
最近寒くなってきて、バイクで通学する気になりません。
でも、週に一度くらいは機関維持のために乗ってやろうかと思って、
バイト前に一度帰宅してランツァに乗り換えました。
いつものように、またがってからキーをONしたのですが・・・
応答なし。
ランツァはキーをONにすると、YPVSの作動音がするはずだが・・・。
おまけにデジタルメーターも消えたままだし、もちろんセルも回らない。
バッテリーがあがったかな??
幸い僕のランツァにはキックスターターも装備されているので、
チョークを引いてキックすると一発始動!!!
時間も無かったのでそのままバイトへ。
片道走って充電されたかな??
と祈る思いでバイトあがりにキーONしてみましたが、
やはり応答なし。
しょうがないので、キックでエンジンかけてそのまま帰宅。
しかし、道中なんか違和感。
来るときは明るくて気づきませんでしたが、
メーターのバックライトが原付みたいに明るくなったり暗くなったりを細かく繰り返している。
バッテリーつき車は普通、それが安定器の役割をして細かい電圧の変動を吸収してくれるんじゃないの??
だいたい、今までどうもなかったバッテリーが一週間やそこらでメーター球も点灯できないほどあがるものか??
まさかと思い、バッテリーケースを確認すると・・・
ああ、またか。
バッテリーが盗まれてる。
しかも、そういう風に取る?????
バッテリーのプラス線とアース線、そして、USB充電器の線が中途半端な位置でチョキン。
毎回思いますが、盗るならもっと丁寧に取れ!!!
北九州に来て5年目ですが、車やバイク絡みの盗難・いたずらはもう片手じゃ数え切れません。
年1~2ペース。
引っ越したい。
今までの被害総額が引っ越しにかかる費用に近づいてきました。
鹿児島で就職しようかな。
お金に困っての犯行なのか、面白半分なのか、
もっと組織的なものなのか・・・。
犯人を見つけたら、そいつの指をランツァと同じようにニッパーでちぎってやりたい。
放置時間が長ければそれだけ盗難のリスクも上がります。
バイクはあまり乗らなくなったので、僕よりもっと面倒を見てあげられる方に譲ろうかなとか思ったりもします。
大好きな愛車が犯罪者によって傷つけられたのを見るのは悲しいですから。
回数を重ねるごとに怒りは薄れてきましたが、
悲しさや悔しさは慣れないもんですね。
犯罪の無い街で暮らしたいです!!
福岡で引っ越すなら宗像がいいかな♪
Posted at 2014/11/06 00:09:45 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記