2007年06月07日
途中まで良かったですね。
最後のジョンとジェーンが背中を預けて銃を撃ちまくるシーンで、
なぜここでスローなんだ!!
と思ったんですが、観たことのある人はあのシーンどうでした?
通常ありえないアホらしい撃ち方も、早いテンポのカットだからこそ格好良くみえるのであって、スローであんな「自意識過剰な勘違いナル厨が格好良いと思ってダンスを自画撮りしたが傍から見ればただキモいだけだった!!」って感じの銃撃シーンを見せられたら一気にドン引きです。
そこまでは本当に良かったのに、残念です。
繰り返しますが、そこまでは本当に結構良かったんですよ。
お互い相手の正体は分かって、でも自分の正体はバレてるのか?
そんな中での夕食時の探りあいとか、なかなか好きなシーンだったんですけどね。
話の締めくくり方がなんとも歯切れが悪いのを差し引いても、クライマックス以外は70点位だと思います。
そして作品全体としては、問題のシーンを踏まえると3点です。
どう頑張ってもそれ以上の点数はひねり出せませんね。
本当に残念です。
間違いなく二度と観ない映画でしょう。
Posted at 2007/06/07 22:46:03 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年05月26日
数ヶ月前にスカパー!でやってた『ステルス』をHDレコに録画していたのを思い出し、先週から暇を見つけては3度に分けて観てました。
で、今日やっと見終わったんですがなかなか面白かったです。
「ワイルドスピード」のロブ・コーエン監督ってことで、さすがスピード感ある飛行シーンがカッコ良かった。
大画面テレビが欲しくなった一作品ですな。こりゃ。
ただ、これも「ワイルドスピード」と同じでクライマックスの盛り上がりが一切無い。
せっかく、最高の戦闘力と頭脳を持った"エディ"に最高の技術を持った"ベン"が乗り込んでおきながら、なぜそのまま移動だけで終わる!? なぜそれを最大限に魅せる戦闘シーンを用意しない!?
せっかく素晴らしい映像を魅せられるんだから、それをもっと盛り上げられるストーリーにしたらいいのになぁ。もったいない。
と、観終わった後に持った感想が「ワイルドスピード」と全く同じですた。
Posted at 2007/05/26 23:05:05 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年04月01日
すごいね、話の作り込みが。よく考えつくよ。
実はコミックの最終話だけ読んだ事あるんで、結末だけは知ってたんだけど、それでもかなり面白かった。
藤原竜也の天才ぶりも堪能できたし。
どうやら、エルのスピンオフが作られるみたいで、今から非常に楽しみでしかたない。

Posted at 2007/04/07 13:41:19 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年04月01日
ますますスプラッター色濃くなってきたね。
いいかげん見てられなくなってきた。
でも、糞つまらない『2』のときとは違って、ジグソウとアマンダとの親子愛のような関係にグッとくるものがあったり、『1』程ではないけど「そうだったのか!!」的な展開もあるし、話はちゃんと巧く作ってあって作品としては非常に面白いと思う。
しかし、繰返すがエグい。
『1』の時のように心理的な部分での追い込みが欲しいだけなんだけど、そこまで痛くないとダメなんだろうか?て位、メクレたりネジレたり折れたりする。
ブログでは『SAW』ばかり観ているみたいだけど、実はスプラッターやホラーはあまり好きじゃないんですな。
そっち系が好きな方はどうぞ。
Posted at 2007/04/05 23:34:31 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2006年12月17日
今まで観た映画の中で一番好きな映画が「CASSHERN(紀里谷監督のキャシャーンね♪)」で、まぁそれ系(昔のアニメの実写復刻が流行った時の遺物系)ってことから無性に観たかったのよ。
期待は一切無く、ただ怖いもの見たさ的な興味だけの鑑賞行為だったんだけど、
まったく裏切りませんでした。┐(´ー`)┌
ストーリーはなかなか面白くまとめてあるし、映像も安っぽいながらも我慢できるレベルだと思うんだけど・・・主役の2人、あの2人じゃなきゃダメだったんだろうか?
主役がもう少しまともなキャスティングなだけで、なかなか良い映画だったろうなって思うんだけど、伊崎兄弟の下手クソのせいで学芸会レベルに感じてしまう。
すごくすごく勿体無い映画でした。
Posted at 2007/01/09 00:32:45 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ