• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4改のブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

かるい〇漏れに・・・

朝出勤途中に、嫁様から

「ワン公停まってた下に、緑色の液体が水溜りになってたよwwwヤヴァいね♪」

って感じのメールが。



・・・クーラント漏れてる?



会社に着いて駐車場で下を覗いてみたけど、滴ってる様子は無し。

エンジンルームを見てみるも、漏れてる形跡発見できず。

とりあえず放置して昼休みにもう一度見てみたんですが、やっぱり漏れてる形跡は発見できず。

車庫のコンクリはかなり水はけが悪いので、「日曜の作業時にこぼれたヤツが残ってるだけなのかな?」

と儚く期待しつつ、定時で速攻帰りました♪


帰ってすぐに車庫の水溜りをしっかり除去して、これで明日の朝まで放置して再び水溜りが出来てたら当確。何も無ければ記憶から抹消。

なんて無駄な段取りを考えながら車を車庫にしまいこんだ時、たった今水溜りの処理をしている間に停めていた場所に大きな緑色の湖が出現しているのが目に入りました。

急いで車から降りて下を覗いてみると、ボッタボッタ滴り落ちているじゃぁありませんかOTL

改めてエンジンルームを覗いてみると・・・ありました!漏れてるところ。


日曜にタービン交換した時、S13系では定番のウォーターリターンをウォーターアウトレットに繋ぐ手術を行ったんですが、元のリターンホースのメクラから漏れてました。

ボルト挿してクリップで挟んでるんですが、コーキングとかも併用しとけばよかった・・・。

しかし、あんな狭いところどうやって十分な処理をしろっていうんだろう?


もっと気を使って設計しろってんだ!!

日産のそんな所が嫌いです。

Posted at 2009/09/01 23:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年06月06日 イイね!

追い込み!!

来週の走行会に間に合わせて、最後の追い込み作業です。

まずリアのブレーキパッド交換。

本当は走行会後にやるつもりだったんだけど、数日前からキーキー言い出したんで急遽汁のアクレを移殖することに。
でも他の作業もやってたら時間無くなって汁から外しただけ・・・。
続きはあした~。

しかしワン公の純正パッド、外から見てたらまだパッド残ってるんだけどなぁ。
かたべりしてんのかな?キャリパーO/Hしようかな?


他は本日のメイン作業のオイル交換。
ついでに走行会の必需品、水温計と油圧計の移殖もしてしまいましょう。

汁ちゃんからメーターをもぎ取ってきて・・・・
・・・・ついでに純正メーターと肘置きの小物入れの蓋も・・・・(´・ω・`)ハテ?
なんか何時でも良いような細かい作業もどんどん増えていってます♪


ワン公に戻って肘置きの蓋の開ききった時のストッパー部分だけの移殖を始めてしまいました。
爪が折れてカパカパだったんですよね・・・。

さてようやくオイルを抜き始めた間に、キーレスのハザードアンサーバックを付け始めちゃいました。(´д`;)
しかし、これが本日最大の罠でした・・・OTL。本当、何時でも良いのにね。

ハザードスイッチの線を弄ろうとするも、テスターが電池切れ。⊂⌒~⊃。Д。)⊃アイタ!
わざわざ電池買いに行って再開するも、説明書に書いてあった「点灯時12Vで消灯時0Vの線が1本あるので探してください」の線が3本あるし・・・。
順に繋いでみたら、「左だけ」「右だけ」が分かれてました。もう1本は・・・どっちも点きませんでした。ダミー?(笑)切ったら爆発するんだそうです。


この時点で時既に4時・・・OTL  何やってんだ
こっからは随分早送りでした。

急いでエレメント外してオイルブロック付けて~汁の多分まだキレイなエレメント使い回して~オイル入れるの頭から抜けて~♪・・・・・(´・ω・`)エ?
ダッシュボードに穴あけて~配線とおして~純正メーター移殖して~内装一通り戻して~。

「よっしゃ今日はここまで!あと明日~~」

って車を車庫の隅に寄せようと乗り込んだところ、今日入れるつもりで車の横に出しておいたオイルの缶が未開封で置いてあるのに気付き・・・。
慌ててオイル入れて~~♪

ってバタバタしてた今日一日でした。

明日は効率的に作業できるかな~?
Posted at 2009/06/07 00:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年11月14日 イイね!

景品とは短い命のものであるようだ

朝、汁の鍵を手に持った瞬間、何かプラスチック質の物が落ちる音がしたので振り返ると、先日天一の景品でもらった静電気除去キーホルダーのガワ部分がパカッと剥がれ落ちていました。

まだひと月しか経ってないんですけど・・・。


所詮景品ということでしょうか。


接着剤で直せるレベルなんですが、性能的な問題で今後使用する事はなさそうと判断し、このまま放置が決定しました。

短い間でしたがサヨウナラ。
Posted at 2007/11/14 22:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月21日 イイね!

またまた10年の付き合いだったのに・・・

またまた10年の付き合いだったのに・・・プラグ交換で使用している最中の出来事でした。

回転方向を切り替えるつまみ部分がポキッと・・・・。


この工具も10年以上前に堅田のアヤハディオで1,480円位で買ったエーモンかどっかの安々セットに入ってたラチェットなんですが、いつも苦楽を共にした良き相棒でした。

最近、本当によく工具が亡くなられる。

あの手の安物工具は10年位が限度なんですかね。
大事に使ってたつもりなんですが。
Posted at 2007/11/03 23:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2007年08月28日 イイね!

目測の誤り

先日から左後のブレーキからシュリシュリ音がしてたんですが、ホイールの隙間からパッドをのぞいてもまだまだお肉は残ってる様子だったので放置してたんですが、あまりにも頻度が多くなってきたので今日帰宅後に内側のパッドも外して見てみたんです。

そしたら内側のパッドが斜め減りして最小部分は限界に達してました。ΣΣ(゚Д゚;)
外側だけ見て冬まで持つなって思ってたんですが・・・。


さっき速攻でアクレ注文したんですが、計画外の出費が痛いです。
それに、あの減り方を考えるとキャリパーのO/Hも必要だろうし。(;´Д⊂)


あたまいたい・・・。
Posted at 2007/08/28 23:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「帰省中( ^-^)_旦~」
何シテル?   08/06 17:31
三十路も過ぎた少々頭の痛い中年デブおやじな僕ですが、この年になって再び環境破壊の悦びを思い出してしまいますた。 こんな平和な日本が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そういえば、 オイラは今 何故 180sxに乗っているのだろう? 「気が付けば ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
オイラの全ての原点がこの車に在る。 EGシビックに惚れて、とにかくMTでってことで初め ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社の先輩より譲り受けたバトルモデル。 これだけの戦闘力を持ったシビックには、もう巡り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
4駆・ターボ・MTという希少かつ理想の仕様。 嫁のお腹に上の子の生息が発覚した時に、さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation