• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

カローラ修理しました!


こんばんは、本日はカローラの近況について書こうとおもいます。

以前にブログで書きましたが長いことぺラシャに不具合を抱え
走行中に異音や振動で出るという状態だったのですが

日に日に音や振動が酷くなるんですよねぇ^_^;
そこで疑問に思ったんです

これってホントにぺラシャから?なのって・・・

音は後部座席の方から聞こえているような気もするし

ただ、自分一人では音の特定が難しいんですよね・・・

そこでお父様(嫁さんのね)の出番となりまして(笑)

お父様にカローラを運転してもらい自分は助手席へ
そして近所を走りながら音を探ります・・・

んー久々にこういうの乗ったけど乗りずらいな~とお父様がポツリ

昔は当たり前田だったフェンダーミラーも何十年ぶりに乗ると
全然見えねーなとかブレーキ効かないぞとか・・・

ちょろっとお父様の事を紹介しますと昭和40年代半ば頃?から
トヨタのディーラーで勤務されていたようでして(現在は農業ですが)
MS50系のクラウンやクジラクラウン、以前に自分が乗っていたMS80クラウンなどを
扱っていたようです。M型エンジンを久々に見た時は懐かしいな~と言ってました(笑)

そんなこともあって沢山の車に乗る機会があったわけでこの頃の車が懐かしくもあり
思い入れがあるんではないかと思います。

さて音を探りながらお父様の行きつけの?モータースさんにお邪魔して
カローラをリフトアップし点検をしてもらいました。

まずはハブ系の点検から・・・

フロント異常なし

そしてリア・・・

右リアタイヤを回します

ゴゴォォ・・・


うほ、何か凄い音がします^_^;

間違いありません音と振動の原因は間違いなくコイツです!

続いてリア左側・・・

コイツも少しだけ音が出てます(実は左リアは主治医からちょいと音出てると指摘ありました)
ですが右側のがもっと重症だったという・・・

そんな訳で今回は主治医のとこではなくこのモータースさんで緊急修理することにしました。

今回の修理内容はリアのベアリング左右交換

確かにタイヤの回転が渋かった・・・

最近やたらと燃料消費してたのはベアリングが傷んでいたのが原因だったんですねぇ(>_<)

モータースさんによると右側が重傷で中々抜けなかったと聞きました・・・

それから今回の修理写真は一枚もありませんので・・・

交換後は当たり前ですが静かになりましたよ(^O^)/

これでしばらく様子をみようと思います。



Posted at 2015/09/15 22:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年08月03日 イイね!

情報求む!

こんばんは。

以前にも書きましたが現在カローラはプロペラシャフトに不具合を抱えた状態です。

症状はジョイントが入るヨーク部分のガタつき

乗れることは乗れるが音がウルサイので正直あまり乗りたくないかな・・・

修理するにも部品がね・・・厄介なとこが駄目になったという感じです^_^;

予算の都合もありできるだけ安く修理するためにプロペラシャフトをそっくり交換という
方法でいきたいんですよねぇ。

部品を加工やら修正となると高いですからね・・・(これは最後の手段か?)

そこでなのですが

どこかの解体屋にkE20のカローラがあるとか使えそうな廃車が投げてあるとか

そういう情報をいただけると大変助かります。

皆様よろしくお願いいたします!!
Posted at 2015/08/03 22:59:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年04月05日 イイね!

最近気になること!

こんばんは、本日は愛車カローラの気になる症状について書こうと思います。

それは・・・

エンジン暖気後のアイドリング時にエンジン回転数がバラつき極端に下がって
エンジンがとまりそうなる。(ひどいときはとまる)
そのときの水温計の針の位置はコールドよりも上で通常ならばバラつくことなくアイドリングできる。

特に雨の日に症状が出ることが多い気がします。

ただしエンジンが完全に暖まればまったく症状は出ません
暖気後の冷間時に不具合が出る感じです。

カローラのこれまでの整備箇所

プラグコード、プラグ、デスビキャップ、デスビロータ、コンデンサ、イグニッションコイル

キャブのオーバーホール、チョークの調整、タペット調整、点火時期調整など

ただしデスビ本体とポイントは手をつけていません。

あっ、それから後付けで永井電子のセミトラを取り付けてあります。



うーん、このアイドリングがバラつく原因は何だろうか?

現状はまったくつかめてません^_^;

暗闇でボンネット内を覗きましたが電気系がリークしてるような事もなし。

そこで一つの事を試してみました。

それは永井電子のセミトラの機能をカットしてポイント点火式に戻すことです。
(このセミトラはコネクターの差し替えで簡単に切り替えができます)

で、今日は絶好の雨?ポイント式で症状が出るのかエンジンを掛けてみました。

すると・・・

普通にアイドリングしてる・・・

全然バラつかない・・・

これって・・・

たまたま?

セミトラは取り付けてから1年も経ってないのでぶっ壊れたとは思えなんですけどねぇ^_^;

何か他に原因があるような気がしなくもない・・・

また時間のあるときにでも点検してみようと思います。

Posted at 2015/04/05 21:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年01月12日 イイね!

カローラの今後について考えてみる!

こんばんは、今日の栃木県北部は1日中強風が吹き荒れてました・・・^_^;
せっかくの休日で天気も良かったんですがこの強風の中外出する気にもなれず・・・
無駄に1日が終わってしまった・・・(爆)

さて今年初のブログはカローラの今後について書いてみようと思います。

現在の愛車カローラを購入したのは2012年の8月で納車が同月の31日。
走行距離が6万5000km台でした。

なぜカローラを買ったのか?

それはまた旧車に乗りたくなったから・・・

ただし今度は通勤にも使用するので排気量の小さい車がよかった。

クラウンクラスだと税金やガソリン代などの維持費が掛かるのと
朝の通勤でせかせかと走らせるのは辛そうだったので・・・

そこでたまたま見つけたカローラ1200が気になり購入。

そして毎日の通勤や休日のドライブとフル稼働して現在の走行距離は13万2000km台・・・
(2013年の11月にメーター1周で0kmになりました)

年間およそ3万kmペースで走ってる計算・・・^_^;


そして今年の6月に購入してから2回目の車検を迎えます。

とりあえず今回は受ける予定でいます(その時まで何事もなければ)

ただしいくつか気になるというか長く乗るなら改善しなければならない個所もあります。

まずは足回りのヘタリ、ショックの抜け等

エンジンオイルの消費と多少の白煙

アイドリング時のマフラーからパパン、パパンとウルサイ・・・
(これについてはバルブの隙間が詰まってるんじゃない?とか意見もあり)

日常走行ではまったく普通に走ってますがいずれは修理が必要かと・・・

で、今年も3万km走ったとすれば12月には16万kmになってるはず。

そして来年の12月には19万km・・・

そしてそして2017年の車検時期には20万km突破・・・
(いや~エンジンが持たないかも)

車齢が45年・・・

さすがには毎日の通勤使用は厳しいんじゃないかと・・・

かといって通勤用とカローラの2台体制は無理なので買い替えか・・・

うーん・・・







Posted at 2015/01/12 22:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2014年12月31日 イイね!

1年間ありがとうございました。

こんばんは。

暫らくブログ更新を休んでいましたが本日からようやく再開することができました。

何故休んでいたかと言いますと風邪やインフルで寝込んでいた訳ではなくて

パソコンが不調になり診てもらうとハードディスクってやつが壊れていたようで・・・(T_T)
修理に時間が掛かってしまったためなんです。

しかも保存しといた写真やデーターがすべて消えてしまった・・・(泣)

まっ時間があるときにでも徐々に復活させたいと思います。

さて本題ですが今年の2月頃に何気なくみんカラを始めたんですが
これがきっかけで色々な方と知り合ってお友達になりました。


その中で実際にお会いできたのは



エクセレント号のオーナーである大都会さん♪

那須塩原市で開催されたイベントに参加させていただきました。

そして



スバル360こと、てんとう虫のオーナーである DJ KENTОさん♪

すみません写真が消えてしまったので・・・

来年は2台でツーリングに行きたいですね♪

そしてそして

元愛車クラウンの新オーナーがチョーレルさんだと知ることができたのも
このみんカラのおかげですね!

チョーレルさん遅くなりましたが71マークⅡ納車おめでとうございます(^_^)

そしてそしてそして

同じ20カローラオーナーであるコゴローさん♪

冬用の鉄チンを仕上げて譲っていただきました。

来年こそはどこかのイベントでお会いしたいですね!


以上で今年のブログ更新は終了となります。

皆様よいお年を!!








Posted at 2014/12/31 21:33:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation