• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4改のブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

オイルパン交換

オイルパン交換最近、走行中に油圧計の針がブルンブルン振れまくって0付近まで下がるようになりました。

ストレーナーが割れたりするとそんな症状が出るそうで、車購入時からオイルパンが凹んでいるのもあるので、この機会に交換する事にしました。


オイルパンを開けてみたところ、僅かながらストレーナータッチの痕がありました。
この程度のタッチ痕はどうなんでしょうかね?
やっぱり危険には違いないのかな?

ストレーナーは問題無さそうなのでそのまま使います。


結果的にオイルパンを交換しただけだけど、どうかな?

これで治らなかったらメーターの故障かも。



Posted at 2012/07/28 22:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年08月08日 イイね!

最近、ちょっとハマり気味♪

本当は今日から夜勤だったんですが、法事の為昼間寝られないので休み取りました。

でも、肝心の法事は午前中に終わったので昼からワン公の屋根磨いてました。

今回はまぁまぁ満足できる仕上がりになったかなと思います。





素晴らしぃ・・・(〃∇〃) てれっ☆



最近はこの研磨作業が楽しくて仕方がないんです。

磨き終わった後に景色の写り込みを眺めて「ムヒッ♪」ってほくそ笑む変態行為に至極の快楽を感じてしまうんですwww


だから、屋根を終えた後Bピラーのカバーを磨いて、さらに飽き足らずボンネットもやり直してしまいました。





うつくすぃ・・・(///ω///)
Posted at 2010/08/08 00:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年08月01日 イイね!

ブレーキペダルの出臍

先日、夜勤終わって帰ろうと思ったらワン公のバッテリーがあがってまして、大変難儀した事がありました。

会社の車と繋いだんですが、完全に放電しきっていてすぐにはエンジンかからなかったんです。

出勤時まではそんな気配もなかったので不思議に思い、少し充電している間に原因を調べてみたら これが原因でした。



ブレーキペダルのスイッチが当たるところのゴムです。
こいつが砕け落ちてしまって、そのせいでペダルを放してもスイッチが効かず、ブレーキランプが点きっぱなしになってました。


とりあえず適当なボルト刺して応急処置はしていたんですが、部品が届いたので休み時間に交換しました。

取り寄せた新品の部品なんですが、緑のウレタンに変わってました。



こっちのが耐久性があるってことなんでしょうかね。


交換作業自体は、鍔の部分に潤滑スプレーを少しつけておいてペダルの穴にグイッと押し込むだけなので数秒で終わりました♪

たったこんだけの部品のおかげでえらい迷惑な目にあってしまいました。
Posted at 2010/08/08 00:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年07月08日 イイね!

磨いて磨いて~~♪

磨いて磨いて~~♪実は、長いことみんカラ来ていない間に、ボンネットとルーフを塗装してたんです。

そしてここのところ平日休みが続いてたんで、チョコチョコと手磨きで研磨してたんですよね。

1000→1500→2000とペーパー掛けて、3000→7500とコンパウンドまでやってたんですが、オイラが下手糞なのか手磨きの限界なのか、所々曇りやギラツキが残っちゃってました。

そこで昨日、ついに道具に頼る事にしてアストロでポリッシャー買ってきちゃいました♪

いやいや、やはり汗より道具ですね。

手磨きで1時間かかる面積をポリッシャーなら5分。
しかもキレイさは雲泥の差。

7500を掛けなおして9800で磨いてコーティングまで終了できました。


さて、まだひと月くらい平日休みが続きそうなので、次はルーフを磨こうかな♪
Posted at 2010/07/09 13:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年03月14日 イイね!

ベトベトやでぇ・・・♪

先日気付いたオイル漏れを修理です。



前回MTオイルとデブオイル交換した時、エンジンオイルのドレンプラグの周りがベトベトになってるのを発見していたので、そこかな~?と。



確証はなかったんですがね。┐(´ー`)┌

オイルブロックが心配で、かなりしつこく観察したんですが、ここから漏れてる気配は無かったんで、周囲を掃除して様子見ですね。
適当に頃合をみてオイル汚れが無いか再チェックして判断することにします。



ついでに、ずっと気になっていた
上抜きと下抜きではどちらが多く抜けるのか?
の答えも調べるべく実験してみよう!

まずはいつものように上抜きでしっかり抜きます。
(漏れて減っていた為、2.3L程しか抜けませんでした。)
次に、下抜きの場合はジャッキアップしないといけないんですが、抜けやすいように助手席側だけ上げてみます。
で、ドレンプラグを抜いてみると・・・

おおっ!1滴も垂れてこない!!

結果 : SRエンジンでは、上抜きは下抜きと同等以上には抜ける。

この方法ではイーブン以上かは判断できないですが、少なくとも量的なデメリットは無いことがわかりました。
これで心置きなく上抜きできます。


そういえば、オイラが自分で下抜きでオイル交換したのって初めてだwww
Posted at 2010/03/17 00:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「帰省中( ^-^)_旦~」
何シテル?   08/06 17:31
三十路も過ぎた少々頭の痛い中年デブおやじな僕ですが、この年になって再び環境破壊の悦びを思い出してしまいますた。 こんな平和な日本が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そういえば、 オイラは今 何故 180sxに乗っているのだろう? 「気が付けば ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
オイラの全ての原点がこの車に在る。 EGシビックに惚れて、とにかくMTでってことで初め ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社の先輩より譲り受けたバトルモデル。 これだけの戦闘力を持ったシビックには、もう巡り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
4駆・ターボ・MTという希少かつ理想の仕様。 嫁のお腹に上の子の生息が発覚した時に、さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation