• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

たまには模型の話題でも其の二


本日は前回のブログで書いた最近の自動車模型の試作品が静岡ホビーショーにて発表
されたので紹介しようと思います。

まずは

アオシマ1/24 kE70カローラセダンDX前期型




中々、実車の雰囲気をうまく捉えてると思います。ベージュのボディーカラーが素敵♪

買っちゃおうかな・・・ 発売予定は5月ですが未だのようです。プライスは2160円

お次は

アオシマ1/24 430セドリックセダン・タクシーSTD



こちらも430の特徴をうまく捉えてますね。(大昔、大滝製の430のタクシーをよく作りました)

発売予定は5月ですが未だ出てません。プライスは3024円

アオシマ1/24 430セドリックセダンパトカー


どうでしょうか? 刑事ドラマファンの方に是非♪ 発売予定は7月、プライスは3024円

アオシマ1/24 210クラウンロイヤルサルーンGハイブリッド



中々、良い雰囲気ではないでしょうか? 発売予定は6月、プライスは3024円

アオシマ1/24 スズキキャリィー魚屋さん



こういうのも面白いですよね♪ 小改造でノーマルにも出来ると思います。プライスは1944円

アオシマ1/24 スバルサンバー郵便車



このスバルサンバーには普通のトラックや赤帽仕様などのバリエーションがあります。
プライスは2808円

その他には

アオシマ1/24 コロナ2000GT(新製品ではありませんが・・・)



最近ではアオシマ模型が盛り上がっているのに対してちょっと元気のないフジミ模型・・・
少し前までは勢力的に旧車や古めのトラックをリリースしていたのに・・・

こちらは数年前に発売されたフジミ1/24 ローレル2000メダリストC230後期



こちらも傑作といえる フジミ1/32 T200系キャンタートラック 75年式





どうですか?この完成品の姿。フジミさん期待してますよ次のシリーズに!

あっ、次はアオシマ1/32 ミツビシフソウのT951の大型トラック



うーんカッコいいー♪ 荷台がスゲー長い・・・ こちらは発売中です! プライスは9504円

ラストはアオシマ1/32 トラック野郎一番星、北へ帰るバージョン


発売予定は6月頃、プライスは15984円 高いですね^_^;

ちなみに「トラック野郎一番星北へ帰る」はシリーズ8作目、昭和53年公開です。
マドンナは大谷直子、桃さんのライバルはコンボイを操る九十九譲次・つくもじょうじ(黒沢年男)
物語のラストは危篤の患者のいる自宅へ一番星が医療機器を届けるというもの
爆走する一番星をパトカーで追跡するのは花巻の鬼台貫こと(田中邦衛)途中で危篤の患者が
鬼台貫の妻だと判明します。無事、医療機器は届けられ奥さんは助かります。自宅前で鬼台貫が
桃さんにワッパをはめようとして思いっきり桃さんにブン殴られます・・・

そういえば、トラック野郎・全10作品を監督した鈴木則文氏が今月の15日に死去されましたね。
80歳だったとのこと。 ご冥福をお祈りします。

すいません以上で終わります。
Posted at 2014/05/20 22:15:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型ネタ | 日記
2014年04月23日 イイね!

たまには模型の話題でも


今回は最近の自動車模型について書いてみようとおもいます。
ちなみにプラモは第2の趣味です・・・(汗)

最近の模型メーカーは、アオシマ・フジミ・タミヤ・ハセガワ辺りが主流と思います。
 
分からない人にはスミマセン・・・

各社の特徴について

アオシマ・ ミニバン・ⅤIPカー・ハイソカー・西部警察シリーズ・街道レーサー・トラック野郎等

 フジミ・ ハイブリッド車・ミニバン・スポーツ・旧車・ハイソカー・トラックなど

そんな中で特に最近勢いのあるメーカーはアオシマですね♪

そんなアオシマのキットをいくつか紹介しようと思います。

まずは発売中の70カローラセダンのGTです


このキットは元々、イマイというメーカーから出ていた70後期のカローラを
前期型のGTに改められてアオシマから発売されました。
新規で造られたパーツは前期のフロントグリル(丸目4灯)
リアのテールランプ・バンパーなどです。

ただし、ボデイ自体は後期型のままなので、自分で前期に形状の修正を
しなくてはいけないのです・・・^_^;

お次はY31型セドリック2000グランツーリスモSV後期型(発売中)

このキットは前期型でリリースされてたキットを後期に改めて発売されました。
新規で造られたのは、リアのテールランプとガ―ニッシュのみ・・・(汗)
フロントは前期のまま・・・なんちゃって後期仕様なのか?

いえいえ違うのですよ。フロントについては自分で後期仕様に改造しなくてはならんのですよ。
後期のFバンパーの特徴と言えばナンバー周辺のメッシュ?ですが
それを自分で再現するのですよ。

ですが、ただメッシュを張るだけでは後期にならんので形状の修正が必要です。
問題は前期タイプのFグリル・・・これどうすればいいの?

次は気になる新製品情報。

kE70カローラセダンDX前期 5月頃発売予定です

430セドリックスタンダード個タク 7月頃発売予定です
(往年の名作キットオオタキ製の430を思い出させます)

430セドリックパトロールカー 5月頃発売予定

この勢いで230や330のセダンを出してくれませんかね~

最後に210クラウンハイブリッドロイヤルサルーンG 6月頃発売予定です。

特徴的なフロントマスクはメッキ枠+センターグリルの2重構造で再現とのこと。
ただ、残念なのは今回も旧型の流用シャシーであること・・・
ゼロクラウンのキット辺りからセルシオのシャシーを流用して作られているので
実車よりも少し車体が大きくなってるのでプロポーションに少し違和感?が
あるんですよ・・・今回こそは新規で造ってほしかったなぁ。

あっ忘れてた^_^;ホントに最後はこれ
Posted at 2014/04/23 21:57:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型ネタ | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation