
いよいよ、タカタでダートラですよ。
の前にもう一泊してました。
ここで思いついたんですよ。
リヤシートに寝れば快適なんじゃないの??
「えー、そんなん普通じゃん
って言うか、ヴィヴィオのリヤシートとか快適に寝られるわけないでしょ。」
って思ったでしょ!!!!!!

何で今まで思いつかなかったのかなー
ヴィヴィオのリヤシートは工具無しで簡単に取り外せるんだよー
せんべいシートには意味があったんですねー。
フルフラットにもできるぞって
無駄に赤黒のカラーも
「あいつキャンプ場なのに洒落たベッドに寝てるな!!」
ってなるように設計されてたのか。
フルバケに敷いてる座布団を枕にして目を閉じれば
そこはもう高級旅館!!!
もはや、可能性しか感じない。
さて、やっとダートラです。
久々すぎて最初はかなりビビってました(笑)

それにしても、タカタのコースは素晴らしいですね。
正直、軽自動車でタイムを出すにはかなり厳しいくらいハイスピードでしたが(笑)
モビリティおおむたが無くなってから、ひたすらアクセル全開!!なんてこと無くなってしまったから。
硬質高速ダートで適度なアップダウンもあってとっても楽しかったです!!!
なんかこう、もっとこんな感じで

ズババババ ばびゅーーーーん
ガッシャーン
みたいな感じで走りたいのですが・・・
以前はもっとリヤが出ていたような気がするのですが、センターデフがヘタってきてるのかな??
それに、高速コーナーでのダンパーの限界感(笑)
大物のリフレッシュが必要かもしれません。
とあるシビックに同乗させて頂いたのですが、
今までの誰とも違う走り方でした。コーナー前でグーーーっと前に荷重を乗せて
滑らかにリヤを出しながら曲がる曲がる!!
しかも、ほとんどカウンター当てずに!!!
しばらくは、これを目指して精進しようと思います。
しかし、隣に乗っているだけでも感じられるブレーキング時の荷重移動感。
明らかに足が違うな。
買っちゃおっかなー、すーぱーおーりんず!!!
最後に
まだビビってパドック前のコーナーでブレーキしてる時のものですが
路面:ウェット
タイヤ Fr A031 2部山 Rr A031 7部山
ここはもっとこうした方が良いよー
などありましたらコメントお願いします。
初めてのコースでどこをどう走ったらいいのか良くわからなかったもので・・・。
この後、広島市内まで高速で行き夜は自動車部OB&現役で盛大な宴会が開催されました。
この日は市内のビジネスホテルで一泊。
翌朝、朝飯どこで食べよーってググったら・・・シルビアって何!!??
サワコ姉さん居るのかな??
ってことで

愛知近辺ではポピュラーなお店らしいですね。全然如何わしいお店ではありませんでした。
朝はヒーコー頼んだらトーストとゆで卵がついてきます。
O本さんと再び合流して、お昼はサントスじゃなくてアレキサンドロスじゃなくて・・・
そう!!ロペスってお店(笑)でお好み焼き食べてそこから下道で帰宅しました。
いやーーー暑かった!!
暑い
熱い
・・・。
熱男!!!!!!!!
って言ったら、そういや皆にポカーンとされていたっけ(笑)
どうやら、流行ってるのは福岡のみらしいです。
赤ヘルの街でやったら危ないんじゃないかと思ってたけど
大丈夫!!誰も知らないからっ!!(笑)
エアコン無くて、なんか懐かしい感じになりました。
学生の時はガソリン代ケチって、あっても使わなかったりしたなー
濃霧で運転できないくらいガラスが曇って5分くらい足止め食らったり、雨降っても窓全開だったり
なんだかんだエアコンレス楽しかったです。
ちなみに、現役生二人はエアコンの効く車で高速で帰りました。
Posted at 2016/09/02 22:57:52 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記