2006年09月24日
最近は食べ物の話しか書いてない気もするけど、
さすがに今日はラーメンではないのだよ┐(´ー`)┌
前々から注文していた『とうもろこし』がとうとう到着したのじゃ!
楽天で買った、伊達・真狩産の味来(みらい)というとうもろこし。
昨日の朝狩ったものを新鮮な内に翌日配達してくれるので、到着したらすぐ、新鮮なうちに急いで茹でてしまわなければいけない。
「昔から『とうもろこしは、鍋に水張ってから取りに行け』って言う程鮮度落ちが早いんだよ。」っておばあちゃんが言ってたくらいだしね。
家にある一番大きな鍋を用意して、いっぱいいっぱいまで水を張る。
で、すぐにとうもろこしを入れて水から火にかける。
沸騰してきたらそこから5分程茹で、これでもか!って位しょっぱくした塩水につける。
3・4分程して良い頃合で引きあげると完成!
早速味見してみると・・・
「なんじゃぁこりゃああぁぁぁぁああああ!!!」
って位甘かった。(゚∀゚)
『とうきび』って言う位だけって、サトウキビをなめてると錯覚する程の甘さ。
水分もたっぷり含んでいて、歯を立てると汁がピギャー!とほとばしり顔がベショベショになる程。
食べ終わるとあまりの糖分で飴を握ったのかというほど手がネチャネチャ。
こんなとうもろこしは初めて食べた。
北海道の人達はこんなとうもろこしを当然のように食べているのだろうか?と思うと羨ましすぎる。
かくして、食べ物一つで一日幸せに過ごせる成長期な29才の肥満おっさんは、通常量の食事とは別にLサイズのとうもろこしを2本たいらげ、明日の健康診断に臨むのであった。
Posted at 2006/09/24 23:49:14 | |
トラックバック(0) |
デブの素 | グルメ/料理
2006年09月23日
今日もヌードルってきましたよ。ヽ(´ー`)ノ
最近ラーメンばっか食ってる気がするが気にしない。
昨日の晩飯もデザートがカップヌードルだったし。
で、今日言ってきたのは、前から気になってた「むさし」ってところ。
チェーンっぽいけど聞いたことねぇなぁ・・・。
トッピングメニューが豊富にあり、自分好みのラーメンを探せるのがウリな店のようだが、とりあえずノーマルっぽいラーメンで様子見。
しょうゆラーメンと切れ端丼みたいなご飯モノのセットを注文。
ラーメンは、これはこれでなかなか美味しいと思うんだけど、トッピングベースとして割り切ってしまっているような感じはする。
いろいろトッピングを試していくと、最高にハマルラーメンが見つかりそうだ。
次は、是非野菜炒めをトッピングしたいな。絶対美味しいと思う。(σ゚∀゚)σ
一方、セットだった切れ端丼みたいなご飯モノは劣悪極まりないゲテモノ以下の残飯ゴミみたいだった。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
その悪の主役は「ご飯」。
どうやったらこんな炊き方が出来るんだろう?って真剣に悩む程の人生最低の不味さだった。
ヨーグルト状で、米の粒の食感が完全に残っていない部分があるかと思えば、お粥を乾燥機にかけて中途半端に乾かしたのかと思うほどの、パサパサでモソモソの部分もあり、一口毎にその魑魅魍魎のような2つの食感が口の中で同時に広がる。そしてそれ以外の食感は無い。
「頼んだ料理は死んでも残さない。」が信条だったんだけど、店で食事を残したのは何年ぶりだろう。
しかし、レジの所で『むさしの米』と銘打って売ってるのを見て、「あのご飯を美味しいと思う可哀相な人もこの世にはいるんだな、だから店も勘違いして販売してしまうんだろうな。」とやりきれない気持ちでいっぱいになってしまった。
ラーメンは美味しかったのでまた行きたいが、ご飯モノは絶対に頼まないよう気をつけよう。
Posted at 2006/09/24 00:20:29 | |
トラックバック(0) |
デブの素 | グルメ/料理
2006年09月18日
今日から3日間、亀岡に出張。
とはいっても仕事は明日からなので今日は寝るだけ。
で、到着して真っ先に向かったのは、もう遅いと分かっていながらも微かな期待を残しつつ牛丼1日限定復活の「吉野家」へ。
案の定、表には『売り切れ御礼』の張り紙が・・・。
そんな事だろうとは思っていたので、もう一軒考えていた先へ向かう。
いつの間にやら広く勢力を拡大しつつある「来来亭」である。
滋賀に住んでいたときは、栗東で働いていたので野洲の本店には何度か行ったことはあるのだが、天一程のドランカーには程遠い。
でも結構好きな店ではあるので(葱ラーメンは鬼門だが)、久しぶりにと思って決めていたのだ。
で、亀岡店のお味は・・・
「来来亭ってこんなもんだっけ?」
って位普通だった。
ま、味気ない和歌山ラーメンよりは遥かにマシだったけど、なんか期待はずれな感じは否めない。
来来亭の味はしていたので『久しぶり感』は味わえたが、もう行く事はないだろうな。
Posted at 2006/09/23 23:17:36 | |
トラックバック(0) |
デブの素 | グルメ/料理
2006年09月17日
大学の時、友人に「愛知県ってさ、喫茶店でコーヒー頼むとツマミが出てくるってホントか?」って聞かれて
「あたりまえだろ。どこでも出てくるだろが。なに愛知に因縁つけてんだよ!琵琶湖にし○めるぞ!」
「愛知だけだよ!!コーヒーとビールの区別もつかねぇのかよ、愛知県民は。」
などとイチャついてたことをふと思い出した。
地元愛知では(三河だけかも)、喫茶店でコーヒーを頼むと柿ピーとかセサピーのようなお菓子が必ず付いてくる。
その時まではそれが常識だと思ってた。
地方によって、いろんな常識があって、一歩そとに出れば誰もその事を知らない。
大学の時は、そんな事をとりとめもなく話す事がとても楽しかった。
そういえば、滋賀や和歌山って、愛知に比べると喫茶店が少ないなぁ。
久しぶりに喫茶店のモーニング食べたいなぁ。
Posted at 2006/09/17 23:03:17 | |
トラックバック(0) |
世間話 | その他
2006年09月10日
めっさ久しぶりに、天一のラーメン食べに行く事ができた。
ここ和歌山には、御坊と田辺の2店舗しかないのだが、どうして和歌山市内か海南あたりに出来ないんだろう。
用事があるのはあっち方面ばかりなのにぃ!ヽ(`~´)ノ
田辺は遠いし御坊には天一以外に何も楽しい所がない。
いくら天一とはいえラーメンの為に高速乗ってまで行くのもねぇ。
ま、それでも行ってしまうんだけどね。
オーダーはいつも通りの
「豚キムチ定食超こってりかた麺で!」( ・∀・)ノ
だったんだけど・・・・
出てきたブツは普通のこってり・・・(´・ω・`)
『こんのクソババァ!!!!』
いつも最低の接客で出迎えてくれるオイラの大嫌いなおばちゃんは、しっかりオーダーもケンカ売ってくれました。
もっと近くに天一出来たら、絶対2度と来ないんだけどな。
でも仕方ないので、久しぶりにゆるい(いや、ホントはこれが普通なんだろうけど)こってりを食べてみました。
っていうか、この店で普通のこってり食べるの初めてかも!?
滋賀に住んでたときに100杯は食べたであろう堅田店と比べると、やはり随分ゆるく感じる。
「御坊の超≒堅田の普通」位だろうか。
やっぱり、オイラ的には堅田の超こってりが好き\(・∀・)/
しかし、堅田よりこの御坊の方が好きな点もある。
それは、「豚キムチ」!
干乾びたような堅田のブタキムと違い御坊のは汁ダクなのである!ということは、こってりに投入した時に、よりまろやかになるのだ。
オイラ的好みでは、「豚キってり」の状態は御坊の方が好きかな。
もう少し近くて、もう少し店員(いつもいるおばちゃんだけの話だけど)の質が常識的だったらなぁ(´・ω・`)
Posted at 2006/09/13 23:31:09 | |
トラックバック(0) |
デブの素 | グルメ/料理