こんばんは、本日は模型ネタでございます。
今回はコイツを完成させました!
童友社のサニークーペ1200GL
また童友社かよホントに懲りないなー自分・・・
箱絵はGXの実車ですが中身はGL(爆)(箱にはグレード表記なし)
元々、ヤマダ時代はGLのイラストで売られていたはずですが童友社の再販では何故か
GXの写真が使われてます・・・単にGLの資料が無かっただけ?
さてこのB110型サニーは昭和45年1月デビューの2代目のモデルなんですが
以外にも短命でわずか3年足らずでB210型にモデルチェンジしてしまうんですよね~
自分もこのB110型サニーはベスト5に入る位好きな車でありまして一度は乗ってみたいと
思うのですが近年サニーの価格は高騰しており市場に出るほとんどがGXかGX仕様の
改造車でありますが個体によっては200万オーバーともはや手の出しようがありません(>_<)
それではこの辺でキットを紹介しましょう。
ショートタイプのシャーシーなので完璧に1/24で再現されてます。
ボディーカラーは田宮のキャメルイエロー♪
素組だと玩具っぽいので所々に手を入れてます。
中々実車の雰囲気をうまく再現してると思いません?
ただボディの両サイドが膨らみ気味なのと若干ルーフが低い気がしますが・・・
(まぁ童友社だし文句は言えないよな)
思ったほどに悪くない気がします
フロントグリルやライトレンズ、バンパーミラーなどはハセガワ・サニトラから拝借
ボディ一体成型のワイパーも削り取りましてハセガワ・サニトラのワイパーを移植
上げ底の内装も改修してインテリアも再現。ここもハセガワ・サニトラから拝借
こんな感じで内装は作りました
ホイールキャップの出来は涙もの(笑)
タイヤは付属のが極太なのでハセガワ・サニトラから拝借
細くてハイトがあるほうが旧車にピッタンコですねぇ
ハセガワサニトラとの並び
ライバルのカローラと♪
ちなみにこれがメーカー完成品の姿
リアのタイヤがおもいっきりはみ出してますね^_^;
最後に最新の模型情報!
有名なトミーテック社から絶賛発売中の1/35スケール・Y30セドリック&グロリアワゴン
箱絵はどこか懐かしい感じ♪
このスケールにしてVG20エンジンまでも再現されています
完成見本品です
気になるメーカー
希望小売価格は3672円
色々なバリエーションが出るみたいでございます。
もういい加減に寝ます・・・
ブログ一覧 |
プラモデル | 日記
Posted at
2015/09/22 00:40:29