こんにちは、ようやく梅雨明けした関東ですが本日も気持ちの良い晴天♪
暑い日が続きますので熱中症には注意が必要です。
さて、本日は早起きして夏タイヤ交換からスタート~
(日中だと汗でちゃうからね)
かなり減ってます・・・
スリップラインが出ちゃってますね(;^_^A
山があるように見えますが実物はツルツルっすよ
このタイヤは2年前に新品を入れたんですが4本ともこのザマです。
交換後に6万km位走ってますから仕方ないのかな?
今回装着するタイヤはダンロップのエコタイヤ\(^o^)/
エコ車じゃないけど・・・
今までは155/70R12を使用してきましたが
今回は標準タイヤに近い? 155/80R12に変更してみました。
あっという間にタイヤ交換作業終了です~
タイヤの外径が大きくなり見た目の印象もかなり変わりました(*^^)v
タイヤとフェンダーの隙間も小さくなりましたね。
70のときはタイヤが小さく見えていまいちでしたが
80を装着したらその点も解消されたように思います。
タイヤ交換後は休む間もなく子供達をカローラに乗せて日光方面へお出かけ~
まず向かったのは・・・
有名な観光スポット日光東照宮
早めに行ったので余裕で駐車出来ましたが出てきたときは混雑してほぼ満車の状態に(;^_^A
久しぶりに石段を登ったり長く歩いたので足にダメージが・・・
まだ時間があるので次の観光地?に向かいます。
やってきたのは足尾銅山~♪
いやー30数年ぶりだなーここに来たのは。
ここからトロッコに乗って地下坑道へ向かいます。
足尾銅山の地下坑道の長さは何と1200kmもあるそうですが
さすがにほんの一部しか入ることが出来ません。
トロッコ乗り場にてお出迎え~
坑道で働く男たち~
それにしてもヒンヤリと涼しい
娘が撮ったのでボケてます(;^_^A
中々の美人さんですね(笑)
このセンスは素晴らしいですね\(^o^)/
そんなこんなでお出掛けは終了です。
新品のタイヤも何の問題もありませんでした。
以前よりも乗りやすいかも。
あっ、忘れてましたがワイパーブレードも羽根つきの高速タイプの物に交換しました♪
貴重な当時物のハイウェイブレードって奴です。
それから最後にカローラの異音について報告いたします。
ちょいと自分では異音の発生場所が特定出来なかったので
数日間ですが主治医の元に預けていたのですが
どうやらタイミングケース内ではないかとの事です。
オイルが回り油圧が掛かるまで音が出てしまうとの事で
現状では問題無さそうだが
音が大きくなったり異常を感じたときは修理が必要なのですが
オイルパンを外すなど大掛かりな修理内容になるそうです(;^_^A
実はもう一つ問題がありまして
それはクラッチ・・・
信号待ちからスタートするとジャダーが出るようになってきたのです。
主治医によるとこっちのが早めに修理になりそうだなと言われました。
こちらもミッションを降ろすようなので費用がかかりそうです(´・ω・`)
20万kmを目前にして
あれこれ不具合が出てきましたね。
Posted at 2016/07/30 17:44:24 | |
トラックバック(0) |
kE20カローラ | クルマ