2018年07月29日

本日はロードスターRFに乗りました。
ディーラーの方も勝手に乗って大丈夫ですとの事で長い時間、結構振り回しました。
私は約2年前にも勝手にどうぞとの事で長い時間1500ccのNDロードスターには乗った事がありましたが、
その時の印象はもう少しのパワーと、ロールが大きい印象を受けたのでしっかりした足回りが欲しいと感じました。
今回試乗したのはVSというグレードで定番?のビルシュタインダンパーは付いておりませんでしたが、
私にはノーマルダンパーで必要充分と感じました。
ノーマルダンパーでも大変しっかりしており、
もしサーキット走る人は結局はビルシュタインにしてもサスペンションは変えますのでノーマルで充分だと思いました。
2年で随分洗練されたのでしょうか。
まるでネガな部分が見当たりませんでした。

一緒に行った方もロードスターの楽しさについつい笑みがこぼれてます。
ATでしたのでSportモードとノーマルモードを切り替えて遊びましたが、Sportモードはもっと劇的にエンジンレスポンスやシフトタイミングが変わっても良いかなと感じました。
パドルシフトも楽しみましたが不満な所は全く無いです。
スバルさんのCVTのロスと比較するとマツダさんのATは優秀です。
ルーフのオープンは電動でかっこいいですが、手動の方が明らかに速く開閉できます。
開閉までずっとボタンを押しつづけなければならないのは少し気になりました。
決して速い車では無いと思いますが、
法定速度内でも楽しいのがロードスターの良さですね。
あとは初めて乗る車なのに、まるで今までずっと乗ってたのように感じる運転のしやすさです。
本日は他に、
スバル 新型フォレスター。スバル S4。
マツダ CX8。アテンザ ディーゼル。ロードスター。
と計5台も試乗したのですが、
マツダ車の作り込みの良さ、運転のしやすさを感じた日となりました。
ロードスターRF、欲しいのですがお値段が結構致しますね汗
Posted at 2018/07/29 23:28:29 | |
トラックバック(0) | 日記