• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月09日

第5代目クラウンについて

第5代目クラウンについて
 ライバルのセドリック・グロリア(230型)に首位の座を
 奪われて危機感を抱いたトヨタは、予定を繰り上げて
 クラウンのモデルチェンジを断行する。
 
 5代目のMS80系(セダン)とMS90(ハードトップ)が
 デビューしたのは、昭和49年10月のこと。
 
 イメージキャラクターは先代に続き(MS60.70の後期)
 故・山村總(当時64歳)と吉永小百合のコンビであった。

 また、このモデルからロイヤルサルーンが設定された。

 ボディーバリエーションは、セダン・2ドアHT・に加えて新たに4ドアHTが設定された。
 安全性を考慮してセンターピラーを残し、サッシュレスドアを組み合わせている。

 ↓昭和49年~昭和51年11月までの前期型4ドアハードトップ



尚、4ドアハードトップは室内長は1810mmでセダンの室内長1870mmに対して70mm
短くなっておりその分リアシートの足元が狭くなっている。
それから、ハードトップの角目ライトは入手困難であり、タマ切れしたら終わりですね。
万が一切れたら、バルブ交換タイプに加工するしか方法は無さそうです。
 
さて、5代目クラウンが登場したのは排ガス規制が厳しくなった時期だ。
そのため排ガス対策に奔走し、エンジンを絞り込んでいる。

エンジンの種類は、2600の4M型・2000のM-E型(EFI)・2000のM-C型キャブ
スペックは、2600が140ps・21・0k 2000EFI 135ps・21・0k 2000キャブ115ps16・5k

前期モデルでは、いずれ組み込む排ガス装置のためにエンジンルームの拡大・フロア形状の
変更が実施された。

エンジン関係では2600ccの4M型は無接点式のフルトランジスターを採用した。
↓これが規制前のM型エンジンである

その後、公害・安全対策がメインテーマになる。排ガス規制クリアが課題になり以後、幾多の改良を
受ける。
まず、昭和50年5月にトヨタ触媒方式のTTC-Cで排ガス規制をクリアした2600cc4M-U型
エンジンが発表された。
以前の4M型に比べて、135ps・20・5kg-mとパワーダウンしている。
2000ccのM-EU型も125ps・17・0kg-m 2000のM-U型も110ps・16・0kg-mと
ダウンしている。(規制エンジンはUがつく)
↓これが規制後のM型エンジン 4M-U、M-U

↓規制後のM-EU型エンジン(EFI)

規制前に比べるとホース類がウジャウジャしてますね^_^;

で、規制後の走りはどうなのか?気になりますよね

当時の記事や乗った方の意見をまとめると以下のようです。

規制前に比べてややアンダーパワーだが扱いにくい面はない。
停車時はエンジンが回ってるかどうかわからないくらい静か(ちなみに時速100kmで65ホン)
未対策に比べてトルクが低下した。
車重が大きく増えたのかと思うくらい、音ばかりでアクセル踏んでも前に進まない(笑
規制前に比べると、かなりパワー不足を感じる
などとなってます。

ちなみにクラウン4ドアHT2600スーパーサルーン3速オートマの価格は218万8千円でした。
あっ、そうそう気になったのが触媒方式には、触媒の劣化があると書いてあり交換は4年に一回
、値段は工賃別で8700円となっているのだが、今でも部品が手に入るのか?
交換なしでも問題ないのか気になるところ。
のちほど、中期型や後期型についても書いてみようと思います。
↓これが前期80系のセダンスーパーサルーン(私の乗ってた車です)

↓前期80系のセダンスーパーデラックス(グリル違いますね)
ブログ一覧 | 5代目トヨタクラウン | 日記
Posted at 2014/03/09 23:03:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

1,500!
R_35さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年3月9日 23:16
さすが!!

詳しいですねぇ(*^^)v♪

自分は全く無知からなので勉強します…(苦笑)

本日例の箱が届きましたヽ(^o^)丿♪

余りの内容の凄さに驚きました…本当にこの度はありがとうございました!!

深夜にでも時間あればブログアップします♪
コメントへの返答
2014年3月10日 20:54
こんばんは。

喜んでいただけたようで良かったです。

これで整備はバッチリですね!

クラウンを末永く可愛がってやって下さい。
蔭ながら応援してます!

クラウンについて思い出した事があったので
後でブログにアップしますね。
2014年3月10日 0:49
初コメ 失礼します

中期Ver期待してます(^^)/
コメントへの返答
2014年3月10日 20:56
こんばんは。

ありがとうございます!

もう少々お時間下さいね^_^;
2014年3月10日 23:45
お初です★
チョーレルくんのイイね!から
お邪魔しております。
当方もクラウン4代目~8代目を
数台所有&乗り回しておりますが
やはり2600の4Mを乗った後の
2000のMは出足が辛かったですね。。
燃費は両車、さほど変わらなかったよぅな・・
2600は現代車に負けない加速を
してくれるので高速でも楽に走れますが
ご老体なので無理は禁物ですね★

カローラ20系は親父が当時、社用車で
使用しており幼少期を思い出しました☆
2ドアセダンで1400HI-DXだったので
エンジンはTが搭載されてたと思いますが
今でも良い個体があれば所有したいなと
思わせてくれるカローラです♪
4MT・8トラ・吊下げクーラー/FAT・クーラー無の
2台を親父は使用してました(懐)
コメントへの返答
2014年3月11日 21:28
こんばんは、はじめまして。

歴代クラウンを所有とは羨ましいですね。

確かに2000のMは出足や上り坂が苦手
でしたね^_^;一旦スピードに乗れば結構早いのですが・・

2600憧れましたよ。プラス600ccの違いがどれ程のものか一度乗ってみたいです。

私のクラウンは2000の4速MTでしたが
リッター9キロ位は走りました。
2600だとあまりに快適で旧車であることを
忘れてしまいそうですね。

社用車でカローラ・・どのような会社だった
のでしょうか?(しかもレアな2ドアセダン)

群馬県にあるオートサークルというお店に
20カローラセダン1400HIーDX 2AT
が売りにでてますよ。
その他に、20スプリンターセダン1400
4MT・吊下げクーラー付きもありますよ。
いかがですか?





プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation