こんばんは、今日の栃木県北部は1日中強風が吹き荒れてました・・・^_^;
せっかくの休日で天気も良かったんですがこの強風の中外出する気にもなれず・・・
無駄に1日が終わってしまった・・・(爆)
さて今年初のブログはカローラの今後について書いてみようと思います。
現在の愛車カローラを購入したのは2012年の8月で納車が同月の31日。
走行距離が6万5000km台でした。
なぜカローラを買ったのか?
それはまた旧車に乗りたくなったから・・・
ただし今度は通勤にも使用するので排気量の小さい車がよかった。
クラウンクラスだと税金やガソリン代などの維持費が掛かるのと
朝の通勤でせかせかと走らせるのは辛そうだったので・・・
そこでたまたま見つけたカローラ1200が気になり購入。
そして毎日の通勤や休日のドライブとフル稼働して現在の走行距離は13万2000km台・・・
(2013年の11月にメーター1周で0kmになりました)
年間およそ3万kmペースで走ってる計算・・・^_^;
そして今年の6月に購入してから2回目の車検を迎えます。
とりあえず今回は受ける予定でいます(その時まで何事もなければ)
ただしいくつか気になるというか長く乗るなら改善しなければならない個所もあります。
まずは足回りのヘタリ、ショックの抜け等
エンジンオイルの消費と多少の白煙
アイドリング時のマフラーからパパン、パパンとウルサイ・・・
(これについてはバルブの隙間が詰まってるんじゃない?とか意見もあり)
日常走行ではまったく普通に走ってますがいずれは修理が必要かと・・・
で、今年も3万km走ったとすれば12月には16万kmになってるはず。
そして来年の12月には19万km・・・
そしてそして2017年の車検時期には20万km突破・・・
(いや~エンジンが持たないかも)
車齢が45年・・・
さすがには毎日の通勤使用は厳しいんじゃないかと・・・
かといって通勤用とカローラの2台体制は無理なので買い替えか・・・
うーん・・・
Posted at 2015/01/12 22:23:02 | |
トラックバック(0) |
kE20カローラ | 日記