• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

カローラをキャブ調整に出してきました♪


こんにちは。

本日は真岡市にあるキャブレター専門店?にカローラを預けてきました。

内容はと言いますと最近冷え込みが厳しくなってきたおかげか
朝のエンジン始動性が悪いのと原因不明のアイドリング不調が
たまーに発生するのでこの際だからプロに見てもらおうと・・・^_^;

実は先月に一度行ったことがありまして

その時に点火系とエンジンをみてもらったのですが
特に問題ないとのことでキャブも点検したほうがいいんじゃないか?
(キャブを見るには時間=日数が必要)

ってことで本日お願いしてきた訳でございます。


久々に会った店主のおじいちゃんは相変わらず元気そう(^_^)
推定年齢は70代でしょうか・・・

昔堅気の職人さんみたいな感じがします。

修理完了までに3日~4日かかるとのことですが
どんな感じになるのか今から楽しみです♪

おじいちゃんは俺が乗ったり色々やって完璧に直してやるからよって
要するに自分が納得するまで修理してくれるそうです(^O^)/



ちなみに作業場にある電話を見たら懐かしの黒電話でした・・・さすがです♪
Posted at 2015/12/10 17:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年12月03日 イイね!

通勤途中のハプニング!


こんばんは、本日は通勤時に起きたハプニングについて書こうと思います。

今朝は雨で薄暗かったのとちょいと霧が出てる状況だったので

スモールランプとイエローフォグを点灯して走行していたんですが

通勤コースにあるカーブミラーで点灯確認すると・・・

あれ?スモールもフォグも点いて無いぞ・・・ (出発時は点いてました)

オカシイ・・・

ライトのスイッチノブを見ると一段引いてあるので点灯状態になってるんだけどな~

よく見るとメーター照明も消えてるぞい^_^;

こんなにいっぺんに球切れな訳ないので恐らくヒューズ?だろうと推測し

会社に着いたら点検してみることにしました。


早速ヒューズボックスを開けて取説を見ながら該当するヒューズを見ると

何か白っぽいし様子がオカシイ・・・

取り外してみると・・・

おや



何と割れてましたよ・・・^_^;



しかも見事に真っ二つ・・・なぜ?

よく分かりませんがとりあえずヒューズを交換することに



この中に予備の電球やらヒューズを入れて車に積んであります(^_^)



新しいヒューズに交換してスモールとフォグを点けてみると・・・

無事点灯~(^O^)/

これで作業は終了です。

いや~考えてみるとスモールのヒューズ切れで良かったなって思いますね

これがウインカーやブレーキランプのヒューズ切れだったら危なかったですよねぇ^_^;
周りにも迷惑かけますし・・・(夜だったら最悪だぜ)

予備を持ってて良かったっすよホントに。

何だ前の古い車はブレーキランプも点かなきゃ交差点曲がるときもノーウインカーだぜとか
整備不良のポンコツかって事になりますからね。

今度からはエンジンルームの点検だけでなくヒューズもたまには点検しようと思います。



Posted at 2015/12/03 21:37:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年11月26日 イイね!

そろそろエンジンオイル交換時期


こんばんは、毎日寒いですね~(>_<)


何か一気に冬が来たって感じがしますねぇ。

こんなに寒くても毎日カローラを稼働させてるんですが

何気なく前回のオイル交換のラベルを見ると・・・

あら、オイル交換の時期じゃないの^_^;

そんなに走ってる感じはしないんですけどねぇ

ちなみに前回の交換は10月14日で交換時のメーターは153580km

11月26日現在のメーターは158430km

約42日で4850km走ってますた(笑)

これって過走行でしょうか??

オイルも汚れている感じなので次回の休日にでも交換しようと思います♪


あっ、それからアイドリング不調は今も継続中です・・・

暖気後にエンストや回転のバラつき・今にも止まりそうなとこまで回転が下がる
って症状が出た時にさらに延長で暖気したり空吹かしを何度かやっても安定せず

このままでは遅刻なのでチョークを調整しながら10分位走行すると
徐々に回転が安定し症状がでなくなります。

その後に分かった事はチョークを引いて暖気中にも回転の乱れやエンストしそうになる或いは
完全にエンストする症状が出ることです^_^;

これらの症状は気温が一桁台の寒い時期限定で二桁台の季節には症状は全く出ないんですよね。

となるとやっぱし低温が原因かなぁ?

ますますキャブが怪しい気がしますね・・・(多分)

点火系やエンジンは問題無さそうですから。


最後に懐かしの映像をお届けします♪





2009年に当時の愛車だったMS80型クラウンでイベントに参加したときの映像です(^O^)/

45秒辺りで赤いタテグロの次に登場します。

この時はクジラクラウンのキャップを装着してありました。

運転は私で確か70年代物の茶系のサファリジャケットを着ていまして
ズボンはこれまた黒のベルボトムジーンズ履いてたっけな~(笑)
Posted at 2015/11/26 21:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年11月02日 イイね!

キャブ車は寒いのが苦手!?


こんばんは、今日は1日冷たい雨でホントに寒かったですよねぇ・・・(((*´д`*)))

自分はうちのカローラと同じで寒いのが苦手なんです。

以前にもブログに書きましたがうちのカローラは寒くなってくると朝方のエンジン始動後~
暖気中~暖気後に不具合?がでるようになってくるんですよねぇ。

特に酷かったのが本日で今朝は低温と雨だったんですが通常通りチョークを引き
5分程暖気、水温の針がコールドのラインを少し超えた辺りでチョークを少し戻し
出発しようとすると回転がバラつき何だかヤバそう・・・

まっ、チョークを調整しながら走れば大丈夫だろってちょい動かして自宅から路上に
出るので安全確認のため一時停止したらエンジンも即停止・・・^_^;

どうやらアクセル踏むのやめるとエンストしてしまうみたいで・・・

エンジン掛けようと試みるも中々始動せず・・・

4回目のクランキングでようやく始動しアクセルを何度か吹かして何とか出勤しました~

暫らく走行しエンジンが完全に暖まればエンストする症状は出ません。

うーん原因は何だろ?

エアクリーナーも冬用に切り替えてあるんだけど・・・

ちなみにこの症状は寒い時期だけの限定です。

自分なりにネットサーフィンで色々調べてみましたが

ひょっとしてキャブのアイシングって奴なのかな~?

キャブの気化熱で空気が結露したり凍結したりして燃料供給に障害が出る?
現象らしくて暖気中に回転バラついたり暖気後走るとエンストしたりするそう・・・

不具合というかキャブ車では自然現象みたいですが

まれにキャブ自体の不具合もあるのかなぁ

この症状が出たら無理に走らず回転が安定するまでさらに暖気したほうが良さそうで
ようするにもっと早く起きろってことですかねぇ。

うーん何かいい方法ないかしら??

Posted at 2015/11/02 22:59:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年10月07日 イイね!

タイヤはまめに点検しよう!


こんにちは、本日は晴天でしたが台風の影響?で関東は風が強い1日でしたね。

本日は久々に愛車カローラの近況について書きます。

先月にリアのベアリングの修理を行いこれでしばらくは何事も無く乗れるか?って
思っていましたが前回の休日のときに何気なくタイヤを見たらですね・・・

右フロントのタイヤ(外側)が片減りしてるじゃないですかぁ(>_<)






分かりづらいかも知れませんが外側だけ丸くなって減っているんです・・・
しかもこの1本だけ・・・


↓こちらは片減りしてないタイヤ



この状態ではまずいのでとりあえずタイヤを前後入れ替えました。

んーひよっとしてアライメントでも狂ってるのかと思いまして足回りの調整専門店に
お電話して本日行ってきました~


お店に到着してまずは車両の点検から開始・・・

店長の方が近所をマシンチェックのため試運転・・・

そしていよいよアライメント調整かと思いきや・・・

お客さん、すみません~ちょっと来て下さいと呼ばれ

車の方へ行ってみるとですね

お客さん、右のタイロッドエンド外側がガタついてますんでこれ修理しないと
調整はできませんね~と予想外の一言^_^;

部品があれば交換もうちでやりますよって店長さま

ハイ、確かに部品はあるんでございますが

こんなときに限ってですね車のトランクではなく自宅に部品が置いてあるっていう・・・

悩みましたが自宅へ取りに帰りましたよ

片道約60kmの1・5往復^_^;

まさか200km近く走る羽目になろうとはねぇ

そんな訳で移動時間が大幅にかかってしまいまして作業は明日までずれ込む形に
なったのでカローラはお店に一泊することになりました。

ちなみに空気圧とホイールバランスには問題なさそう。

↓これは前回の休日に久々東北方面へドライブに行った帰りに撮った画像です♪





3代目のカローラバン♪ 農作業の物置に使われているんでしょうか!?

硝子が無いのかトタンで厳重に覆われてますね。



Posted at 2015/10/07 18:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation