• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

貴重な映像発見!(車じゃないよ)




こんばんは、本日はとても貴重な映像を発見したのでアップします♪

ややマニア路線と思いますので興味の無い方はスルーして下さい^_^;

この映像はおそらく水原弘ことオミズの生前最後のTV出演と思われる貴重な映像!
(亡くなるホントに少し前と思います)

多分、懐メロ特集みたいな番組かな!?

オミズの晩年の姿はご覧のように髭を生やしていたんですよね。

何故、髭を生やしていたかと言いますとオミズは肝臓の病気で薬を飲んでいたんですが
その副作用で顔に吹き出物が出来てしまいそれを隠すためにワザと悪趣味を気取って
生やしていたのでは?と思われます。

オミズは昭和10年11月1日、生まれですから41歳というと昭和52年頃の映像でしょうか?
この頃は借金返済で地方へ毎日巡業に行ってましたから本当に久しぶりに
お茶の間に姿を現したことになりますね。

この映像を見ると若い頃と比べてやつれて顔つきも大分変ってるのがわかります。
肌の色も黒いような気が・・・
おそらく肝硬変を併発し身体はボロボロだったのでしょう・・・

それでもこの歌唱力はさすがオミズ!

そしてこのテレビ出演から間もなく42歳の若さで亡くなってしまうのです。(涙)



Posted at 2015/08/20 23:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

希少車発見、価格も驚きだけど・・・


こんにちは、本日は気になる中古車のお話です。

たまたま某中古車サイトを見ていたら珍しい車を発見しました。

自分はこういう昔は普通に走ってた大衆車が気になるんですよねぇ(笑)

何か欲しいかもって思ったりして・・・^_^;

そしてその車とは・・・



コイツです!

この顔を見て車種が分かった方はマニアですね(笑)



イエローのフォグがいい感じです!

この車は昭和49年に発売されたTE40のスプリンターセダン1400XL


現在では街中で見ることは無いですしイベントでもお目にかかれない非常にレアなモデル。

同時期の30系カローラも同様にまず見ませんよね~





リアテールは縦に配置されて個性的。

神社のリフレクターもついてます(笑)

ボディには目立つ傷や錆は無いようですし年式や車を考えると上物と言えるかも



T型エンジンが収まるエンジンルームもこんなに綺麗。



ダッシュの状態も良さそうで8トラのデッキもついてます♪

レトロなハンドルカバーも素敵~ (これは編み込みが大変でしょ)

このモデルになると現代に近くなってきますねぇ



ドア4枚にはビニールが張ってあります(新車時の物か?)

内装もシートの傷みや破れもなさそうです。


どうでしょうか希少な40前期スプリンター?

自分もいいかな~って思ったのもつかの間

価格を見て断念しました~(笑)

昭和50年式、フロア4速、走行距離15.3万km、車検H28、4月まで

1オーナーで記録簿有。クーラーは無し。

お店は北海道!

でっ、価格ですが驚きの198万円!

この価格間違ってないよね?

売る気はないのかひよっとして・・・

ちなみに当時の新車価格は76万~80万ほどでした。

まっ、価値観は人それぞれということで・・・
Posted at 2015/08/19 14:45:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2015年08月17日 イイね!

ボロボロ30カローラ


こんばんは、本日の関東は生憎の雨でしたが気温が低かったので過しやすかったですね。

さて本題ですが15日の日曜日に再び山に登りボロ車を引き揚げてきました。

とはいってもこれが結構大変だったんですよね・・・^_^;

何と言っても野っ原で傾斜もあり思うように作業が進まない・・・

そして炎天下で汗だく・・・

今回はカローラにワイヤーの位置を何度も掛け直しながらユンボで釣り上げて
トラックに積み込む方法で作業しました。

でも2トントラックじゃちょいと小さすぎた(爆)
ホントにギリギリで載りました・・・

お父様が小型のユンボを操り数時間かけ2トントラックに積み込みが何とか完了し
自宅へ運びました。



早速、自宅の庭にてフォークで上げてみました♪

このフォークも年代物だったりします・・・



下回りも錆だらけ・・・しかもやっぱしボロボロ・・・

お父様は仕事が速くてプロペラシャフトは大丈夫みたいだぞ!って工具を持ち出し
あっという間に取り外してました^_^;

えーと写真は取り忘れました・・・

確かに表面の錆はありますが大丈夫そうかも

残念ながら他の部品に使えそうな物はありませんでした。

そしたらお前のカローラ持ってこいってお父様・・・

素早くジャッキアップ(笑)

あれよと言う間に自分のカローラのプロペラシャフトを引き抜きまして

30のと並べて寸法やら形状を確認しました。

長さは大体同じかちょい30のが長いようでしてデフ側の取り付け位置が若干
違いました。

ですが最大の違いは直径というか太さなんです

30のが一回りか一回り半位太いんですね~

これってどうなんでしょうか?

長さについては近所に溶接のプロが居るから簡単だとか・・・



実はこのカローラは近所の人から密かに譲り受けていたみたいなんですよね。
自分が20カローラを買ったものだから部品が使えるんじゃないかという事で

ただし30と20を勘違い?してたような気もしますが・・・

でも感謝しないといけませんよねお父様に!

(何もしない駄目な婿にここまでするんですから)
Posted at 2015/08/17 22:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 廃車 | 日記
2015年08月14日 イイね!

こんなのが近所にあったなんて。

こんにちは、本日は嫁さんのお父様と一緒に近所の裏山に登ってボロ車を
引き上げてきました。

実は何の車だか知らないし見るのも初めてなんです・・・

早起きして軽トラに乗りすぐ隣の家の敷地から山に上がりました。

えっ、どこに車よ?

どんどん奥に入ってくとそいつは姿を現しました

地中にタイヤ半分埋まり草に覆われ雑木林に突っ込んだ状態^_^;

しかも蚊がスゴイ~あちこち刺されて痒いっす(泣)




ボロ車はコイツでした♪

kE30前期カローラの51年規制対策車

エンジンは3k-Uってのが載ってました。

画像はトラクターで平地まで引っ張り出してきた状態です。





しかも良く見るとレアな2ドアセダンだったりします・・・

しかしボロボロでグサグサ・・・

こんなになるものなんですねぇ



運転席のドアは腐って剥がれ落ちてました。

左側もべローンと広がってました

でも窓の開閉は出来ました(笑)

内装はカビクセーけど表面の傷みはないようですし
ダッシュの割れも無かった気がする

ただグローブボックスを開けたら大量の白い虫?アリ?がゴッソリ出てきました~(驚)

今日はお父様の時間の関係で引き上げだけで終了です。

後日トラックで積みに行って来ます♪
Posted at 2015/08/14 18:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 廃車 | 日記
2015年08月03日 イイね!

情報求む!

こんばんは。

以前にも書きましたが現在カローラはプロペラシャフトに不具合を抱えた状態です。

症状はジョイントが入るヨーク部分のガタつき

乗れることは乗れるが音がウルサイので正直あまり乗りたくないかな・・・

修理するにも部品がね・・・厄介なとこが駄目になったという感じです^_^;

予算の都合もありできるだけ安く修理するためにプロペラシャフトをそっくり交換という
方法でいきたいんですよねぇ。

部品を加工やら修正となると高いですからね・・・(これは最後の手段か?)

そこでなのですが

どこかの解体屋にkE20のカローラがあるとか使えそうな廃車が投げてあるとか

そういう情報をいただけると大変助かります。

皆様よろしくお願いいたします!!
Posted at 2015/08/03 22:59:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16 1718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation