• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kndガレージのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

車部旅行2017

車部旅行2017先週のことですが二泊三日で車部旅行に乱入同行してきました。

事前に四国に行くとの情報を得ていたため、よし!!バイクで行くぞ!!!


と、準備をしておりましたが直前に中国地方のみとのタレコミ。


うわーー、どうしよっか~




と考えましたが、既にバイクスイッチが入っているし、予定通りランツァ君で出発!!
現役組は前日から出発しており、秋吉台付近のキャンプ場で合流。
ちなみに、ここまでは2ケツ。


まあ、二輪(2ストのオフ車)で2人乗りするもんじゃないね。
ここまででだいぶお尻の無駄遣いをしました。





気を取り直して一発目は錦帯橋。




お次は宮島。



ド定番(笑)



しかし、引き潮時に来たのは初めて。
いつか、NHKだったか?タモリさんが厳島神社に行っている番組で予習していたので、
物知り風を装えました。



そこから、本日のバンガローへ
途中、やたらと寒い!!道路の温度表示には3度と表示。






チーーーーーーン







気づけば路肩に雪が。そら、寒いわけだ。



北海道ツーリングの禁止用語を思い出しました。

寒い 疲れた ケツ痛い
あの時は”寒い”ではなく”暑い”でしたが(笑)




バンガローは囲炉裏があって、この日は鍋をして中々良かったです。
炭臭くなるのはあまり好きじゃありませんが・・・






翌朝は雪が積もってました。そして、DAY2は吹雪スタート。



しかし、下界はそれなりに天気も良く鉄のくじら館へ

限定のカレーを頂きました。意外とスパイシーで美味しかった!!






からのMAZDA

色々と自動車工場は回ってきましたが、都市に隣接していて密集感があったかな。
もう少しじっくり見て回りたかったです。それか玄人向けの解説があるともっと良かったかな。



ここから、大きく移動して島根のコテージへ
途中寒すぎて写真はありません。

コテージめっちゃ良かったです。名前はキラキラなんちゃらだったっけか??





三日目は大社スタート。最終日にして初の晴れ予報。
しかも、気温も上がってツーリング日和となりました。





からの、銀山。写真はありません。






お昼にオロチ丼なるものを食べました。結構推してましたが有名なんでしょうか??




帰り際に鳥居が沢山あるところに寄りました。

9号沿いにこんな所があるって知らなかった。
おまかせプランだったので全く名前を把握しておりません。


次来た時は下から全部登るぞ!!
この辺りでオイル警告灯が二年ぶりくらいに点灯(笑)
ちゃんと生きてるみたいで何故か一安心。


後期型のランツァ君はオイル燃費めちゃめちゃ良いのでロングツーリングも2stオイル携行しなくてへっちゃらなのです。
と思っていたら、運転交代していたWEST君のビートの油圧警告灯が点いて焦りました。




最後に

旅の締めはみちしお。



やっぱ、本州帰りはこれだよねー




と、色々と定番な車部旅行でした。
Posted at 2017/03/21 22:07:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月09日 イイね!

すーぱーになるぜぃ

すーぱーになるぜぃ最近、まわりの方々が次々とオーリンズを導入しております。
皆さん、お金持ちですね。


そして、ようやく我が黄ヴィヴィオもオーリンズになりました!!!




しかも新品!!



いやー、タダで貰った車にここまで金かけるかって話ですよねー。


って書くと流れに乗った感じがあるけど、
注文したの去年の12月初めくらいだから、どちらかというと最初の方なんですがね。
ヴィヴィオ用は特注のため、納期がどうしても長くなってしまいました。


しかし、" 会えない時間が愛 育てるのさ♪" とはよく言ったもの。
流石に目をつぶればダンパーが居るほどの幻覚は見えてきませんでしたが。




メールが来るたびに、発送連絡ではないかとドキッとはしていました(笑)






なぜ、タイトル画像のような針金で縛るという古風な組み方になったかというと、
ダンパーが倒立式(?)であるためにインナーチューブ(?)が太いために
手元にあったスプリングコンプレッサーの爪が干渉してしまって役にたたなかったの図でございます。

ちなみに、スプリングはノーマルです。



何はともあれ組み終わって試走♪
と思ったら、ハンドルセンターが盛大にずれてしまったので軽くトーチェック

キャンバーが付くように作ってもらったので、アライメント調整が必要でした。









改めまして試走・・・








やばい。







数十メートル、敷地を出る前にその違いを感じる。
これは笑うしかないね。




ダートラ100%でオーダーしたのに乗り心地良い♡
ちなみに、競技時の減衰で走ってみました。




路面に吸い付くような感じがするってこういうことか!!


最初は新品のバルブシムのため、減衰が強めに出るらしいので、
慣れてきたらどんだけなんだって話!!



もう、スライムみたいにべっちょりになんのかなー。









おまけ。




今さらですが、「君の名は。」観てきました。
釣の帰りに。
ということは釣れなかったということです。

座席指定の時に、これはもしや貸切か!!??
と思ったら、後からカップルが一組。


残念!!!いや、向こうの方がそう思っているに違いありません(笑)






いやー良かった!!!!



映像がわざとらしくなく、とても美しく
何といっても、ストーリーがまた・・・





久しぶりに映画館に行きましたが、なんか画質良くなってません??

眼鏡新調したばかりだから??

この作品に限らず、予告とかも生の役者さんを見ている。
いや、大きい分、生よりもリアルというか・・・




自分の中では、アナログから地デジに変わったくらいの衝撃があったんですがね。






今までは正直、音は確かに良いけど映像は大きいだけでわざわざ見に行かなくてもなーって感じでしたが、
これなら、お金出す価値はある!!スクリーンでみたいと思える!!!


これからは、映画館に足を運ぶことが増えそうです。
Posted at 2017/03/09 22:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月14日 イイね!

交換

交換前期型の(四駆の?)ヴィヴィオは

燃料タンクの燃料配管系統が詰まった場合、
使用条件により当該タンクの内圧が上昇して燃料タンクが変形し、
最悪の場合、プロペラシャフトと接触して当該タンクが損傷し燃料が漏れ、
火災に至るおそれがある。



らしいです。




私のビストロ号はE型(しかもFF)なので関係ないですが、
何故か給油キャップを手に入れたのでプチリフレッシュ!!



そして、何故かもう一個手に入れたので明日は黄ヴィヴィオの給油キャップも交換しようと思います。
こちらは、対策済みかはわかりませんが前期型なので意味あるかも。




無事、車両火災の危機から脱した後は、




以前から気になっていたカーテシスイッチのブーツ交換。
内装を剥がさずに外から何とかならんものかとあれこれやってみましたが、
結局、内側から押し出してあげることに。





5ドアは内装のパーツも小さいし剥がしたらすぐに見えるところにスイッチがあるから楽だね♪


ちなみに、電子パーツリストで普通に検索してもスイッチアッセンブリでしか出ないようですが、
ブーツ単品でも頼めます。大体のお店のフロントの方は単品で頼めること知っているとは思いますが。


部品番号 83443KA020
部品名称 BOOT,DOOR SW


ブーツが破れている方は、すぐにお近くのスバルディーラーへ!!



快く対応してくれる





筈です。






それから、昨日タイヤ交換したときにタイロッドエンドブーツが破れかかっているのに気が付き
確か部品あったよなー
と、倉庫をガサゴソガサゴソ。しかし片方しか見つからず・・・。






ふと、下に目を移すと







これ、まだ使えそうだな・・・







いかんいかん。貧乏くさいこと考えんで、新品注文しましょう!!!
Posted at 2016/09/14 21:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月13日 イイね!

これが大人の温泉ツーリングってやつか

これが大人の温泉ツーリングってやつか先週のことですが会社の懇親会とやらで別府に行ってきました。


台風の接近で雨の予報でしたが、直前に晴れの予報に変わったので、
予定通りランツァで出撃しました!!



最近は機関維持のため、たまにエンジンかけるくらいだったランツァ君。
2年ぶりくらいのロングツーリング。

珍しい230cc 2台で源じいの森で休憩。



そこから平筑線沿いにみやこ町まで行き、京築アグリラインで南下。
一気に中津の川沿いのイオンまで10号線をパスできるんですね!!
初めて走ったけど中々良い道でした。



あとは、USAは通らずに安心院まわりで別府に到着。
ホテルにチェックインして温泉入って大宴会して寝ただけです。



2日目は先輩は直で帰るとのことだったので、
まだまだ走り足りないぞってことで一人でツーリングして帰ることに。




ドッグライダー到着!!


しましたが、休日のみ営業とのこと。前もそんなこと書いたような気がしますが・・・。
平日休みの宿命か。土日休み羨ましすぎる。


途中、牧ノ戸峠辺りは流石にヒンヤリしてましたね。
それに、ランツァ君のパワーがあからさまにダウンする!!
回転上がればそうでもないのですが、低速が普段以上にスカスカ(笑)
社外チャンバーの弊害。


でも、あのカンカンカンって音が好きなんだなー





コーヒー頂いたのでCoffee break.

ここ、2階に上がれたのね。


仕方ないのでいつかのキャンプで腐られてしまったトウモロコシを買って帰りました。






そこから、大観峰へ


地震の影響か知らないどガラガラでした。特に外国からの観光客が少ない印象かな。
道中もほとんど引っかかることなくもう100キロも走ったのかって感じでした。





ファームロード通って帰りました。ここ、初めて止まってみた。




北九州入りしてから雨に打たれたりもしましたが、5時ごろに帰宅したので
そこから冷蔵庫探しへ

中々見つからないので腹いせに新商品のピーチ&ピーチを試食。
やはり、チキン屋のスイーツに外れ無しです。



結局、冷蔵庫は新品にしました。
左開きは受注生産らしく、今週末に引き取り予定です。
半月も冷蔵庫無し生活してるとだんだんとそれに慣れてきました(笑)
Posted at 2016/09/13 14:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月02日 イイね!

夏休み2016ダートラ編

夏休み2016ダートラ編いよいよ、タカタでダートラですよ。





の前にもう一泊してました。





ここで思いついたんですよ。








リヤシートに寝れば快適なんじゃないの??




















「えー、そんなん普通じゃん

って言うか、ヴィヴィオのリヤシートとか快適に寝られるわけないでしょ。」




って思ったでしょ!!!!!!






















何で今まで思いつかなかったのかなー
ヴィヴィオのリヤシートは工具無しで簡単に取り外せるんだよー



せんべいシートには意味があったんですねー。
フルフラットにもできるぞって

無駄に赤黒のカラーも
「あいつキャンプ場なのに洒落たベッドに寝てるな!!」
ってなるように設計されてたのか。




フルバケに敷いてる座布団を枕にして目を閉じれば
そこはもう高級旅館!!!




もはや、可能性しか感じない。







さて、やっとダートラです。

久々すぎて最初はかなりビビってました(笑)

それにしても、タカタのコースは素晴らしいですね。
正直、軽自動車でタイムを出すにはかなり厳しいくらいハイスピードでしたが(笑)

モビリティおおむたが無くなってから、ひたすらアクセル全開!!なんてこと無くなってしまったから。
硬質高速ダートで適度なアップダウンもあってとっても楽しかったです!!!



なんかこう、もっとこんな感じで

ズババババ   ばびゅーーーーん ガッシャーン


みたいな感じで走りたいのですが・・・





以前はもっとリヤが出ていたような気がするのですが、センターデフがヘタってきてるのかな??
それに、高速コーナーでのダンパーの限界感(笑)

大物のリフレッシュが必要かもしれません。






とあるシビックに同乗させて頂いたのですが、
今までの誰とも違う走り方でした。コーナー前でグーーーっと前に荷重を乗せて
滑らかにリヤを出しながら曲がる曲がる!!

しかも、ほとんどカウンター当てずに!!!


しばらくは、これを目指して精進しようと思います。



しかし、隣に乗っているだけでも感じられるブレーキング時の荷重移動感。
明らかに足が違うな。



買っちゃおっかなー、すーぱーおーりんず!!!









最後に
まだビビってパドック前のコーナーでブレーキしてる時のものですが

路面:ウェット
タイヤ Fr A031 2部山   Rr A031 7部山


ここはもっとこうした方が良いよー
などありましたらコメントお願いします。
初めてのコースでどこをどう走ったらいいのか良くわからなかったもので・・・。








この後、広島市内まで高速で行き夜は自動車部OB&現役で盛大な宴会が開催されました。
この日は市内のビジネスホテルで一泊。


翌朝、朝飯どこで食べよーってググったら・・・シルビアって何!!??
サワコ姉さん居るのかな??
ってことで

愛知近辺ではポピュラーなお店らしいですね。全然如何わしいお店ではありませんでした。
朝はヒーコー頼んだらトーストとゆで卵がついてきます。



O本さんと再び合流して、お昼はサントスじゃなくてアレキサンドロスじゃなくて・・・


そう!!ロペスってお店(笑)でお好み焼き食べてそこから下道で帰宅しました。








いやーーー暑かった!!


暑い





熱い





・・・。







熱男!!!!!!!!









って言ったら、そういや皆にポカーンとされていたっけ(笑)
どうやら、流行ってるのは福岡のみらしいです。


赤ヘルの街でやったら危ないんじゃないかと思ってたけど
大丈夫!!誰も知らないからっ!!(笑)







エアコン無くて、なんか懐かしい感じになりました。
学生の時はガソリン代ケチって、あっても使わなかったりしたなー

濃霧で運転できないくらいガラスが曇って5分くらい足止め食らったり、雨降っても窓全開だったり
なんだかんだエアコンレス楽しかったです。









ちなみに、現役生二人はエアコンの効く車で高速で帰りました。
Posted at 2016/09/02 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「学生ジムカーナにお邪魔しました http://cvw.jp/b/2123876/41681178/
何シテル?   07/03 19:19
kndガレージです。よろしくお願いします。 主にヴィヴィオやってます。 ダートラを中心にジムカーナ・ラリーもぼちぼちできたら良いな。 最近はアウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワーウインドウから手回しに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 12:46:40
オルタネーターOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 12:40:37
TOYO DRILUBE / 東洋ドライルーブ ドライルーブ for ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 21:12:42

愛車一覧

ヤマハ ランツァ ランツァ (ヤマハ ランツァ)
憧れのニハン2st。 (正確には230ccですが) 普通のお店で購入(笑) バイクに ...
スバル ヴィヴィオ ビストロ号 (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロ スポーツに乗っています。 父親が衝動買いしたものを奪い取 ...
その他 ブリヂストン ユーラシア (その他 ブリヂストン)
ブリジストンのユーラシア。 典型的なランドナースタイルですね。 レトロで気にいってます。 ...
スバル ヴィヴィオ パンダヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
赤ヴィヴィオに最初に乗せたプレオエンジンをブローさせてしまったときに、クラブの先輩のお知 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation