• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

気になる中古車・其の一

こんばんは。またブログ更新を休んでしまいました・・・(汗)

本日は個人的にレア車だと思う車を紹介しようと思います。

その車とは・・・

えっーと 810ブルバードです

810ブルーバードは排ガス規制の厳しい昭和51年にデビューし昭和54年までの僅か3年足らず
で生涯を終えた不人気モデルです・・・(オーナーの方すみません)

ですがプラモデルの世界ではグンゼ産業というメーカーがしっかり前期と後期型を1/20スケールで
発売していました♪

デビュー当時は丸目4灯でしたが昭和53年のマイナーチェンジで角目4灯へ変更されます。
この頃の車はどのメーカーも同様のマイナーチェンジで角目に変更されるのが多かったですよね。

角目に変更されて僅か1年足らずで910型にモデルチェンジ・・・
後期型を購入された方はどんな思いだったんでしょうかね?

自分の810の思い出と言いますとこれのタクシーによく乗ったこと・・・



でも810ブルよりも330型セドリックのタクシーに乗りたいとダダをこねた事もあった・・・



これもよく乗りました。助手席のグローブボックス下に吊下げのクーラーがついてましたね。

あっ、話が長くなってしまいました^_^;

早速車輌を紹介します。



昭和54年式のブルーバード2ドアHTです。なんだ810の後期じゃないか・・・いやいや

これがただのブルーバードじゃないんですよ!!



グレードは・・・ 何と1800のG4・・・





覧下さいロングノーズのボンネット下に収まってるのは4気筒のZ18型エンジン

可愛らしいですね~ 広いエンジンルームにちょこんと収まってます。

日産はどんなユーザーにアピールしたかったのか謎ですね・・・
冗談のつもりでこんなグレードを設定したんでしょうか・・・



ちなみにこれが2000G6のエンジンルーム・6気筒L20型が収まります。



5代目クラウンと同じくオペラウインドーを採用してますね^_^;





内装も綺麗な方だと思います。シフトはオートマチック・・・



この個体は15年位の間倉庫で眠っていた車輌らしいので各部の整備は必要でしょうね。

外装は年式なりのヤレがありこれから仕上げに入るらしいです。

走行距離は27000km。(ホント?)

価格は応談・・・

自分的にはこれはかなりのレアでマイナー車だと思うんですけどいかがでしょうか・・・
探しても見つかる車じゃないと思います。

見た目はロングノーズのブルだけどエンジンを掛けると・・・

もう遅いので
今日はこの辺で終わりにします。
Posted at 2014/07/13 23:33:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation