2010年08月07日
彼岸島を堪能した直後でしたが、DVDの返却が今日までだったので頑張って観ましたよ。
何かの映画を見に行ったときに予告編がすっごく面白そうに作ってあって、それ以来ずっとレンタル開始を待ってたんです。(観に行くという発想は出なかったけど)
「まだかな?まだかな?」ってワクワクしながら。
それをやっとこさ借りてきたんですよ!
それなのに、そのワクワクを完膚なきまでに叩きのめしてくれましたよ、このクソ映画!!!!
レンタル代金返せこのヤロー!!!
オイラが考える日本映画の悪い癖のお手本の中の神様の中の王様です。
とにかく難しく分かり難くさえしていれば格好良いだろう!
オレってめちゃくちゃ芸術的な監督だろう!
っていう勘違い監督が見事にヤっちゃってくれてました。
たくさんの事を考えて素敵なことをたくさん思い付いたとしても、それを全部そのまま並べちゃうのは思い付くところまでしか能力の無い能無しアホゥ。
その無数に思い付いた事を考えて考えて悩んで悩んで考えて、いかに単純な手法で表現するかが芸術だと思う。
伝えたくて表現してるんでしょう?
なぜわざわざ伝わりにくくするんでしょう?
隠す美学?
いや、余計な部分まで見えてしまうと間違って伝わるかもしれないから。だから隠すだけ。
じゃぁこの映画はなぜ無意味なものまで隠すの?
意味も無く隠すなら表現しなきゃ良いのに。
映画なんか作らなきゃ良いのに。
単純な構造でもはっきり表現してくれる海外の映画を見習って欲しいものです。
わざわざ複雑にしなくても想いをしっかり観客に伝えれば十分感動させられると思うんですけどねぇ。
Posted at 2010/08/24 02:52:16 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2010年08月07日
原作が好きで、あれを実写化するって聞いたときは、無茶すぎるだろうって思ったし、ありがちな、無理やり実写化して期待をぶち壊し放題なクソ映画になる以外想像がつかなかったんですが、監督が「火山高」の監督だって知った瞬間から観たくて仕方なくなっちゃって、でもなかなか見る機会がなくて今まで経っちゃいましたが、やっと観ることができました。
観た結果、感想は
かなりイイ!!
原作のエピソードを無駄なく使って、でもツギハギな感じじゃなくて上手に再構成して話をまとめてて全く違和感がないです。
うまいなぁ~って。
これは、僕達原作読者と解釈のズレが無いって事なんでしょうね。
さすが日本漫画大好き監督です。
そして特殊映像もクオリティが高い!!
日本人がこのテの映画を作るとあまりにちゃちすぎて「今、日曜朝7時台か?」って思えてしまう事が9割ですよね。でもこの監督は全く妥協してないです。
見習え!日本人監督!!
観客を騙そうとするな!!
久しぶりに良い映画に出会いました♪
Posted at 2010/08/24 01:46:52 | |
トラックバック(0) |
映画 | 音楽/映画/テレビ