こんばんは、本日はカローラのエンジン始動時の異音
その後について書こうと思います。
事の始まりはオイル交換した翌日の朝からでして
エンジンが掛かると同時にガラガラという普通じゃない音が
2~3秒ほど発生するようになったのです・・・
自分的には急にどこかが壊れたとか不具合が発生したとは思えませんで
何か原因があるんじゃないかと今まで思ってました。
そこでもう一度作業内容を確認というか振り返ってみることに。
まずはエンジンオイル
これは長年同じブランドを使用してきましたがトラブルは無かったので
コイツが原因とは考えにくいかな。
次にオイルエレメント
実は今回初めて使用した物で某カー用品で購入しました。
もちろん新品で品番や適合を確認済み。
ですが自分はコイツかもって何となく疑ってました・・・(;^_^A
ですが、オイルエレメントが原因であんな異音が発生するのか?って疑問もありました。
そんなトラブルは聞いた事がないもので・・・
半信半疑ながらイチかバチか自分でオイルエレメントを交換してみました。
使用したエレメントはトヨタ純正品で同品番
注・画像はイメージです
で、交換後にエンジン始動したら・・・
あの不愉快な音が出ません・・・
これはもう間違いありませんね
異音発生の犯人はオイルエレメントだったのです(驚)
何が原因であのような異音が発生したのかは謎ですが
こんなトラブルもあるのだと勉強にはなりましたね。
さて、話は変わって最近の模型情報を
最近ホンダN360・Ⅱ型をリリースしたハセガワ模型が
第二弾として
N360・1型の初期モデルをリリースするようです♪
さらに
スズキのジムニーを発売するとの事です♪
Posted at 2016/08/23 21:46:37 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ