こんばんは、本日は昨日の続きをお届けします。
70カローラの前期型、太いタイヤを履けるようにフェンダーが叩き出されていますね。
アオシマの70前期の製作の参考にするためにじっくり見させていただきました♪
珍しいケンメリのワゴン?バン?グリルはR仕様のメッシュになってますね♪
新車から40数年乗り続けている1オーナーのチェリークーペ
いじられてる事が多いチェリーですがこの個体は完全なフルオリジナル車♪
タイヤは145SR12ですが貨物用の6PRのタイヤでした。
普通乗用のタイヤは表記こそありませんが確か4PRだったはず・・・
FFのため横置きされたA型エンジンはオーバーホールされて綺麗です。
これは珍しい初代のサニートラック。初めて見たぞ
鉄チンホイールにホイールリングの組み合わせ。これもいいですね♪
個人的に気になったのはこのアルト?
一見するとローダウンされただけのように見えますが・・・
運転席を覗くとレカロのバケットシートが・・・ステアリングも・・・
しかもリアシートは外されてロールバーが組まれています・・・
中身は本気仕様のマシンのようですね。
とても綺麗なスバル360♪
タイヤはホワイトリボンのバイアスタイヤ♪
ローダウンされたスバル360♪
隣の軽ワゴンがアルファードのようにデカク見えますねぇ
以上で車両の紹介は終わりになります。
気がつけば11時を過ぎてるのでここらで自宅に帰ることにしました(栃木まで遠いですからね^_^;)
いざカローラに乗りこんで先ほど紹介した2台のスバル360の後を追走して
奥多摩から青梅市まで向かったんですが・・・
メチャ速いじゃないですか~スバル360・・・ストレート区間だけでなくコーナーも速い^_^;
スバルの背中は見えるのに全然距離が縮まらないという・・・
自分は完全にスバル360という車を甘くみてました(>_<)
峠道だしのんびりと走るんだろーな~なんて思ってましたが大間違いでしたね・・・
いい経験させていただきました♪
そして青梅市からは圏央道に乗り桶川北本インターまで強風で左右に流されながら走る^_^;
そこから下道に降りてひたすら走り125号や新4号を経由して自宅に無事到着♪
片道4時間、片道約200kmで往復400kmを走破。
それにしても風が凄い1日でした・・・
以上で終わりです。
Posted at 2015/02/17 21:29:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記