2009年09月01日
朝出勤途中に、嫁様から
「ワン公停まってた下に、緑色の液体が水溜りになってたよwwwヤヴァいね♪」
って感じのメールが。
・・・クーラント漏れてる?
会社に着いて駐車場で下を覗いてみたけど、滴ってる様子は無し。
エンジンルームを見てみるも、漏れてる形跡発見できず。
とりあえず放置して昼休みにもう一度見てみたんですが、やっぱり漏れてる形跡は発見できず。
車庫のコンクリはかなり水はけが悪いので、「日曜の作業時にこぼれたヤツが残ってるだけなのかな?」
と儚く期待しつつ、定時で速攻帰りました♪
帰ってすぐに車庫の水溜りをしっかり除去して、これで明日の朝まで放置して再び水溜りが出来てたら当確。何も無ければ記憶から抹消。
なんて無駄な段取りを考えながら車を車庫にしまいこんだ時、たった今水溜りの処理をしている間に停めていた場所に大きな緑色の湖が出現しているのが目に入りました。
急いで車から降りて下を覗いてみると、ボッタボッタ滴り落ちているじゃぁありませんかOTL
改めてエンジンルームを覗いてみると・・・ありました!漏れてるところ。
日曜にタービン交換した時、S13系では定番のウォーターリターンをウォーターアウトレットに繋ぐ手術を行ったんですが、元のリターンホースのメクラから漏れてました。
ボルト挿してクリップで挟んでるんですが、コーキングとかも併用しとけばよかった・・・。
しかし、あんな狭いところどうやって十分な処理をしろっていうんだろう?
もっと気を使って設計しろってんだ!!
日産のそんな所が嫌いです。
Posted at 2009/09/01 23:44:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ