• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4改のブログ一覧

2009年03月26日 イイね!

ブースト計の取り付け♪

ブースト計の取り付け♪ちょっとづつでも移殖作業を進めないといけないので、仕事から帰って、ブースト計の移殖をしました。

14タービン&ゲーターの汁と違って、ノーマルなワン公はブーストがかかってるのか全く分かんない。(遅いし・・・。)

で、ブースト計を早く付けたかったんですよねぇ。


まだイルミ線は繋いでないんですが、水温や油圧と一緒にやろうかなと。

最近は明るいウチに帰れますんで。(;´Д⊂)

Posted at 2009/03/27 15:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんか付けたよ | クルマ
2009年03月21日 イイね!

移殖手術。

移殖手術。昨日は休日出勤だったので、会社までの往復にて、ワン公の気に喰わない所を色々と考えてました。


①まず、純正シートが高すぎる所為か、とにかく運転しにくい!!って事で汁についてるフルバケと交換しました。

ハンドルは、純正が意外に使いやすかったので後回しです。


②次に、細かい段差を乗り越える度に左リアからゴトッ!と大きな音がしてたんですが、どうもアッパーマウントのピロっぽいんですよね。

O/Hベースとして買った中古のファンクションを車検用につけてるんで、汁の足と付け替えで対応。

汁足も抜けきってるんですが、ピロが死んでるよりはマシなんで。


本当はブースト計を付ける所までやりたかったんですが、汁足を外すためにワン公に元々付いていたダウンサス+純正ショックをつける時、あまりにもてこずってしまい、時間が無くなったので次回へ持ち越しとなりました。

純正の足って初めて触ったんですが、長すぎてナックルを高さがなかなか合わせられないんですね。

車高調から車高調の交換だったワン公は一瞬で終わったんですが・・・。


車高が低くなって、だいぶ見れる姿になりました。

でも、ハーフスポイラーを外したら汁よりバンパー擦りにくそうなので、あと2cm位は下げれそうです。

やはりワン公は、中期バンパーでペタペタが格好良いです。

Posted at 2009/03/22 00:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんか付けたよ | クルマ
2009年01月24日 イイね!

苺絨毯

苺絨毯S13純正フロアマットの、かかと部分のビニールみたいな所って雨の日に滑りません?

運転しづらいのでオイラは大嫌いです。


車買った時に付いてた社外マットは、かかとパッドが無い全面編地タイプなので今までこれを使ってたんですが、ズレ防止のピンが刺さる穴が空いていないんです。

だから乗り降りの時にすぐズレてしまい、めくれた端っこが運転中に邪魔になることがよくあるんです。


「どうにかせねば!」(; ・`д・´)

ってことで、S15の純正オプションのマットを某やほーおーくしょんでポチっとな!

S15マットは、かかとパッドが布地なので滑りません。

形状もドンピシャでビツクリ!ミッショントンネル部分の逃げ形状もピッチリで、この車用としか思えない!

ただ、ズレ防止のピン位置が違いますので、ドルリでフロアに穴空けてピンを移動してやる必要があります。

silviaプレートもS13の紙みたいな安っぽいのとは違って、しっかりした鉄プレートになるし、なかなか良い流用ではないでしょうか。(・∀・)
Posted at 2009/01/26 23:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんか付けたよ | クルマ
2008年10月26日 イイね!

後塔棒

後塔棒「まさかこんな値段で落とせる訳は・・・。」と冗談半分でポチッたモノがそのまま落札出来ちゃった。

なんてアリガチですよね。

まさにそれ、リアタワーバー:570円でした。
クスコのオーバルタイプです。

そしてまたアリガチな、「送料の方が高ぇじゃねぇか!」に漏れず、送料は1,160円でした。

合計 1,730円

オイラ的にタワーバーは3,000円まで(ただしオーバル以外はいらない)と思っているので、1,000円ちょいお得に買えたんで満足、満足。


しかし、S13ってなんでこんなにリアタワーバー付けにくいんだろ?
ラチェット入りにくいからメガネとスパナでチマチマやってたら、かなり無理な体勢が長時間続いたんで背中が筋肉痛になりました。

板ラチェが欲しい・・・。
Posted at 2008/10/28 23:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんか付けたよ | クルマ
2008年09月13日 イイね!

闘魂な棒を入れちゃったwww

闘魂な棒を入れちゃったwwwリアのトー調整のやり難さに、いい加減ムラムラしてきたので(左側がマフラーが邪魔で極めて作業しにくい!)トーコンロッド付けちゃいました。


D-MAXです。
色と値段と価格と安さで決めました。


調整部の位置だけなるべくセンターに来るよう調節して、長さは適当なままとりあえず付けてみました。
几帳面にノーマルの棒と長さを揃えた所で、どうせアライメントはとらないといけませんしね。いいんです、なんでも。


しかし、糸張ってみてビツクリ!


ノーマル時点では左だけ妙にトーインだったのに、左右均等に僅かなトーインがあるだけで、左右差は僅か0.5mm。
奇跡的にもセンターが出てしまいました。


ついでにフロントも調整して、四輪ともトーゼロにしました。


しかし、何度フロントを調整してもすぐに狂ってしまうんですが、ステアリングラックのブッシュ換えた方が良いんだろうか・・・?
Posted at 2008/09/14 01:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんか付けたよ | クルマ

プロフィール

「帰省中( ^-^)_旦~」
何シテル?   08/06 17:31
三十路も過ぎた少々頭の痛い中年デブおやじな僕ですが、この年になって再び環境破壊の悦びを思い出してしまいますた。 こんな平和な日本が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そういえば、 オイラは今 何故 180sxに乗っているのだろう? 「気が付けば ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
オイラの全ての原点がこの車に在る。 EGシビックに惚れて、とにかくMTでってことで初め ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社の先輩より譲り受けたバトルモデル。 これだけの戦闘力を持ったシビックには、もう巡り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
4駆・ターボ・MTという希少かつ理想の仕様。 嫁のお腹に上の子の生息が発覚した時に、さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation