• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4改のブログ一覧

2007年09月16日 イイね!

リアキャリパーO/H

先日発見したリアキャリパーのピストンブーツがブッ千切れていたのを直すべくO/Hをしました。

明日は休日出勤の為作業時間は無いので、今日中に完了しないといけません。
まぁ作業自体特に複雑というわけでもなく、比較的簡単な部類でしょう。

ただひとつ、万全な準備を怠らなければ。ですが・・・。

ピストン内部に親指程の大きさのスプリングが入っていて、そこにカバーをかぶせ、そのカバーごとグーッと縮めておいてスナップリングをはめるという作業があるんですが、そのスプリングを縮めるのに特殊工具が必要なのです。
個人作業の場合はピストン内のメスねじの部品を加工して使うそうなんですが、リアキャリパーのO/Hなんてそう滅多にするモンでもないし、そんなものに710円払うのは勿体無い
だいいち加工するのが面倒臭い
ってことで、その作業だけディーラーへ持ち込んでやろうって思ってました。
でもディーラーに確認をした訳でもなく、なんとなく嫌な予感がしていたんですが見事的中。

「そんな特殊工具ないよ。」

「・・・・・・。」

こんな旧式のリアキャリパー、今時の整備士はいじったこと無いのが普通だそうですが、旧式だからこそO/Hの機会が多いんではないんだろうか?たかだか10年少々昔なだけで絶滅危惧種ってほど旧式でもなかろうに。
そんなもんなんでしょうか?

試しにブルーステージにも行ってみたんですが、やはり無理・・・。

仕方ないので自分で何とかできないものかと試行錯誤。
そのピストン側の部品を使うしか無さそうですが、加工用の予備を用意する時間もないので無加工で使いたい。
そこで・・・やはり頭は使うモンですね。
1時間以上格闘の末、なんとか組み上げる方法を考案!
その後、訳あって2度組み直す羽目になったんですが、最後はバラシから組み上げまで20分程で出来るようになりました。

一時はどうなることかと思いましたが、とりあえず良かったです。


ここで、21時を回っていたのでいったん終了。
明日、仕事終わってから夜なべすることにしました。

Posted at 2007/09/22 23:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年08月24日 イイね!

エアコン復活!!

汁の冷蔵庫機能が復活して戻ってまいりました。
とはいえまだ仮釈放ですが・・・。||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||

低圧・高圧の両ホースが穴開いていたのに部販には片方しか在庫無かったそうで、取り寄せに10日程かかるのでそれまで仮釈放となったんです。

また再入院の時にホース外すんですが、ガス代だけで良いということなので、10日間の為だけに勿体無いことにガス入れてもらっちゃいました。

いやぁ、涼しいって良いですね♪

ポンコツのポン汁でも「暑くない!」ってだけでこんなに快適車になるとは。
シビックの時も見栄を張らず、エアコン付けときゃ良かったな。


しかし帰る道中、純正の水温計が動いてない事に気が付きました。(;゚Д゚)
いろいろ外してたし、作業の邪魔でカプラーか何かを外してそのまま付け忘れたんだろうか?

ま、再入院の時に直してもらえばいっか。

Posted at 2007/08/24 22:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年06月10日 イイね!

梅雨に向けて

助手席側のワイパーがスジスジで前が見難かったので、運転席側とセットで交換しました。
思えば、助手席側だけ汁を買ってから一度も交換していなかった・・・。


近所の量販店で870円で売ってた純正相当(ってか、純正品作ってるメーカーだって。聞いた事無い所だけど)の激安品なんですが、『撥水処理ガラス完全対応!!』って書いてあったから「ま、いいかな?」と。
Posted at 2007/06/14 22:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年05月27日 イイね!

気付かなかった(笑汗)

気付かなかった(笑汗)金曜日に朝から雨ふってたんですが、そのなか出勤時にトラックを80キロ位で追い越して元の車線に戻る際、突然ケツが流れ出したんですね。まるで氷の上を走っているかのように静かにスーッと滑るように。

おかしいなと思いつつ、今日フロントのブレーキ交換のついでにリアを覗き込んだら驚愕の光景が・・・・。(マジでヘコんだね)

右だけ見てまだいけるなんて思ってて左の状態に全く気付いてなかったす。
金曜の雨の異常な動きが無ければバースト往生するとこでしたす。

もっと、車のコンディションには注意を払うべきだと思ったす。


あと、換えのタイヤに空気入れようと電動空気入れを繋いだら、逆にエア抜けてくのでおかしいなと思ったら、空気入れが真っ二つに割れました。

シビック乗り始めた時にアヤハディオ堅田店で980円で購入したスイッチ入れるとビョビョビョ!って絶叫するうるさい空気入れでした。
サーキット走る時も一緒。山走る時も一緒。オイラのカーライフには欠かせない相棒でした。
長い間ありがとう。君と歩んだ11年間はきっと忘れない。
そしてさようなら。これで、去年からずっと欲しかった2000円位の高級空気入れに心置きなく手が伸ばせるよ。
Posted at 2007/05/27 23:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年05月13日 イイね!

洗車♪

随分汚かったい汚汁になっていたので洗車してやりました。

ワックスまでかけたの何ヶ月ぶりくらいだろう。
汁を買って2年。その間ワックスまでしたのはこれで3回目・・・・。

ま、そんなもんです。
Posted at 2007/05/13 22:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「帰省中( ^-^)_旦~」
何シテル?   08/06 17:31
三十路も過ぎた少々頭の痛い中年デブおやじな僕ですが、この年になって再び環境破壊の悦びを思い出してしまいますた。 こんな平和な日本が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そういえば、 オイラは今 何故 180sxに乗っているのだろう? 「気が付けば ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
オイラの全ての原点がこの車に在る。 EGシビックに惚れて、とにかくMTでってことで初め ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社の先輩より譲り受けたバトルモデル。 これだけの戦闘力を持ったシビックには、もう巡り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
4駆・ターボ・MTという希少かつ理想の仕様。 嫁のお腹に上の子の生息が発覚した時に、さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation