• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月23日

ついに買ってしまった!

こんばんは、本日は最近作ったプラモについて書こうと思います。

以前から気になってたというか欲しかったプラモを密かに買ってきて完成させました。

そのプラモとは・・・



誰もが待ち望んでいた?

去年に発売されたハセガワ1/24サニートラック中期型ロング

2代目サニトラの79年にマイナーチェンジされたモデルをキット化した物になります。



さすがハセガワ製、シャーシーも良く再現されてます!





中期型では内装のカラーがブラウン系に変更されました。



メーターも丸型に変更。とても良く再現されてます









さすがはハセガワ製、サクッと組み立てられます♪

ただ、シャシーとボディのはめ込みがキツメ(フロント)なのでタイヤハウス部分を少々カットしました。

とても良いキットなんですが唯一のネックは3300円と言う値段でしょうか・・・



これで終わりじゃありませんよ・・・

実はもう一台あるんです・・・




サニートラック前期型 (爆)ロング73年式?

コイツも買ってしまいました^_^;

何故、こんなに早く買ったのか・・・

それは・・・



これを見たからなんです。分かりますか?

リミテッドエディションとなってるんですよ! ってことは初回限定版?

ちなみに中期型の箱にはそんなのは書いてませんでした。



前期型のセダンと共用のグリルも新規で作られてます。



前期なのでメーターは正方形。ハンドルも前期セダンと共用品。



サニーちゃんもデカールで再現されてるのが嬉しいですね♪

白くて丸いリングみたいな物はどうやらタイヤに貼り付けてホワイトリボンを再現するのに
使用するみたいですね。おもしろいアイデア!









ホワイトリボンのデカールもうまく貼りつけられられました。





色はホームセンターに売ってたニッぺの缶スプレーアイボリーで塗装しました。



キャップレスの鉄チン仕様。



前期と中期のツーショット♪



この勢いでクーペやセダンなんかをリリースしてくれると嬉しいですね!


ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2015/06/23 22:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

おせち超超早割
ベイサさん

何屋だろ⑦。
.ξさん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

この記事へのコメント

2015年6月23日 23:57
こんばんは。

 「おっ、中期型完成!」と思ったら、初期型まで完成済とは、仕事が早い(^^)
吊り下げクーラーまで再現(一体モールド?)しているとは、驚きです。当方としては、世代的に中期型が馴染み深いですが、内装色やディテールのちょっとした差異が、70年代と80年代の違いを上手に引き立たせていますね。こうして比較すると、実車のメッキパーツが時代に沿って樹脂パーツへ替わっていった変遷が良くわかります。キャップレスホワイトリボンも最高です。

 数号前のモデルカーズ誌上で、初期セダンへの改造記事がありましたが、勢いに乗ってB110の決定版を出して欲しい!と、切にハセガワさんに期待しちゃいます(笑)。

 しかし定価が3,300円ともなると、もはや「気軽に作れるプラモ」という本来の姿から、更に大きく逸脱してしまった感がありますよね・・・。時代的に仕方無いとしても、例えばタミヤの最新ベンツSLやエブロのキャトルなどキットだけで4,000円前後ですし、塗料類を含めると我々でも手を出せない金額になるし、これでは現代の青少年も簡単に手を出せないですよね・・・。 
コメントへの返答
2015年6月25日 22:54
こんばんは!

中期は先月に購入して初期型は今月に購入したんですが組み立てやすくトラックなので短時間で完成できました。

あっ、吊り下げクーラーは一体モールドなんですよ。(削りとれば流用も可能ですね)

そうですねボディはあまり違いないような
感じがしますが組み立てると細かい部分が
結構変更されているんですよね。

確かに腕があればこれをベースにセダンや
バンに改造することも可能?でしょうが
自分にはとても無理・・・

ホントにB110の決定版出してほしい
ですよね♪(お願いハセガワさん!)

現在、入手可能?なのは童友社製だけ
ですものねぇ・・・

とても良く出来てるキットなのは分かるん
ですが価格がね・・・

ホントにお金の掛かる趣味になってしまいました(>_<)

ブラモ少年達(大人も)には厳しい時代です
よね。





2015年7月12日 5:46
たまに枯葉マーク貼った角目の白とローリー載せたボコボコの角目を見ます。
鈴木キャリーのホイール付けてたB122型は正直ショックでした(PCDが同じ)
毎年車検と高額な任意保険が重荷で軽トラックに乗り換えが進んでしまった(しかし、200系ハイエースは貨物ながらも街乗りにしてる)

実車さながらに忠実に再現されてますね
拍手!


「自家用」ってデカールついてましたか?(笑)
コメントへの返答
2015年7月13日 22:21
こんばんは!

最近ではサニトラもすっかり見なくなりました
よね・・・(パブトラはもっと見ませんが)

おぉ、サニトラと鈴木のキャリーはPCDが
同じとは知りませんでした^_^;

ハセガワのサニトラは本当に良くできていて
素組みでもこの完成度なんですよ!

今のところ前期と中期のみのリリースですが
後期の角目が出るのか気になるとこです。

「自家用」のデカールは残念ながら
ありませんでした・・・

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation