
まぁほぼ時間どおりの起床ではないだろうか。
特に焦る事も無く出発を果たし、待ち合わせの人達と順調に合流しながら大所帯な編隊を組んで広域農道→名阪国道といつもの道をひた走る。
迷子も出さずに無事、程よい時間に到着できた。
さて、ドリクラスは最後のほうなのでのんびり準備でもしているとQまっちやしるQくんにヒトっちゃん達も到着・・・ってあれ?
Qまさん?サーキットまで来てなにマフラー交換してはるんですか???
前もってしてこいよ。。。
進行は順調に進みドリクラスの走行が始まった。
ん?なんかぜんぜん出来ないぞ。
とにかくクルクル回るばかり。
午前中の2枠を終了してもまったく見込みなし(`・ω・´)
うーん、どうしたもんか。
というところで車が間に合わずギャラリーとなった15先生が昼飯時間ジャストで到着!
針テラスで飯をしばきつつ午後の1発目で教えを請う。
サイドの使い方、カウンターについて、その他色々と教えてもらって今度は自分でいざ実践。
とはいってもすぐに出来るようになるわけではないが何を練習すべきかが分かっただけでも大収穫!
少しずつコツを掴み出してくるとだんだんドリフトも形にはなってきたような気がしてくる。
最終的には遅いながらも1コーナー位は成功できるようになったし、振りっ返しも何度か成功できるようにはなった。
やっぱり上手い人に教えてもらうのが上達の一番の近道だね。
下手くそが一人で悩んでたって何にも解決しないことがよく分かったさ。
Posted at 2006/07/09 17:37:13 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記