• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4改のブログ一覧

2007年04月22日 イイね!

家車の件ですが

家のノアのタイヤ交換をしてきました。

近所のタイヤ館に行ったんだけど、4本交換するごときで1時間位かかってた。
しかも2,3人がかりで。


ああいう『量販系のタイヤ館』では期待して無かったけど、ちと酷すぎるんではないでしょうか。

オイラがタイヤ屋で働いてた時は一人で15分でこなしてたし、鍵預かりから受け渡しまででも20分位。
他の連中も全員それ位でできてた。

新人に教えもってやったところで、30分以上時間をかける方が逆に難しいと思うんですが。


これが、冬に雪ピークのある地域とそうでない地域の差なんでしょうか。


いや、別に待たされることが嫌だった訳ではないんですけどね、ちょっと気になったものでつい。
Posted at 2007/04/22 23:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年04月08日 イイね!

ミッションとデフオイル交換

ミッションとデフオイル交換ミッションオイルとデフオイルを交換した。
オイルチョイスはミッションは75W90、デフは75W140で、共に「MOTUL」を試してみることにした。


過去ログあさってみたら、デフオイルは去年の8月以来の交換。
ミッションオイルにいたっては一昨年の秋以来なので1年半ぶりの交換だった。(汗)

まずミッションオイルから交換したんだけど、やっぱり真っ黒でした。
意外にもドレンの磁石は割とキレイだったんだけどね。

しっかし、もとから入ってたこのオイル、すっげクセぇ!どこのオイルだったかな。BPだった気もするけど、一発で気分悪くなってきた。
対して、モチュールのオイルはあまり臭くないんで、それだけでも気に入った。


だけど、新しいオイルを入れはじめた所で大問題発生!!!

オイルガンの空気穴のところから大量にオイルが漏れてくるではないですか!
オイル室と空気室の間のシールが馬鹿になってるんだろうね。
前回はなんともなかったし、今回はまだ2回目の使用・・・。

アストロの安工具じゃこんなもんか。

ガンを下向きに構えていないとドンドン流れるように漏れてくるのでウエスでカバーしながら使っていても手はオイルまみれでヌルヌル滑って全然注入できない。
しかも、腕をつたって袖にオイルが入ってくる・・・最悪。(´д`;)
次回はドリルポンプでも導入するかな。


あまり大量に漏れるので、最後オイル足りなくならないか心配だったけど、元々デフは前回の残りのTRDを混ぜて使うつもりだったので、まぁ予定通りには足りたかな。


MOTULのオイルは75W90が黄色だけど、75W140は青だった。
で、TRDのオイルは赤なので、『MOTRD』にすると黒いオイルになりました。
次回交換時にはオイラもそんなこと忘れて、「なんじゃこの真っ黒は!?デフブロー!?」と焦り散らすんでしょうな。( ̄ー ̄)

Posted at 2007/04/08 23:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年04月01日 イイね!

エンジンオイル交換

朝っぱらからエンジンオイルを換えた。
使用オイルは日産エンデュランス。
古いオイルを抜き始めて、その汚さに驚愕!有り得ん程真っ黒だった。
もう少しまめにメンテしてやらねば。

ついでに家車のノアも夏タイヤに交換。
Posted at 2007/04/02 10:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年03月11日 イイね!

Fタイヤ交換(手組みで筋肉痛)

Fタイヤ交換(手組みで筋肉痛)溝は跡形なく消滅し違う色のゴムが見えてきたフロントタイヤをやっとこさ交換できました。

今回のタイヤチョイスはフェデラルSS595
とにかく安いし評価も上々ってことでオイラも試してみようかなと。
トレッドパターンがダサすぎるのは若干いただけないけど。

今日は出かけなければいけない用事があったので、午前中に組み終えて昼から用事のついでにバランス取りに持っていく段取りにした。

朝の肌寒い中、せっせと手組みしましたよ。
そして意外にも新品タイヤの手組みは初めてということに気が付いた。

うーん、新品ってしなりすぎるので力が逃げてしまう為か、なかなか組み難い
チェンジャー使う場合は逆に新品の方が組みやすいんだけどね。

でもBSみたいにビードやサイドがしっかりしてるので、このタイヤ自体は手組みしやすい方だと思う。
ミッチェリンとかハマは嫌い。


整備手帳用に(upは後日)写真撮りながらということもあって少々苦戦しながらも無事組み終わり、タイヤ屋へバランス取りに持って行ったら、廃タイヤ込みで2本で3,800円だった。
持ち込みとはいえ少々ボリ過ぎぢゃね?


とにかくこれで、雨の日も安心して通勤できるようになりました。
Posted at 2007/03/12 01:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年02月24日 イイね!

アライメント測定(糸張りにて)

アライメント測定(糸張りにて)ワイトレ装着のついでに、中途半端な状態のまま放置してしまっているアライメントをしっかり調整しようと思い、糸張ってみた。

かなり不安だったリアは、意外にもばっちりセンターが出ていた。
せっかくなのでトーインは放置。

で、問題のフロントだけど、左のタイロッドを半回転分インに振るだけでトーゼロでセンターも出てくれた。

試乗はしていないけど、明日休日出勤するので通勤しながら様子を見てみよう。

これでも納得いかなければ・・・そのまま乗りそう。
Posted at 2007/02/25 00:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「帰省中( ^-^)_旦~」
何シテル?   08/06 17:31
三十路も過ぎた少々頭の痛い中年デブおやじな僕ですが、この年になって再び環境破壊の悦びを思い出してしまいますた。 こんな平和な日本が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
そういえば、 オイラは今 何故 180sxに乗っているのだろう? 「気が付けば ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
オイラの全ての原点がこの車に在る。 EGシビックに惚れて、とにかくMTでってことで初め ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
会社の先輩より譲り受けたバトルモデル。 これだけの戦闘力を持ったシビックには、もう巡り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
4駆・ターボ・MTという希少かつ理想の仕様。 嫁のお腹に上の子の生息が発覚した時に、さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation