こんばんは、今日は1日冷たい雨でホントに寒かったですよねぇ・・・(((*´д`*)))
自分はうちのカローラと同じで寒いのが苦手なんです。
以前にもブログに書きましたがうちのカローラは寒くなってくると朝方のエンジン始動後~
暖気中~暖気後に不具合?がでるようになってくるんですよねぇ。
特に酷かったのが本日で今朝は低温と雨だったんですが通常通りチョークを引き
5分程暖気、水温の針がコールドのラインを少し超えた辺りでチョークを少し戻し
出発しようとすると回転がバラつき何だかヤバそう・・・
まっ、チョークを調整しながら走れば大丈夫だろってちょい動かして自宅から路上に
出るので安全確認のため一時停止したらエンジンも即停止・・・^_^;
どうやらアクセル踏むのやめるとエンストしてしまうみたいで・・・
エンジン掛けようと試みるも中々始動せず・・・
4回目のクランキングでようやく始動しアクセルを何度か吹かして何とか出勤しました~
暫らく走行しエンジンが完全に暖まればエンストする症状は出ません。
うーん原因は何だろ?
エアクリーナーも冬用に切り替えてあるんだけど・・・
ちなみにこの症状は寒い時期だけの限定です。
自分なりにネットサーフィンで色々調べてみましたが
ひょっとしてキャブのアイシングって奴なのかな~?
キャブの気化熱で空気が結露したり凍結したりして燃料供給に障害が出る?
現象らしくて暖気中に回転バラついたり暖気後走るとエンストしたりするそう・・・
不具合というかキャブ車では自然現象みたいですが
まれにキャブ自体の不具合もあるのかなぁ
この症状が出たら無理に走らず回転が安定するまでさらに暖気したほうが良さそうで
ようするにもっと早く起きろってことですかねぇ。
うーん何かいい方法ないかしら??

Posted at 2015/11/02 22:59:21 | |
トラックバック(0) |
kE20カローラ | 日記