• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月21日

隣の車が小さく見えまーす♪




こんばんは、本日は模型ネタでございます。

今回はコイツを完成させました!



童友社のサニークーペ1200GL

また童友社かよホントに懲りないなー自分・・・

箱絵はGXの実車ですが中身はGL(爆)(箱にはグレード表記なし)

元々、ヤマダ時代はGLのイラストで売られていたはずですが童友社の再販では何故か
GXの写真が使われてます・・・単にGLの資料が無かっただけ?

さてこのB110型サニーは昭和45年1月デビューの2代目のモデルなんですが
以外にも短命でわずか3年足らずでB210型にモデルチェンジしてしまうんですよね~

自分もこのB110型サニーはベスト5に入る位好きな車でありまして一度は乗ってみたいと
思うのですが近年サニーの価格は高騰しており市場に出るほとんどがGXかGX仕様の
改造車でありますが個体によっては200万オーバーともはや手の出しようがありません(>_<)

それではこの辺でキットを紹介しましょう。



ショートタイプのシャーシーなので完璧に1/24で再現されてます。



ボディーカラーは田宮のキャメルイエロー♪



素組だと玩具っぽいので所々に手を入れてます。



中々実車の雰囲気をうまく再現してると思いません?
ただボディの両サイドが膨らみ気味なのと若干ルーフが低い気がしますが・・・
(まぁ童友社だし文句は言えないよな)



思ったほどに悪くない気がします



フロントグリルやライトレンズ、バンパーミラーなどはハセガワ・サニトラから拝借

ボディ一体成型のワイパーも削り取りましてハセガワ・サニトラのワイパーを移植





上げ底の内装も改修してインテリアも再現。ここもハセガワ・サニトラから拝借



こんな感じで内装は作りました



ホイールキャップの出来は涙もの(笑)

タイヤは付属のが極太なのでハセガワ・サニトラから拝借
細くてハイトがあるほうが旧車にピッタンコですねぇ



ハセガワサニトラとの並び





ライバルのカローラと♪





ちなみにこれがメーカー完成品の姿
リアのタイヤがおもいっきりはみ出してますね^_^;

最後に最新の模型情報!



有名なトミーテック社から絶賛発売中の1/35スケール・Y30セドリック&グロリアワゴン
箱絵はどこか懐かしい感じ♪



このスケールにしてVG20エンジンまでも再現されています



完成見本品です

気になるメーカー希望小売価格は3672円

色々なバリエーションが出るみたいでございます。

もういい加減に寝ます・・・
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2015/09/22 00:40:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

等持院
京都 にぼっさんさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2015年9月22日 9:25
こんにちは

組み立てるのが上手ですねっ~!

自分は手先が不器用なので、
まず、完成まで至りませんw
コメントへの返答
2015年9月28日 19:52
こんばんは!

何とか形になってますが実物は
手抜き部分が多数・・・^_^;

簡単な工作が出来る腕があれば
大丈夫ですよ♪

最近の模型であれば説明書通りに
組んでいけば完成するはず?です。
2015年9月22日 23:03
 う~む・・・コレは凄い。
あのNHシリーズベースとは、とても思えないm(_ _)m

 GXばかり目立つB110系において、このGLグレードは幼少時の記憶も相まって、非常に親近感が湧きます。何かと難の多い旧ヤマダ製において、≒1/24スケール版においては、カローラクーペをはじめボディとホイールに関しては、ディテールアップにも耐えられる事が実証出来た感がありますね。染之助師匠が使用する和傘(笑)に似たホイールキャップ+ホワイトリボンの組み合わせと、ブル510のサファリブラウンにも似たボディカラーのナイスマッチングと共に、ヘッドレストのサイズもGLっぽくて個人的には高ポイントです。

 カローラは比較的模型に恵まれている感がありますが、サニーについては同じB110でマルイの1/22(?)の半端スケール品と、グンゼのB310クーペ程度しか印象に無いので、模型化勝負ではチョット不遇かもしれませんね。

 Y30の箱絵・・・この構図は、いにしえのバンダイ1/20(それも後期の)へのオマージュにも思えます。それにしても、価格に仰天ですが(笑)。
 
しかし、NHシリーズ箱絵の完成写真は、見る度にやる気の無さが伝わりますな・・・(爆)。
コメントへの返答
2015年9月28日 20:57
こんばんは!

いたしんさんにそう言ってもらえると
苦労して作った甲斐もあったなーって(^_^)

そうですねぇ当時はカローラもそうですが
レビンよりもデラックス系・サニーもGXよりは
GLとかのグレードが多く走っていたんですよね~。

初めて童友社のB110サニーを作りましたがシリーズ中ではカローラと同様にボディ
の出来は素晴らしいと思いました。

それから和傘に似たホイールキャップの
出来も優秀ですね(笑)

今回はB110サニーに見えるように
各所にディテールアップを施してみましたが
完成させると以外にカッコいい~♪

ハセガワのサニトラと並べてみても
そんなに酷くはないですよね?

B110の模型と言いますと1/24では
永大グリップもありましたし大物では
超高額のバンダイ1/20でしょうかね・・・

やはりハセガワ辺りから決定版を
出してほしいですね♪

Y30の箱絵・・・やはりバンダイ1/20後期
ですよねぇ(^_^)

精密キットなのは分かりますが同じく価格に
驚きです( ゚д゚ )

NHシリーズ箱絵の完成写真・・・

どう見てもテキトーに作った感じが^_^;
これでキットの見極めができますけどねぇ

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation