• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4改のブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

『16ブロック』観ました

昨日の口直しにと思って、またしても期待していない映画を消化してみました。
『16ブロック』です。
ブルース・ウィリス観たさに録画しただけの、言ってみればただの暇つぶし要員です。
昨日の電気代ドロボー的映画もそう(=暇つぶし)だったんですが、あれが想像を遥かに超えたクソだったおかげで、予定外に口直ししたくなってしまいました。


しかし、ブルース・ウィリス、良いですね。
ダイハードより、こういう渋めな感じの方がおいらは好きです。『ジャッカル』の時の悪役なんてゾックゾクしました。

足が悪い中年刑事って設定にしてアクションを抑え目にしたのも観やすくて良かったと思います。
クライマックスでの、元相棒フランクとの、いっさい銃を使わない対決シーンは好きですね。
そしてそのシーンの終わり、フランクが部下に電話をかけた後にする何とも言えない絶妙な表情が今作品で1番印象に残ったシーンでした。デヴィッド・モースの天才的名演ですな。


ただ、アクションが派手でない割りにストーリーが緻密に組まれている訳でもなく、コレという「売り」が無い。
「たった16ブロック(1.6km)先の裁判所まで証人を連れて行けばいいだけなのに・・・。」なんて、とっても面白そうな要素を謳ってるクセに一切それが活かされていない。
それどころか、ただ単に世界観を無意味に狭くしただけ。な気がする。

「やっと1ブロック抜けた!・・・あと○ブロック!」みたいな、普段は大した事の無い距離なのに、元同僚達が立ちはだかってなかなか進めない的なのを期待していたんですけどね。


もしくは、これ1本分の話を30分程度の短編で作ってみたりすると、そのスピード感と16ブロックという狭い世界観とが上手く合いそうな気がするんだけどな。


まぁとにかくこの映画は、惜しい!!ということです。
Posted at 2008/01/21 00:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年01月19日 イイね!

『ウルトラヴァイオレット』観ました

HDDレコーダーに映画が溜まりに溜まってたので、その整理の為に『ウルトラヴァイオレット』を観ました。

オイラが大好きなミラ・ジョヴォヴィッチ主演なんで、“せくしー”で“きれー”なアクションを楽しみにしてたんですが、映画自体のあまりのクソさ加減にせくしー台無し・・・。

せっかくジョヴォヴィッチが、最初から最後までヘソ出しっぱなしで奇妙な動きのアクションを頑張ってたのに、作り方が悪くて全てがウソっぽくなりすぎ。(新体操の動きを取り入れる為だかで、1年訓練したそうだけど・・・微妙に無駄になってかわいそう。)


それに何なんですか、このパクリな寄せ集め大作は!
最近の盗作ブームのハシリみたいな映画ですね。
講○社や小○山さんもビックリですよ。

よく恥ずかしくも無くこんな映画作れるなって思いました。
こんなだから、昨今の米映画は馬鹿にされるんですよ。


レコーダーに録画した分の電気代すら勿体無い映画でした。
Posted at 2008/01/20 23:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年10月11日 イイね!

『あずみ』観ました

かなり前(たぶん2003年の公開当時位)からずっと観たかったんですが、なかなか見る機会がなかった作品なんです。
いつしか「観たかった作品」ということすら忘れてしまいそうになっていたんですが、やっと観れました。


しかし、この あずみ という映画、

めちゃくちゃ面白い!

オイラのなかで、これは近年まれに見る超大ヒットでした。

いやぁ、すごいですこれ。
本当に面白かったです。

原作は読んだこと無いんですが、漫画や小説が原作の映画って、「ただのダイジェストにしたくない!」なんて言っておきながらムッツリと原作を意識しちゃって、不必要に説明的な設定や小話に時間を割いて本編が薄っぺらになったり、逆にはしょり過ぎちゃって訳分かんなかったりっていうクソ映画があまりに多すぎるんですが、この『あずみ』は全く違う。

始まって15分で小栗旬や瑛太などが死んじゃうという今からすればあまりに勿体無さすぎる使い方を除けば、メインキャラ達のこともしっかり描きつつ、それなのにストーリーも極厚で良く出来ている。


あと、出演者も天才ぞろい。

最近、急に上手くなってきたなって思う主演の上戸彩ですが、いやいや、この頃から十分良い雰囲気出してたんですね。殺陣もなかなか上手で、撮り方の巧さも相まって、かなり格好良いです。

そしてなんといってもオダギリジョーの天才ぶりには言葉がありません。
なんなんでしょう、この人は。



はやく『2』を観たくて仕方ありません。
すでに録画はしてるんで、あとは時間しだいなんですがね。
Posted at 2007/10/19 23:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年10月08日 イイね!

『ワイルドスピード×3』観ました♪

なぜ外国映画の日本人役ってウソモン使うんでしょう?

わざわざ日本に来てまで撮ってるのに。


ブッキーに断られたのは仕方ないとして、他にもいるだろ!英語堪能演技も上手い日本の役者が!!(しかもブッキーってば、前者はどうか知らんが後者の条件には全くの不正解だし)

まぁ、ガイジン向け映画なんで”そんなモン”だとハナから諦めて観てるので特に気にはならないんですがね。
いつも疑問には思っていたもので。


あとは、このシリーズ通して言えることですが、ストーリーなんて求めてはいけませんね。まったくのスレチです。


この作品の楽しみ方は、ただ「わーい日本車いっぱい出てる!!」以上終わり。

そこに、この『×3』に限って言えば「ドリフトをしている」ということが加わります。

それ以上の魅力が何かあるでしょうか。


それしか魅力が無いというのがこの作品の最大の魅力ではないでしょうか?


しかし『2』の時もそうだったけど、主人公がクライマックスで乗る車が日本車じゃないところに、所詮「ガイジン向け映画」なんだと現実に引き戻され悲しくなります。

この『×3』もまぁまぁ良かったんですが、『1』が日本車へのこだわりが感じられて一番良かったな。
Posted at 2007/10/11 22:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年10月02日 イイね!

『日本以外全部沈没』観ました

先日の『PROMISE』の口直しにと、ナンセンス映画の名作『日本以外全部沈没』で脳ミソを浄化しました。

その感想は、
これぞB級映画の教科書となるべきバカ映画だ!!


先日観た『PROMISE』への感想の、まさに正反対となる映画です。

わざとらしい表現や稚拙な映像技術を前面に押し出し、そこに深い味わいをかもしだす、「B級映画とはこう作るのだよ。」と言わんばかりのあほらしさが最高。

「PROMISE」のように格好つけて映画作ったのに不細工なところがバレバレなんて、観てるこっちが恥ずかしくなります。

なにも考えずに脳ミソ空っぽにしてただ笑うだけのこんな映画も、たまに観ると良いもんです。



ってことで終わりたい所なんですが、この映画はちょっとブラックジョークがきついかな。
中盤以降の外人差別の所はかなり行き過ぎていると思います。
国によっては、こんな映画を公開した瞬間日本に核ミサイルを撃ち込んできても文句言えないだろって感じです。

観終わってしまえば「あほらしい」ですまされるんでしょうが、人によってはかなり嫌悪感を感じるでしょう。
オイラも、あまり良い気はしませんでした。

少なくとも、外国人の友達と一緒に見るのは絶対に避けましょう。
1時間は気まずくなること確実です。


映画としては超傑作なんですがねぇ。
Posted at 2007/10/02 22:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「帰省中( ^-^)_旦~」
何シテル?   08/06 17:31
三十路も過ぎた少々頭の痛い中年デブおやじな僕ですが、この年になって再び環境破壊の悦びを思い出してしまいますた。 こんな平和な日本が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そういえば、 オイラは今 何故 180sxに乗っているのだろう? 「気が付けば ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
オイラの全ての原点がこの車に在る。 EGシビックに惚れて、とにかくMTでってことで初め ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社の先輩より譲り受けたバトルモデル。 これだけの戦闘力を持ったシビックには、もう巡り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
4駆・ターボ・MTという希少かつ理想の仕様。 嫁のお腹に上の子の生息が発覚した時に、さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation