• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4改のブログ一覧

2006年08月15日 イイね!

エアロ塗装取付編

エアロ塗装取付編今日中に予定していた作業を全て終了させようと思い、午前中の内にクリアを買いに行こうと玄関を出た。
(本当にその瞬間まではクリアを塗るつもり全開だった。)
でも、作業場に足を踏み入れた瞬間「やっぱやめとこ。」と急にモチベーション紛失。

結局ツヤのないままエアロ取り付けを始めてしまった。


取り付けに関しては、形が合わないはずの苦戦覚悟のリアアンダーはすんなりと取り付けが出来てしまって、ポンで終わると思ってたサイドに頭を悩まされた。

ボディ下側のサイドを固定するネジ穴が開いて無くて、新たに開けてやろうにもドリルが入るほどジャッキアップできない。

かといって前後だけの固定にすると、180sxのサイドって途中で分割されてるからその分割部分が外れて落ちてしまう。。。

悩んだ末、その分割部分に穴を開けてタイラップで縛ってやったらそれなりにしっかり付いてくれた。
何かの用事でショップに行ったときにでもリフトで上げさせてもらって穴開けるとして、それまでは問題無く持つだろう。


シルビアって下側の穴は開いてないモンなんだろうか?
純正サイドってどんな付け方されてるんだろ。
180sx後期以外は一本物だから前後だけで十分なんだろうな。
Posted at 2006/08/16 22:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんか付けたよ | クルマ
2006年07月26日 イイね!

クリスタルウィンカー

クリスタルウィンカーバンパー変更に伴いそれまでのS14用のバンパーウィンカーが使えなくなった為裸電球をガムテ留めしてたんだけど、雨とか心配なんでヤフオクで新品ウィンカーを買った。

うはwwwwクリスタルウィンカーやぞ、これ。
めっちゃ安物だけど、結構キレイかなと思った。

で、取り付けなんだけど
「あれ?ソケットの形状が合わない?」
S14ウィンカーだったのでソケット部分を交換されていたのだ。
しかも線を途中でぶった切ってる上、かなりいい加減な結線。(カプラーから交換できるんだからもうちょっと気を使おうぜ・・・)

取り合えずS13用の配線は注文しておくとしてウィンカー自体に電球をまたもやガムテ留め。

これでまたもやバンパー塗装やる気ゼロモード突入。。。
このままでいいかな。。。

Posted at 2006/07/28 23:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんか付けたよ | クルマ
2006年07月22日 イイね!

バンパー変えたよ!

バンパー変えたよ!ボロボロだったバンパーをやっと小奇麗なものに替えました。
 ※詳細は整備手帳を参照。

ヤフオクで買った中古なんだけど、程度もなかなかでサッパリ顔に変身にて大満足!.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!
取り付け方法もタイラップにしたので高速走っても吹っ飛ぶ心配無し。


でも、色塗るのメンドくなってきちゃったなぁ。ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
Posted at 2006/07/23 22:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんか付けたよ | 日記

プロフィール

「帰省中( ^-^)_旦~」
何シテル?   08/06 17:31
三十路も過ぎた少々頭の痛い中年デブおやじな僕ですが、この年になって再び環境破壊の悦びを思い出してしまいますた。 こんな平和な日本が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そういえば、 オイラは今 何故 180sxに乗っているのだろう? 「気が付けば ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
オイラの全ての原点がこの車に在る。 EGシビックに惚れて、とにかくMTでってことで初め ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社の先輩より譲り受けたバトルモデル。 これだけの戦闘力を持ったシビックには、もう巡り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
4駆・ターボ・MTという希少かつ理想の仕様。 嫁のお腹に上の子の生息が発覚した時に、さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation