今回は最近の自動車模型について書いてみようとおもいます。
ちなみにプラモは第2の趣味です・・・(汗)
最近の模型メーカーは、
アオシマ・フジミ・タミヤ・ハセガワ辺りが主流と思います。
(
分からない人にはスミマセン・・・)
各社の特徴について
アオシマ・ ミニバン・ⅤIPカー・ハイソカー・西部警察シリーズ・街道レーサー・トラック野郎等
フジミ・ ハイブリッド車・ミニバン・スポーツ・旧車・ハイソカー・トラックなど
そんな中で特に最近勢いのあるメーカーは
アオシマですね♪
そんなアオシマのキットをいくつか紹介しようと思います。
まずは発売中の
70カローラセダンのGTです
このキットは元々、イマイというメーカーから出ていた70後期のカローラを
前期型のGTに改められてアオシマから発売されました。
新規で造られたパーツは前期のフロントグリル(丸目4灯)
リアのテールランプ・バンパーなどです。
ただし、ボデイ自体は後期型のままなので、自分で前期に形状の修正を
しなくてはいけないのです・・・^_^;

お次は
Y31型セドリック2000グランツーリスモSV後期型(発売中)

このキットは前期型でリリースされてたキットを後期に改めて発売されました。
新規で造られたのは、リアのテールランプとガ―ニッシュのみ・・・(汗)
フロントは前期のまま・・・なんちゃって後期仕様なのか?
いえいえ違うのですよ。フロントについては自分で後期仕様に改造しなくてはならんのですよ。
後期のFバンパーの特徴と言えばナンバー周辺のメッシュ?ですが
それを自分で再現するのですよ。

ですが、ただメッシュを張るだけでは後期にならんので形状の修正が必要です。
問題は前期タイプのFグリル・・・これどうすればいいの?
次は気になる新製品情報。
kE70カローラセダンDX前期 5月頃発売予定です
430セドリックスタンダード個タク 7月頃発売予定です
(往年の名作キットオオタキ製の430を思い出させます)
430セドリックパトロールカー 5月頃発売予定
この勢いで230や330のセダンを出してくれませんかね~
最後に
210クラウンハイブリッドロイヤルサルーンG 6月頃発売予定です。

特徴的なフロントマスクはメッキ枠+センターグリルの2重構造で再現とのこと。
ただ、残念なのは今回も旧型の流用シャシーであること・・・
ゼロクラウンのキット辺りからセルシオのシャシーを流用して作られているので
実車よりも少し車体が大きくなってるのでプロポーションに少し違和感?が
あるんですよ・・・今回こそは新規で造ってほしかったなぁ。
あっ忘れてた^_^;ホントに最後はこれ

Posted at 2014/04/23 21:57:38 | |
トラックバック(0) |
模型ネタ | 日記