• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

紅葉の季節♪

こんばんは、本日は久々に休みが取れたのでちょいとドライブへ行ってきました。



向かったのは福島県から山形県へ抜ける峠道。

西吾妻スカイバレーです。

山の天気はイマイチでしたが紅葉がとても綺麗でした(^∇^)







奥に見えるのは桧原湖です。



久々に愛車を撮りました(笑)



時間が無いので足早に峠を下り121号線に出て喜多方経由で帰宅しました。

あっ、そう言えば峠の途中でイエローの130系フェアレディZとすれ違いましたね。


はいこれにて終了です…


じゃなくて

実を言いますと先週も福島県にドライブに行ってました。(;^_^A



こちらは磐梯吾妻スカイラインです。





この日は天気は最高でしたが凄い強風で車内から景色を楽しむことに…



このスケールの大きな景色が最高なんですよねー



途中にある浄土平のレストハウスは混雑しておりましたのでスルーしました。



峠の初めにある有名(・・?)な廃墟…

何も写ってませんよね(多分)
Posted at 2016/10/26 22:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月06日 イイね!

久々の更新

こんばんは。

地下ごもり中の紀世彦です(^_^)a


気がつけば10月

時の流れは早いですねー。

ブログのネタは少しだけあるのですが
何分パソコンが不調につきブログの更新が出来ませんでした。

このブログも違う機器から書いているので最近撮った画像
も取り込めずアップすることが出来ないのです。(泣)

ブログの活動はしていませんでしたが

カローラのは方は色々とありまして

まずはオルタネーターの不具合から
チャージランプが点灯。

ブラシがすり減っていたらしくオーバーホールを実施。

もう一点は夏タイヤを新品に交換してから走行中に車が
左に流れるようになったこと。

ハンドルを右に数センチ切り込んでないと直進できない;^_^A

この問題を解決すべく

本日、足回り専門店にて点検と調整をしてもらいました。

まずは症状を確認してもらい

アライメント調整をしていただきました。

ですが…

調整しても完全に左流れは解消しませんでした。
もちろん調整前よりかはマシですけど。

タイヤのローテーションもやってみましたが
効果なし。

実を言いますと以前は155/70-12のタイヤを履いてまして
この時は左流れは無かったように思います。

今回は標準サイズに近い155/80-12を選びました。

うーん70扁平のが車に合ってるとかはないですよね…

それから調整時にタイロッドエンド内側のガタが発覚
丁度、予備部品をトランクに積んでいたので交換しました。

前回の調整は今から一年前の10月8日で走行距離は
152776km

今回入庫時の走行距離は…

186774km

何と3万4千も走ってた(爆)



Posted at 2016/10/06 20:38:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2016年08月23日 イイね!

犯人はコイツだったのか・・・(;^_^A



こんばんは、本日はカローラのエンジン始動時の異音

その後について書こうと思います。


事の始まりはオイル交換した翌日の朝からでして

エンジンが掛かると同時にガラガラという普通じゃない音が

2~3秒ほど発生するようになったのです・・・

自分的には急にどこかが壊れたとか不具合が発生したとは思えませんで

何か原因があるんじゃないかと今まで思ってました。


そこでもう一度作業内容を確認というか振り返ってみることに。


まずはエンジンオイル


これは長年同じブランドを使用してきましたがトラブルは無かったので
コイツが原因とは考えにくいかな。


次にオイルエレメント


実は今回初めて使用した物で某カー用品で購入しました。

もちろん新品で品番や適合を確認済み。

ですが自分はコイツかもって何となく疑ってました・・・(;^_^A





ですが、オイルエレメントが原因であんな異音が発生するのか?って疑問もありました。

そんなトラブルは聞いた事がないもので・・・


半信半疑ながらイチかバチか自分でオイルエレメントを交換してみました。

使用したエレメントはトヨタ純正品で同品番






注・画像はイメージです



で、交換後にエンジン始動したら・・・


あの不愉快な音が出ません・・・


これはもう間違いありませんね


異音発生の犯人はオイルエレメントだったのです(驚)


何が原因であのような異音が発生したのかは謎ですが
こんなトラブルもあるのだと勉強にはなりましたね。


さて、話は変わって最近の模型情報を


最近ホンダN360・Ⅱ型をリリースしたハセガワ模型が

第二弾として


N360・1型の初期モデルをリリースするようです♪




さらに








スズキのジムニーを発売するとの事です♪



Posted at 2016/08/23 21:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年08月16日 イイね!

ネタが無い・・・


こんにちは、いやー何やら台風7号が関東に接近?とからしいですね(;^_^A


本日のお話は昨日の事なのですが


久々に休日が取れたのでどこかに買い物かドライブでもって思いまして


まずはカー用品店のジェームスのサイトを覗いて見たら・・・


何やら古い車が出てる・・・

よく見たら2代目のコロナ・マークⅡバン・・・


某、カー用品店のCMには往年の名車いすゞベレットが登場したり

ちょっとした旧車ブーム?なわけないか(;^_^A


さて、この2代目のコロナ・マークⅡバンが活躍する動画があるので紹介します。

タイトルは「Hоt Drive」

テーマは真夏の車内は料理が出来るくらい暑いという事らしいです




怪しげな外国人シェフ?2人が車内やらエンジンルームで料理を作っていきます(笑)

この動画で使われた2代目のコロナ・マークⅡバンはジェームス・東大宮店に展示
されていますのでお近く方は是非♪


暇な私は見に行ってきましたが・・・(;^_^A




お盆中ということもあって渋滞を心配していましたが
行きも帰りもスムーズに帰ってこれました。

道中に 年配オーナーのY31シーマやGX71マークⅡセダングランデ

2代目プレリュード後期などを目撃しました。

中でも一番驚いたのはMS80クラウンが反対車線を快走してたこと

ブラックでノーマル・グリルはデラックス系でした。


最後に某カーショップのCMを・・・





こちらは黒のデボネア編です♪ つくばナンバー?

現在は黄色のいすゞベレットが登場します。
Posted at 2016/08/16 07:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年07月30日 イイね!

休日あれこれ・・・


こんにちは、ようやく梅雨明けした関東ですが本日も気持ちの良い晴天♪

暑い日が続きますので熱中症には注意が必要です。



さて、本日は早起きして夏タイヤ交換からスタート~
(日中だと汗でちゃうからね)






かなり減ってます・・・




スリップラインが出ちゃってますね(;^_^A

山があるように見えますが実物はツルツルっすよ

このタイヤは2年前に新品を入れたんですが4本ともこのザマです。

交換後に6万km位走ってますから仕方ないのかな?





今回装着するタイヤはダンロップのエコタイヤ\(^o^)/

エコ車じゃないけど・・・

今までは155/70R12を使用してきましたが

今回は標準タイヤに近い? 155/80R12に変更してみました。



あっという間にタイヤ交換作業終了です~




タイヤの外径が大きくなり見た目の印象もかなり変わりました(*^^)v




タイヤとフェンダーの隙間も小さくなりましたね。


70のときはタイヤが小さく見えていまいちでしたが

80を装着したらその点も解消されたように思います。




タイヤ交換後は休む間もなく子供達をカローラに乗せて日光方面へお出かけ~

まず向かったのは・・・

有名な観光スポット日光東照宮



早めに行ったので余裕で駐車出来ましたが出てきたときは混雑してほぼ満車の状態に(;^_^A



久しぶりに石段を登ったり長く歩いたので足にダメージが・・・


まだ時間があるので次の観光地?に向かいます。



やってきたのは足尾銅山~♪

いやー30数年ぶりだなーここに来たのは。




ここからトロッコに乗って地下坑道へ向かいます。

足尾銅山の地下坑道の長さは何と1200kmもあるそうですが
さすがにほんの一部しか入ることが出来ません。

トロッコ乗り場にてお出迎え~












坑道で働く男たち~

それにしてもヒンヤリと涼しい




娘が撮ったのでボケてます(;^_^A




中々の美人さんですね(笑)









このセンスは素晴らしいですね\(^o^)/


そんなこんなでお出掛けは終了です。


新品のタイヤも何の問題もありませんでした。
以前よりも乗りやすいかも。




あっ、忘れてましたがワイパーブレードも羽根つきの高速タイプの物に交換しました♪

貴重な当時物のハイウェイブレードって奴です。


それから最後にカローラの異音について報告いたします。

ちょいと自分では異音の発生場所が特定出来なかったので

数日間ですが主治医の元に預けていたのですが


どうやらタイミングケース内ではないかとの事です。

オイルが回り油圧が掛かるまで音が出てしまうとの事で

現状では問題無さそうだが


音が大きくなったり異常を感じたときは修理が必要なのですが

オイルパンを外すなど大掛かりな修理内容になるそうです(;^_^A



実はもう一つ問題がありまして


それはクラッチ・・・


信号待ちからスタートするとジャダーが出るようになってきたのです。


主治医によるとこっちのが早めに修理になりそうだなと言われました。

こちらもミッションを降ろすようなので費用がかかりそうです(´・ω・`)


20万kmを目前にして


あれこれ不具合が出てきましたね。
















Posted at 2016/07/30 17:44:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | クルマ

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation