• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

未来の国からやってきたセリカ

こんばんは、本日は気になる中古車を紹介しようと思います。

その車とは1970年12月に発売された初代セリカ(通称ダルマ)の後期型です。




 昭和47年式セリカクーペ1600ST

 色ブルーメタリック フロア4速MT 車検H27年9月まで 走行距離35000km

 新55のナンバー付きのフルノーマル車でホワイトのレザートップ仕様です。





 素晴らしいスタイリングですね~ 両サイドにはSTのストライプが綺麗に残ってます!



 後期モデルなので分割式のテールランプになります。初期のワンテールのがダルマらしい
 かもしれませんが安全性とかを考えるとこちらのが良いのかもしれませんね




 今では消滅してしまったレザートップがお洒落ですね。 多少の傷みや汚れはありますが
 状態は悪くないとおもいます。




 ダッシュ周りも素晴らしい状態です。



 運転席のシートも状態良し・キレや破れもありません。



 リアシートも素晴らしい状態です。



 ドアの内張りもご覧の状態です。安心の手巻きウインドー



 下廻りも綺麗で目立つ錆びもありません。



 エンジンルームも綺麗。2T型、ОHV1600cc 1キャブ 100馬力を発揮





 トランクルームも綺麗です


 
 当時物の8トラックのデッキも付いてます♪

 いや~いいですねこのセリカは!当時の姿のままでよく残ってたなぁと感心します。

 自分もこのダルマは好きな車の1台でして凄く気になるんですよね。

 しかも1600のSTでブルーメタリック&白のレザートップとまさに理想の1台!!

 一般的にはGTやGTⅤに人気が集まりますが自分はSTに魅力を感じてしまいます^_^;

 最後に気になる価格ですが、本体価格175万円になります
Posted at 2014/11/03 22:09:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2014年09月28日 イイね!

希少車登場!!

こんばんは、本日は気になる中古車を紹介しようとおもいます。
その車はうちの親父が昔乗っていたので個人的にとても思い入れがあります(^.^)

では紹介します!



昭和52年式パブリカ・スターレットセダン1200DX

後期型のKP51系になります。

色・ホワイト フロア4MT 走行9・2万km 車検28・3まで

いや~よくぞこの状態で残ってましたねぇ~

年式や車輌からすれば上物ではないでしょうか?

欲しいと思ってもすぐに見つかる車ではないですからこれを逃すと次はないですねきっと(^^)



この後ろ姿見覚えがあります。

後期型は51年排気ガス規制対策モデルなので TTC-C(トヨタトータルクリーンシステム)
のバッヂが付いてますね!

当然ながらエンジンのパワーもダウンしてます^_^;

規制前の3Kエンジン・1キャブ仕様は、68ps/6000 9,5kg-m/3800

うちのカローラと同じですがこれが実に元気よく走ります♪

51年規制では 3K-Uとなりスペックも64ps/5800 9・2kg-m/3600
と僅かにダウンします・・・

自分は規制後の3Kは乗った事がないので分かりませんが数値以上に性能はダウンし
元気さも影を潜めたと聞いた事があります^_^;




このダッシュパネルも記憶にありますね~

ラジオとヒータースイッチパネルが縦に配置されてるのが特徴♪



内装の状態も良さそうです♪



フロントシートもキレや破れもなさそうです。



リアシートも状態が良さそう。



嬉しいクーラー付き♪最近の夏は暑いですからね~

ただし稼働するのかは不明ですが・・・

うちで乗ってたやつはクーラーなしでした(T_T)
内装も黒のビニールシートでしたから夏は相当に暑かったはず?

最後に気になる価格ですが・・・本体価格63万円です
Posted at 2014/09/28 22:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2014年07月17日 イイね!

気になる中古車・其の二

こんばんは。本日は前回と同じく気になる中古車を紹介しようと思います。

今回は働く車が中心です。

こんな事してる自分って相当な暇人かも・・・^_^;

では早速・・・

昭和43年式、クリッパートラック



走行5・4万km 2000cc コラム4MT 本体価格110万円

昭和54年式キャブオール2トン・トラック>↓
ガソリン車・走行2・0万km 2000cc  MT  本体価格59万円

昭和48年式いすず・エルフ平ボディ 



ディーゼルエンジン・2トン 5CMT 走行1・1万km 2400cc 本体価格 30万円

昭和54年式いすず・エルフトラック・フラットロー ↓


走行6・5万km 1600cc MT 本体価格43万円

昭和52年式スバル・サンバートラック 



走行1・5万km 検付き 4MT 550cc 本体価格 58万円

昭和53年式デリカトラック・ガソリン車 ↓




走行5・2万km コラム4MT 1400cc 取説付き 本体価格47・5万円

昭和48年式ホーマー・トラックDXロング ↓



走行10・2万km 4MT ガソリン車 1600cc 本体価格68万円

昭和48年式ミツビシ・キャンタートラック 三方開 高床式 ↓




走行9・6万km 2700cc ディーゼル コラム4MT 価格は応談

昭和52年式日野レンジャーSDディーゼル ↓




走行6・7万km 6440cc 5MT 価格は応談

昭和52年式ミツビシフソウ・FK4トンファームダンプ ↓



走行7・6万km 6600cc フロア5MT 本体価格 138万円

昭和40年式いすず大型ボンネットトラック ↓




走行18万km 6100cc ディーゼル フロア5MT 価格は応談

昭和46年式ホンダTN360スタンダード ↓




走行6・3万km 4MT 本体価格65万円

昭和62年式アクティートラックSDⅩ550 ↓




走行0・6万km 4MT 実走行の6200km 本体価格39・8万円 新車みたい・・・

昭和59年式アクティバンストリートL ↓





走行3・8万km 5MT 色、白 本体価格48万円

以上になります。今回は台数が多いのでコメントは入れてません・・・(汗)

個人的にはエルフやクリッパー、ホーマーが気になりますねぇ

経済に余裕があれば昭和のトラックも所有してみたいです・・・

もう遅いのでこの辺りで終わりにします。
Posted at 2014/07/17 22:30:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2014年07月13日 イイね!

気になる中古車・其の一

こんばんは。またブログ更新を休んでしまいました・・・(汗)

本日は個人的にレア車だと思う車を紹介しようと思います。

その車とは・・・

えっーと 810ブルバードです

810ブルーバードは排ガス規制の厳しい昭和51年にデビューし昭和54年までの僅か3年足らず
で生涯を終えた不人気モデルです・・・(オーナーの方すみません)

ですがプラモデルの世界ではグンゼ産業というメーカーがしっかり前期と後期型を1/20スケールで
発売していました♪

デビュー当時は丸目4灯でしたが昭和53年のマイナーチェンジで角目4灯へ変更されます。
この頃の車はどのメーカーも同様のマイナーチェンジで角目に変更されるのが多かったですよね。

角目に変更されて僅か1年足らずで910型にモデルチェンジ・・・
後期型を購入された方はどんな思いだったんでしょうかね?

自分の810の思い出と言いますとこれのタクシーによく乗ったこと・・・



でも810ブルよりも330型セドリックのタクシーに乗りたいとダダをこねた事もあった・・・



これもよく乗りました。助手席のグローブボックス下に吊下げのクーラーがついてましたね。

あっ、話が長くなってしまいました^_^;

早速車輌を紹介します。



昭和54年式のブルーバード2ドアHTです。なんだ810の後期じゃないか・・・いやいや

これがただのブルーバードじゃないんですよ!!



グレードは・・・ 何と1800のG4・・・





覧下さいロングノーズのボンネット下に収まってるのは4気筒のZ18型エンジン

可愛らしいですね~ 広いエンジンルームにちょこんと収まってます。

日産はどんなユーザーにアピールしたかったのか謎ですね・・・
冗談のつもりでこんなグレードを設定したんでしょうか・・・



ちなみにこれが2000G6のエンジンルーム・6気筒L20型が収まります。



5代目クラウンと同じくオペラウインドーを採用してますね^_^;





内装も綺麗な方だと思います。シフトはオートマチック・・・



この個体は15年位の間倉庫で眠っていた車輌らしいので各部の整備は必要でしょうね。

外装は年式なりのヤレがありこれから仕上げに入るらしいです。

走行距離は27000km。(ホント?)

価格は応談・・・

自分的にはこれはかなりのレアでマイナー車だと思うんですけどいかがでしょうか・・・
探しても見つかる車じゃないと思います。

見た目はロングノーズのブルだけどエンジンを掛けると・・・

もう遅いので
今日はこの辺で終わりにします。
Posted at 2014/07/13 23:33:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2014年05月18日 イイね!

マイナー?希少?な中古車

本日はちょっと気になったマイナー?希少?な中古車を紹介しようと思います。

まずはこちら

昭和52年式スバルレオーネセダン1600SEEC-T



ボディカラー、シルバー、走行7・5万km、ETC付き、本体価格80・2万円

希少な初代レオーネ!! 実働可能で現存する車輌はどれ位なのでしょうか?

実は、この希少なレオーネが売っているお店に、もう2台のレオーネが入庫したのですよ^_^;

まず1台目から

昭和52年式レオーネエステートバン1600・4WD


写真はイメージですが、こんな感じです。

詳細は、ボディーカラー、紺、走行10万km、本体価格54・0万円

ただ、ボディの下側、ドア周りに腐食があり、左リアタイヤハウス付近に錆びの穴開きが有り
外装と違って内装は綺麗です。

2台目

昭和53年式レオーネセダン1600SEEC-T



写真はイメージですが、こんな感じです。

ボディーカラー、水色、走行6・2万km、本体価格78万円

こちらのレオーネは全塗装?したのか凄く綺麗な車です。内装も同じく綺麗。

スバリストの方いかがでしょうか?

驚くことにこの店には希少な初代レオーネが3台も集結してます・・・


次に紹介するのはこちら

昭和63年式カペラC2アンフィ二



ボディーカラー、ブラック、走行7・7万km、本体価格53万円  お店は宮城県

このカペラは大都会パート12さんのブログでも紹介されてますが何と300台限定販売車!!

販売車はあまり程度が良くない感じですが貴重な生き残りと言えます。

次はこちら

昭和60年式バラードセダンCR-M



ボディーカラー、レッド、走行9・3万km、本体価格48万円

こちらも大都会パート12さんのブログで紹介されてます♪

今ではまず見ることのない激レア車!!



そんな希少車が東京のお店にあったんですね~

すいません以上で終わります(汗)
Posted at 2014/05/18 22:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation