• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

ついに買ってしまった!

こんばんは、本日は最近作ったプラモについて書こうと思います。

以前から気になってたというか欲しかったプラモを密かに買ってきて完成させました。

そのプラモとは・・・



誰もが待ち望んでいた?

去年に発売されたハセガワ1/24サニートラック中期型ロング

2代目サニトラの79年にマイナーチェンジされたモデルをキット化した物になります。



さすがハセガワ製、シャーシーも良く再現されてます!





中期型では内装のカラーがブラウン系に変更されました。



メーターも丸型に変更。とても良く再現されてます









さすがはハセガワ製、サクッと組み立てられます♪

ただ、シャシーとボディのはめ込みがキツメ(フロント)なのでタイヤハウス部分を少々カットしました。

とても良いキットなんですが唯一のネックは3300円と言う値段でしょうか・・・



これで終わりじゃありませんよ・・・

実はもう一台あるんです・・・




サニートラック前期型 (爆)ロング73年式?

コイツも買ってしまいました^_^;

何故、こんなに早く買ったのか・・・

それは・・・



これを見たからなんです。分かりますか?

リミテッドエディションとなってるんですよ! ってことは初回限定版?

ちなみに中期型の箱にはそんなのは書いてませんでした。



前期型のセダンと共用のグリルも新規で作られてます。



前期なのでメーターは正方形。ハンドルも前期セダンと共用品。



サニーちゃんもデカールで再現されてるのが嬉しいですね♪

白くて丸いリングみたいな物はどうやらタイヤに貼り付けてホワイトリボンを再現するのに
使用するみたいですね。おもしろいアイデア!









ホワイトリボンのデカールもうまく貼りつけられられました。





色はホームセンターに売ってたニッぺの缶スプレーアイボリーで塗装しました。



キャップレスの鉄チン仕様。



前期と中期のツーショット♪



この勢いでクーペやセダンなんかをリリースしてくれると嬉しいですね!


Posted at 2015/06/23 22:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2015年06月19日 イイね!

ミチノクレトロカーズセッションに参加してきました!(後編)


それでは前回に続きまして素敵なマシーン達を紹介します♪



ナンバーも素晴らしい初代ルーチェロータリークーペ♪



レザートップが似合いますね~



こちらも残存台数は少ないと思われるサバンナクーペRX-3・GT♪



刑事ドラマで大活躍?した230セドリックセダン♪



赤一色のワンテールがいいですよね~ 左側はリボンタイヤに鉄チンなんですが
右側を見ると鉄チンにお椀キャップ装着という憎い演出♪



物凄く綺麗な130ローレル前期のセダン♪珍しいレザートップ仕様!



リアビューも個性的ですね。オーナーさんとも少しだけお話が出来ました♪



6代目110系クラウン2ドアHT2000ターボ♪
このモデルで2ドアの設定は最後になります。



ヤレ具合がいい感じのハコスカ・バン♪



綺麗なキャラバン♪



2代目チェリーのバン♪ これも昔はよく見かけた記憶があります。



懐かしの初代ミラージュ♪



ギャランシグマのワゴン?



ダットサントラック・620♪ これいいんですよね~



レトロな雰囲気満載の30カローラバン♪



kE65スプリンター♪ これも残ってないでしょうねぇ。



綺麗なRT40コロナ♪



ダイハツ・デルタダンプ♪ フジミのプラモを思い出させます(笑)



ハコスカセダンですが・・・



エンジンは、RB25のネオストレート6が収まってます♪



久しぶりに見たなこのラングレー♪





イーグルマスクのGX61マークⅡ♪





初代クレスタ♪ 山崎努のCMを思い出しますね。



大都会さんのエクセレント号♪ この姿も良い感じですね!



ワインパープルさんのエクセレントクーペ♪



ダッツンサニーさんの430グロリア♪ 素晴らしいコンディションです!



ピラーレスHTならではの解放感ある室内。珍しいベンチ&コラムシフトの組み合わせ。
今回初めてダッツンさんにお会いしお話することができました♪



ダッツンさんのお友達の910ブルーバード♪



エクサーマンさんのパルサーエクサ♪希少な限定車!



外装だけでなく室内もとても綺麗です。

エクサーマンさんとも今回初めてお会いしお話が出来ました♪



demyさんのブルーバード♪



とても綺麗です♪

demyさんと初めてお会いできて話も出来たので嬉しかったですね♪



Oyajinさんのシティカブリオレ♪

以上で紹介を終わります。

今回のイベントで色々な方とお会いし話すことも出来たのでカローラに不具合もありましたが
M.R.Sに参加して良かったと思っています。

無事、栃木まで帰れるか少々の不安もありましたが何事もなく帰ってくることができました。

唯一の心残りはフリマで欲しかったプラモがゲット出来なかったことかなぁ・・・

おしまい・・・







Posted at 2015/06/19 21:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

ミチノクレトロカーズセッションに参加してきました!(前篇)

こんにちは、今日は梅雨らしく雨で肌寒いですねぇ・・・

本日は休日ですが車検でカローラがないので家でマッタリと過ごしてます。

天気も悪いしね・・・

さて、本題ですが今月の7日にミチノクレトロカーズセッションに参加すべく
宮城県の白石市に行ってきました。

去年は参加出来なかったので今年こそはとバッチリ休日も取り楽しみにしていた矢先
カローラに不具合が発生^_^;  どうも走行中に異音がする・・・

ただし修理してる時間が無い・・・

今年も駄目なのか・・・

心配なので点検をしてみたがそれほど酷い症状ではない様子・・・

行けるんじゃないか? 

ちと不安はありましたが意を決して宮城に行くことにしました。

もちろん距離があるので西那須IC~国見ICまで高速を使用し制限速度に抑えて
走りました。(現行車にバンバン抜かされましたが・・・)

高速走行中に異音の変化や振動が出るような事もなかったので安心しました。

そんなこんなであっという間に会場に到着!

片道200km少々位と思いますが高速使うとさすがに早いですね~



天気も最高♪空気がよくてロケーションもバッチリ♪

今回で3回目となるM.R.Sですが参加台数が200台オーバーと大盛況だった様子!
広い会場がたちまち車で埋め尽くされました。





写真撮るのが下手なので全然景色の良さが出てないな・・・

ここからはエントリーされた方々のマシンを紹介します♪
(台数が多すぎて一部しか撮っていません^_^;)



クジラクラウンセダン後期・ボンネットには無数のスリット?が入ってまして凄いです。
気になるボンネット下はオリジナルのM型でしょうか?



クジラクラウン2ドアHTの前期メッキバンパー仕様。珍しいレザートップのクラウン♪



気合の入ったヤル気仕様の330・2ドアHT♪



ん、ギャランラムダ? いやよく見ると左ハンドル・・・この車は・・・

後で調べたら北米で販売されいた三菱版のダッジチャレンジャーらしいですね♪



メーターもマイル表示・ステアリング形状も国内のと違うんですねぇ?





こちらはダットサン810のワゴン・左ハンドルです♪





新車から1オーナーのセリカXX♪フロント部分に注目!





珍しい2代目セリカのGTラリー♪エンジンは2.0?





これは910ブルじゃなくて910マキシマ?だったような・・・



こちらは売り物のコロナ♪すごく状態がいいです。



安く譲るとあるがいくらなのかな~ その後売れたかは分かりません・・・

はい、この辺で前篇を終わりにします。

後程、後編をアップします。


Posted at 2015/06/19 18:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月03日 イイね!

今年はM.R.Sに参加できるかなぁ~

こんにちは、毎日暑い日が続いていますね(>_<)

しばらく晴天続きでしたが本日は雨!いよいよ梅雨入りでしょうか!?・・・


さて今月の7日は第三回目となります「ミチノクレトロカーズセッション」が開催されます。




去年は仕事の都合で断念・・・(涙)

今年は何が何でも行きたいので休日の予定を入れてありますが
急遽仕事が立て込む事態になれば出勤の可能性も・・・

それからタイミングが悪いというか何て言うか・・・

先月の終わり頃から走行中にゴォーっていう音がするようなってきた^_^;

ブレーキ踏んだときにもゴゴッ?みたいな音が・・・

これってハブかしら?(沖縄にいる奴じゃないよ・・・)

早速、車屋さんでオイル交換ついでに見てもらうとおそらくハブ系で間違いないかと・・・

あちゃ~

本来ならスグ修理に出したいところですが実は今月カローラの車検更新なので
出してしまうとM.R.Sへは行けなくなってしまう。

予定ではM.R.S終了後に車検に出して修理する。

ただ症状が酷くなった場合は断念して即入庫させる。

このように考えています。

現状では音が出ているが振動とかは出ていませんしガタつきも出ていません
初期症状?ってとこでしょうか。

バラして点検した訳ではないのでリア側かフロントなのかはハッキリしてません(汗)

ただ、フロント左右のハブは7万kmで修理してるんですよね・・・
もっとも修理してから7万km走ってますけどね^_^;

うーん無事、宮城まで行って帰ってこれるか少し不安になってきました(>_<)
Posted at 2015/06/03 16:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 3456
78910111213
1415161718 1920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation