変速後の滑りが無くなり、シフトダウンがかなり滑らかになりました。
今後は定期的にオイル量をチェックして大切に乗っていきたいと思います。
Posted at 2015/03/15 01:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年12月24日 イイね!

ウルフ君をお嫁に出しました

ウルフ君をお嫁に出しましたウルフ125を売りました。



火が飛ばなくなって、とりあえず考え付くだけのリーズナブルな手段は全て尽くしましたが、
なかなか修理する時間が無く放置しっぱなしでした。

友達の後輩が欲しがっているらしいので、手放すことに決めました。


このまま、放置期間が長引くよりも、
手をかけてくれるオーナーの元に行った方がきっとバイクにとっても幸せでしょう!!





軽トラの荷台に縛られたウルフはラジエーターを付けていないせいか、
少しばかり小さく見えました。




まあ、近くなので走るようになったら乗せてもらおうっと♪





おまけで、OHしようと買い込んでいた大量の純正部品と
予備のパーツ、サービスマニュアルなんかを詰め込みました(笑)





燃費悪いし、燃費悪いし、燃費悪い(でもめっちゃ速い)バイクでしたが








ウルフが無かったら今の自分は無かったと言っても過言では無い!!!!








整備の楽しさを教えてもらいました。




ヤフオクで不動車の状態なのをLEE先輩とデリカで取りに行ったのがついこの間のように感じます。

ああ、このブログ書きながら目頭があつくなってクラぁ。






とりあえず、新たなウルフのパーツが続々と発掘されていて、
邪魔なので早めに取りに来てほしいです(笑)
Posted at 2014/12/24 01:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年12月02日 イイね!

車部ツーリング

車部ツーリング2週間ほど前に車部ツーリングに同行してきました!!


参加車両はセリカ・86・ゴンプ・ハンターカブ・KSR・CBR・小刀でした。


前日までバイクで行こうかどうしようか悩んでいましたが、
日中はポカポカのツーリング日和で、バイクで行って大正解!!

ランツァはバッテリーを盗まれてお休み中なので、ハンターカブで突撃!!!
気づけば、僕が一番年上になってしまいました。
年寄が一番のポンコツに乗ってるっていう(笑)


まあ、今回は志賀島までのショートツーリングだったので、
原付でちょうどいいくらいでした♪



O石君に「原付ツーリングしようや!!」って言っておいたのに、
彼はなんと、「カメラが・・・。」とか言って、屋根付きの乗り物で現れました。

全く、軟弱な若者です(笑)
また、いつか原付ツーリングしたいです。




まずは、七五三でにぎわう宗像大社で安全祈願&宗像組と合流。




そこから、志賀島を目指しました。




その若者のカメラで。

なかなか疾走感のある1枚ですな。



お昼は志賀島でサザエ丼食べました。
そのパワステレスの若者は、エンストしまくってました(笑)
読者の皆様は駐車場が狭いので、パワステ付きのお車をお勧めします。



その後、島をぐるっと回って、志賀海神社へ。





モトクロス場で練習走行を見学もしました。
近づくと高級2ストオイルのレーシーな香り。


おもしろそうですが、僕はあそこまで体を張った競技をする勇気はありません。
その点、4輪はたまに大破しても怪我がほとんど無いから安全です。





モトクロス場の上には展望台なんかもあって、福岡市街が一望できる!!!






久々に原付でツーリングでしたが、やはり小回りが利いて良いですねぇ。
バイクの最大の強みであるフットワークの軽さはこのクラスが一番だな!!
とくに、今回みたいな市街地では。

初めて買ってもらったエイプで走り回ったあの時を思い出せたかな??
原点回帰ってやつです。
Posted at 2014/12/03 00:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月08日 イイね!

CT110 ハンターカブ マフラー適合・流用情報!!

CT110 ハンターカブ マフラー適合・流用情報!!ハンターカブのマフラーって純正以外は結構いいお値段しますよね。

そこで、すぐに思いつくのがスーパーカブやモンキーなどからの流用でしょ!!
僕もそう思って、適合の情報をググってみたんですよ。
ですが、残念なことに流用できないなどという情報がちらほら。


僕の場合、出来るだけ安く上げたいという理由だったので、冒険せずに結局純正(?)にしました。



でも、本当に流用できないのか???



実際にやってみたという写真付きの情報ががほぼ無いんですよね。
だいたい、ハンターカブのためだけに、メーカーがそこまでコストをかけるのか疑問な所がありました。
いくらエンジンのホンダでも基本ビジネスバイク用のエンジンにそこまで金かけんでしょ!!





そんな時、ちょうどいいタイミングで後輩がCD90ベンリィのマフラーを取り外していたので適合チェック!!!



CD90にハンターカブの純正マフラーをつけてみました。






・・・・・・





・・・・・・ふむふむ。







排気部分の取り付け同じやないかーい











更に考察・・・




このCD90には前、規制前のリトルカブ(セルなし)のマフラーつけてたことあったな。


と言うことは・・・





ほぼ、全てのホンダ横置きエンジン(少なくともその年代の)で流用可といっても過言では無いのでは??



ハンターカブにこれから乗ろうとされている方、参考にしていただければ幸いです。
もちろんステー等の自作は必要です。
流用の際は自己責任で。当方、一切の責任は負いません(笑)
Posted at 2014/11/08 02:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月05日 イイね!

ああ、またか。

ああ、またか。最近寒くなってきて、バイクで通学する気になりません。

でも、週に一度くらいは機関維持のために乗ってやろうかと思って、
バイト前に一度帰宅してランツァに乗り換えました。


いつものように、またがってからキーをONしたのですが・・・


応答なし。
ランツァはキーをONにすると、YPVSの作動音がするはずだが・・・。
おまけにデジタルメーターも消えたままだし、もちろんセルも回らない。


バッテリーがあがったかな??



幸い僕のランツァにはキックスターターも装備されているので、
チョークを引いてキックすると一発始動!!!
時間も無かったのでそのままバイトへ。







片道走って充電されたかな??
と祈る思いでバイトあがりにキーONしてみましたが、
やはり応答なし。


しょうがないので、キックでエンジンかけてそのまま帰宅。
しかし、道中なんか違和感。


来るときは明るくて気づきませんでしたが、
メーターのバックライトが原付みたいに明るくなったり暗くなったりを細かく繰り返している。
バッテリーつき車は普通、それが安定器の役割をして細かい電圧の変動を吸収してくれるんじゃないの??
だいたい、今までどうもなかったバッテリーが一週間やそこらでメーター球も点灯できないほどあがるものか??



まさかと思い、バッテリーケースを確認すると・・・



ああ、またか。





バッテリーが盗まれてる。

しかも、そういう風に取る?????
バッテリーのプラス線とアース線、そして、USB充電器の線が中途半端な位置でチョキン。

毎回思いますが、盗るならもっと丁寧に取れ!!!





北九州に来て5年目ですが、車やバイク絡みの盗難・いたずらはもう片手じゃ数え切れません。
年1~2ペース。


引っ越したい。
今までの被害総額が引っ越しにかかる費用に近づいてきました。
鹿児島で就職しようかな。



お金に困っての犯行なのか、面白半分なのか、
もっと組織的なものなのか・・・。







犯人を見つけたら、そいつの指をランツァと同じようにニッパーでちぎってやりたい。






放置時間が長ければそれだけ盗難のリスクも上がります。
バイクはあまり乗らなくなったので、僕よりもっと面倒を見てあげられる方に譲ろうかなとか思ったりもします。
大好きな愛車が犯罪者によって傷つけられたのを見るのは悲しいですから。


回数を重ねるごとに怒りは薄れてきましたが、
悲しさや悔しさは慣れないもんですね。





犯罪の無い街で暮らしたいです!!
福岡で引っ越すなら宗像がいいかな♪
Posted at 2014/11/06 00:09:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「学生ジムカーナにお邪魔しました http://cvw.jp/b/2123876/41681178/
何シテル?   07/03 19:19
kndガレージです。よろしくお願いします。 主にヴィヴィオやってます。 ダートラを中心にジムカーナ・ラリーもぼちぼちできたら良いな。 最近はアウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドウから手回しに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 12:46:40
オルタネーターOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 12:40:37
TOYO DRILUBE / 東洋ドライルーブ ドライルーブ for ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 21:12:42

愛車一覧

ヤマハ ランツァ ランツァ (ヤマハ ランツァ)
憧れのニハン2st。 (正確には230ccですが) 普通のお店で購入(笑) バイクに ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ号 (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロ スポーツに乗っています。 父親が衝動買いしたものを奪い取 ...
その他 ブリヂストン ユーラシア (その他 ブリヂストン)
ブリジストンのユーラシア。 典型的なランドナースタイルですね。 レトロで気にいってます。 ...
スバル ヴィヴィオ パンダヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
赤ヴィヴィオに最初に乗せたプレオエンジンをブローさせてしまったときに、クラブの先輩のお知 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation