こんばんは、いやーめっきり寒くなりましたね…
自分と愛車のカローラは寒いのが苦手なのでこの時期は辛いっすよ本当に。
さて、本題の模型作りなんですが
今回完成させたモデルは何かと言いますと…
オオタキ製の1/24スケール、ファミリア1,5XGでございます。
実車の人気を反映するかのように多数のメーカーからリリースされましたが
自分は最近までこのオオタキ製のファミリアは知りませんでした;^_^A
今ではミツワ製のファミリアと共に滅多にお目にかかれないレア品ではと思います。
当時の値段は600円でしたが
購入価格はと言いますと…
ちょっと言えません…(;^_^A
では早速完成した姿をお見せしましょう〜
完成するとこんな感じなのかって分かるように素組で作りました。
さすがはオオタキ製ですね(^o^)/
実車の雰囲気をよく再現出来ています。
ただ、ルーフが少し低いかな…
もう少し高いほうがBD型のファミリアっぽいかな〜
前後のバンパーは別パーツではなくボディに一体成形されており
塗装が面倒ったらありゃしない。
さらにフロントワイパーもボディ一体成形…
ミツワだって別パーツだったぞ
面倒なので今回は削らずに塗装して仕上げました。
ミツワのファミリアとツーショット♫
こうして2台を並べて見ると雰囲気が全然ちがいますね。
こちらは内装ですがオオタキだけにミツワよりも再現度は高いです。
メーターはデカールにて再現されています。
ミツワはモールド再現で塗装が必要…
このファミリアはフロントにモーターを仕込みFF走行が再現出来るように設計されています。
自分は走らせませんがね…
このファミリアの模型は現在だとフジミとアオシマ製しかありませんが
最新の技術で決定版を出してほしいと思うのは自分だけですかね(・・?)
以上でファミリアは終了なんですが引き続き暇をみて
コツコツと作っている奴を紹介しますね。
この内装をみれば車種がなんなのか分かるかと思います(多分)
最近これのビデオを見たら面白くて作ってみたくなりました(笑)
完成はまだまだ先になる予定です。
おまけ…
先週の土曜日に娘と二人でドライブと言うか観光に行ったので
ちょっとだけ書きますね。
行ってきたのは福島県のいわき市
まずは塩屋崎灯台に行って登ってきました(^o^)/
階段途中から駐車場を見下ろすと…
カローラの周りにギャラリーが;^_^A
灯台の次に向かったのはアクアマリン福島〜
お魚さんをゆっくりと見て歩きました。
道中にあった懐かしのゼブラ模様の信号機
さすがに信号は最新式でしたが…
以上で終わります。
Posted at 2016/11/08 23:10:04 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 日記