
今日中に予定していた作業を全て終了させようと思い、午前中の内にクリアを買いに行こうと玄関を出た。
(本当にその瞬間まではクリアを塗るつもり全開だった。)
でも、作業場に足を踏み入れた瞬間「やっぱやめとこ。」と急にモチベーション紛失。
結局ツヤのないままエアロ取り付けを始めてしまった。
取り付けに関しては、形が合わないはずの苦戦覚悟のリアアンダーはすんなりと取り付けが出来てしまって、ポンで終わると思ってたサイドに頭を悩まされた。
ボディ下側のサイドを固定するネジ穴が開いて無くて、新たに開けてやろうにもドリルが入るほどジャッキアップできない。
かといって前後だけの固定にすると、180sxのサイドって途中で分割されてるからその分割部分が外れて落ちてしまう。。。
悩んだ末、その分割部分に穴を開けてタイラップで縛ってやったらそれなりにしっかり付いてくれた。
何かの用事でショップに行ったときにでもリフトで上げさせてもらって穴開けるとして、それまでは問題無く持つだろう。
シルビアって下側の穴は開いてないモンなんだろうか?
純正サイドってどんな付け方されてるんだろ。
180sx後期以外は一本物だから前後だけで十分なんだろうな。
Posted at 2006/08/16 22:38:54 | |
トラックバック(0) |
なんか付けたよ | クルマ