• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

懐かしい写真を発見!


こんばんは、本日は私が子供の頃の懐かしい写真が見つかったので恥ずかしながら
アップします^_^;

まずはこの写真から・・・



いやー恥ずかしすぎる~(汗)

ちなみに左が弟で右が私であります・・・この髪型は何だ・・・

あっ、弟が手に持ってる缶ジュースはこれです↓



懐かしのHIーCですよ~

この写真はおそらく昭和55年頃だと思います。

でっ、この車は何だ?っ気になる方がいると思いますので教えます。

こいつです↓



こりゃまた懐かしい~初代スターレットのセダンです

昭和48年に発売されたkp40系になります。

うちのは前期型だったので48年~50年式だったと思われます・・・
写真でも私の顔の右側に48規制のステッカーらしき物が確認できます。

ボディーの色は黄色でした^_^;

出物があれば一度乗ってみたいな~

さてもう1枚の写真はこちら↓



これは茂木町にある鎌倉山に登ったときに撮った写真です!

後ろを流れる川は那珂川で私の右側に大瀬橋がかすかに見えます。

これも昭和55年頃の写真です。

今度この山を登ってみようと思ってます当時の事を何か思い出すかなぁ・・・

以上で終わりです。

Posted at 2014/08/26 22:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昭和の記憶 | 日記
2014年08月16日 イイね!

近況!


こんにちは、本日の関東は前線の影響で雨が降ってます・・・(汗)

本日は休日ですがお盆で混雑してるのとあいにくの天候でカローラ
に乗っていません・・・

しかし乗らない本当の理由は・・・

最近、カローラの床下から異音がする・・・(汗)

どんな異音がするかというとですねバックで車庫からカローラを出すときに
車が動き出すとシャリシャリというような金属の擦れるような音がします・・・

この音は走行中も出ています。

特にガードレールやブロック塀のあるような所を走ると良く聞こえます。

どこから出ているのか?

とりあえずブレーキ系やタイヤホイール等を点検してみたが異常なし。

音が発生してる場所が特定できず・・・(T_T)

うーん何だろ?

自宅の庭で色々とやってみて分かったのは急加速すると音の出ている部分の
回転も速くなり音が出るのも早くなります・・・

これってもしかしてだけどプロペラシャフトですかね??

この異音についてそれってどこそこなんじゃない?ってコメントいただけると助かります^_^;

とりあえずはこの嫌な音を何とかしたいです。

あっ、今回の点検で新たに分かったのはタイロッドエンドのアウト側にガタが出ていること
それからリアのショックがヘタってきていて走行中にゴトゴトと音が出ています(>_<)

ショックは純正品は製廃とのことで社外品で交換の予定です・・・

うーんやること沢山ありすぎです^_^;




Posted at 2014/08/16 18:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2014年08月08日 イイね!

久々のブログ更新・・・^_^;

久々のブログ更新・・・^_^;こんばんは。気がつけば8月に入ってました・・・

しかも2週間近くもブログを放置・・・

いけませんね・・・

いや~それにしても暑い日が続いてますねぇ~

栃木県でも37℃を観測したそうな(汗


自分のカローラにはクーラーなんぞ付いてませんから日中の移動は汗だくです・・・
でも暑いからといって車に乗るのが嫌になる事はないですね。

日中の気温が35度になろうが平気で遠くまでドライブに行ったりしますし^_^;
周りから見れば変人かもしませんが・・・

しかし本当に暑いので体調管理や熱中症にはくれぐれも注意して下さいね!

最近、気がついたのですがカローラの愛車紹介いいねが100になった・・・

こんなブログでも観てくれてる方が沢山いるんだな~っと驚いています^_^;

いや~ホントに感謝感激・秀樹感激~ですねぇ(^o^)/

つまらないブログでスローペースなブログ更新ですが

これからもよろしくお願いします!!
Posted at 2014/08/08 22:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2014年07月17日 イイね!

気になる中古車・其の二

こんばんは。本日は前回と同じく気になる中古車を紹介しようと思います。

今回は働く車が中心です。

こんな事してる自分って相当な暇人かも・・・^_^;

では早速・・・

昭和43年式、クリッパートラック



走行5・4万km 2000cc コラム4MT 本体価格110万円

昭和54年式キャブオール2トン・トラック>↓
ガソリン車・走行2・0万km 2000cc  MT  本体価格59万円

昭和48年式いすず・エルフ平ボディ 



ディーゼルエンジン・2トン 5CMT 走行1・1万km 2400cc 本体価格 30万円

昭和54年式いすず・エルフトラック・フラットロー ↓


走行6・5万km 1600cc MT 本体価格43万円

昭和52年式スバル・サンバートラック 



走行1・5万km 検付き 4MT 550cc 本体価格 58万円

昭和53年式デリカトラック・ガソリン車 ↓




走行5・2万km コラム4MT 1400cc 取説付き 本体価格47・5万円

昭和48年式ホーマー・トラックDXロング ↓



走行10・2万km 4MT ガソリン車 1600cc 本体価格68万円

昭和48年式ミツビシ・キャンタートラック 三方開 高床式 ↓




走行9・6万km 2700cc ディーゼル コラム4MT 価格は応談

昭和52年式日野レンジャーSDディーゼル ↓




走行6・7万km 6440cc 5MT 価格は応談

昭和52年式ミツビシフソウ・FK4トンファームダンプ ↓



走行7・6万km 6600cc フロア5MT 本体価格 138万円

昭和40年式いすず大型ボンネットトラック ↓




走行18万km 6100cc ディーゼル フロア5MT 価格は応談

昭和46年式ホンダTN360スタンダード ↓




走行6・3万km 4MT 本体価格65万円

昭和62年式アクティートラックSDⅩ550 ↓




走行0・6万km 4MT 実走行の6200km 本体価格39・8万円 新車みたい・・・

昭和59年式アクティバンストリートL ↓





走行3・8万km 5MT 色、白 本体価格48万円

以上になります。今回は台数が多いのでコメントは入れてません・・・(汗)

個人的にはエルフやクリッパー、ホーマーが気になりますねぇ

経済に余裕があれば昭和のトラックも所有してみたいです・・・

もう遅いのでこの辺りで終わりにします。
Posted at 2014/07/17 22:30:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2014年07月13日 イイね!

気になる中古車・其の一

こんばんは。またブログ更新を休んでしまいました・・・(汗)

本日は個人的にレア車だと思う車を紹介しようと思います。

その車とは・・・

えっーと 810ブルバードです

810ブルーバードは排ガス規制の厳しい昭和51年にデビューし昭和54年までの僅か3年足らず
で生涯を終えた不人気モデルです・・・(オーナーの方すみません)

ですがプラモデルの世界ではグンゼ産業というメーカーがしっかり前期と後期型を1/20スケールで
発売していました♪

デビュー当時は丸目4灯でしたが昭和53年のマイナーチェンジで角目4灯へ変更されます。
この頃の車はどのメーカーも同様のマイナーチェンジで角目に変更されるのが多かったですよね。

角目に変更されて僅か1年足らずで910型にモデルチェンジ・・・
後期型を購入された方はどんな思いだったんでしょうかね?

自分の810の思い出と言いますとこれのタクシーによく乗ったこと・・・



でも810ブルよりも330型セドリックのタクシーに乗りたいとダダをこねた事もあった・・・



これもよく乗りました。助手席のグローブボックス下に吊下げのクーラーがついてましたね。

あっ、話が長くなってしまいました^_^;

早速車輌を紹介します。



昭和54年式のブルーバード2ドアHTです。なんだ810の後期じゃないか・・・いやいや

これがただのブルーバードじゃないんですよ!!



グレードは・・・ 何と1800のG4・・・





覧下さいロングノーズのボンネット下に収まってるのは4気筒のZ18型エンジン

可愛らしいですね~ 広いエンジンルームにちょこんと収まってます。

日産はどんなユーザーにアピールしたかったのか謎ですね・・・
冗談のつもりでこんなグレードを設定したんでしょうか・・・



ちなみにこれが2000G6のエンジンルーム・6気筒L20型が収まります。



5代目クラウンと同じくオペラウインドーを採用してますね^_^;





内装も綺麗な方だと思います。シフトはオートマチック・・・



この個体は15年位の間倉庫で眠っていた車輌らしいので各部の整備は必要でしょうね。

外装は年式なりのヤレがありこれから仕上げに入るらしいです。

走行距離は27000km。(ホント?)

価格は応談・・・

自分的にはこれはかなりのレアでマイナー車だと思うんですけどいかがでしょうか・・・
探しても見つかる車じゃないと思います。

見た目はロングノーズのブルだけどエンジンを掛けると・・・

もう遅いので
今日はこの辺で終わりにします。
Posted at 2014/07/13 23:33:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation