• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2016年06月08日 イイね!

リングナットを探せ!


こんばんは、本日は前回に続いてショックのお話を・・・


あれから色々とショックアブソーバーを探した結果・・・


長さと太さが丁度良さそうな物を見つけました。


ですが・・・


一つ問題が・・・


それはリングナットのサイズが合わないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン


付属されていたリングナットのサイズは約42mm

これだとカローラのストラットには緩々・・・

まっ、カローラ用じゃないから仕方ないのですが(;^_^A

ちなみにkE20用のリングナットのサイズは約45mm

こいつを探さないとショックが取り付けられません。








参考までにTE27用のリングナットは48mmでした。

(これだと大きすぎて取り付け不可)

恐らくAE86と同じじゃないでしょうか?

この事からTE27とkE20のストラットは別物だと分かりました。

完全に勉強不足でしたね・・・




Posted at 2016/06/08 20:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | kE20カローラ | クルマ
2016年06月01日 イイね!

続・・・ショック


こんばんは、本日はまたしてもショックな出来事が・・・


それは帰宅後なんですが


カローラのフロントタイヤ付近から油臭い匂いがしたんですよ~

うーん何だろ?ってよーく見たらですね

ストラット本体が油だらけ・・・(;^_^A


どうやらショックから油が漏れだしてるようでして・・・

フェンダー内にも飛び散った跡がありました。


原因は間違いなく強化サスを組んだことによって純正ショックに負担が掛かって
しまったのでしょう。

このバネかなり固いっすからね

それに田舎は道が凸凹してますし・・・

まぁ組んだ時に不安はありまして果たしていつまで耐えられるかって思ったんですが
想像より早く負けてしまったようです(´・ω・`)


このままでは不味いのでとりあえずノーマルに戻すことにしようと思います。




ショック、ショック、あ~ショック♪
Posted at 2016/06/01 20:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | クルマ
2016年05月28日 イイね!

ショック・・・


こんばんは、本日はカローラのFショック交換作業のため足回り専門店に行ってきました。

その位自分でやれよと言う意見もあるでしょうが

道具もありませんし

ハプニングもあったりでやらなくてよかったってのが正直な感想・・・(;^_^A






それでは今回の作業の流れを・・・

ストラットを取り外してバネを外しバラしていきます。


そしてショックとストラットを固定しているリングナットを取り外します。
(このナットが曲者)

恐らくこのリングナットは専用の工具で取り外すのでしょうがそんな物は無いので
あの手この手でナットを緩めて何とか取り外し成功。

するとオイルが漏れてきます~

何でかと言うとストラットの筒内がオイルで満たされているからなんですねぇ~

そういう構造みたいなんです♪



ここでお店の方が一言・・・


このカローラはショックのオイルを一度交換してるみたいだなって

標準のオイル(どんなのか不明)ではなくミッションオイルが注入されてたみたいでした。

恐らく固くする意味合いで使用したのでは?ってことですが謎です。

といってもオイルは既に劣化していてショックの機能はほとんど果たしてない状態・・・


当時はショックのオイル入れ替えかストラットごとアッセンブリー交換

だったのではと推測されます。


早速、純正ショックを取り外しオイルを抜き取り

カローラのストラット内に27用のガスショックを入れようとしたらですね・・・


何と入らねー

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


27用のショックが太くて駄目・・・

長さは大丈夫だったので安心していたらこのザマっす


ここで思ったのはカローラのストラットとレビン用のストラットは共通ではなく
別物じゃないかってこと

レビン用は筒内が若干広い

カローラはレビンに比べて筒内が狭い

カローラ用のカートリッジ式ショックは恐らくレビン用よりも細めなんでしょう。


という事で27のショックは使用出来ませんでした( ノД`)シクシク…


そこで急遽純正ショックのリフレッシュ作業に変更~

ショックを元通りに組直して新品のミッションオイルを注入~


見事に生き帰りました(*´▽`*)


あっ、例の正体不明のバネも取り付けしましたよ。



これが取り外した純正のバネ

長くて柔らかいです




右側の短いのが今回取り付けたバネ

実はコイツの正体が分かりましてトヨシマ製の27用強化サスでした。

j純正と長さがえらく違いますが交換前と車高はほとんど変わってません(;^_^A
(このサスは固くてほとんど縮まないので)

ちなみに交換前は車体を揺するとボヨンッと結構沈みましたが交換後はほとんど沈みません

問題はジャッキアップするとバネが2cm位遊ぶということ・・・
何か方法を考えねばなりませんね。




ついでにアッパーマウントも交換しました。

表面にヒビがあるだけでそんなに傷んでないかな




新品のアッパーマウント♪


気になる交換後の乗り心地ですが多少ハネますが想像してたよりも良い感じです(*^^)v
これでもう少し車高が下がれば文句無しでしたけどねぇ。



☝注・これはサス交換前です


Posted at 2016/05/28 22:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | kE20カローラ | クルマ
2016年05月14日 イイね!

素朴な疑問・・・


こんばんは、気持ちの良いお天気が続きますね~♪

本日はちょいと気になる事があるんで書いてみようと思いました。

それはですね・・・


中古で手に入れた自称TE27レビン用のメーカー&正体不明ダウンサス・・・




こいつについてなんですがねぇ

巻き数は6で結構固めの強化サスなんですが

こいつをカローラに装着すると果たして車高がどの位下がるのかって事が気になるんですよね(>_<)

何でこのバネを仕入れたかと言うと・・・

うちのカローラは若干?フロント上がりでフェンダー隙間が大きい^_^;

そこで数cmフロントを下げたいなんて事を思いまして手に入れた訳なんです。


先週、近所の工場でカローラのストラットを脱着して純正バネを摘出してみたんですが

純正バネッて凄く長いんですよねぇ(笑)

この強化サスと純正バネを並べて比べたら長さで10cmは軽ーく違いました^_^;

工場の方に言わせるとタイヤがフェンダーに被るんじゃねぇ?

って事ですが・・・


素人考えですが純正バネはやっこいからかなり縮むはずで

強化サスは固いからそんなに縮まないですよね?

だから見た目の長さが大きく違っても簡単にシャコタンにはならんのでは?って

思うんですがねぇ~

こればっかりは装着してみないことには分からんですが

どうなんですかね~??

それから純正バネと若干形状も違いますが

ホントに27用だったのかしら・・・(謎)


現在の構想は27用の純正ガスショックと組み合わせようと思っています。

予算もありませんので。




ケツ下がりなので前が下がるとバランス的に良い気がしませんかね?



Posted at 2016/05/14 22:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | kE20カローラ | クルマ
2016年01月12日 イイね!

遅めの冬仕度♪


こんにちは、本日はカローラのスタッドレスタイヤ交換をやりましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

にしても今日は寒いな~ はっ、鼻水が・・・






5年落ちの中古ブリザック・レボⅡ~♪



溝は大丈夫だけど、ゴムが少し固いな~大丈夫かな~?

それからですねジャッキでフロントを上げたらですね

フロントエプロン下辺りの部分に錆浮を発見・・・(´д`ι)

表面を削りながら指で秘孔をつくと・・・

ズボ・・・

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!


見事に穴が開きましたー







そしてオイラの心にも穴が開きました・・・(´・ω・`)ショボーン

ダメだこりゃ~by長さん

かなり広範囲で腐ってる様子・・・

切り飛ばすしかないだろうがどうやって修理しますかね~




ピンボケでスミマセン・・・

こんなエアバルブのキャップを付けてみました(^_^)




無我夢中で穴を掘りまくるワンコ♪

怒られてもしらんぞ

Posted at 2016/01/12 11:46:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation