• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

旧車で暴走運転??

本日はゴールデンウィーク中に起きた事故について書こうと思います。
先週の話なのでご存知の方もいるかもしれませんが・・・(私は最近知りました^_^;)

その事故とは、5月5日神奈川県横浜市緑区の住宅街の路上で車を暴走させる男を
警察官が現行犯逮捕したというもの。(その一部始終を視聴者が撮影していた)

金属音を響かせながらバックする乗用車、フロント部分は大破して潰れていた。

駆け付けた警察官がドライバーに運転を止めるように呼びかけたが警察の制止を聞かず
再び住宅?に突っ込んだ。警察官2人がかりでドライバーの男を確保!!

しかもその乗用車の左前の前輪が何故かついてなかった?ようです


↑ 見にくいですがこんな状態です・・・

公務執行妨害の容疑で逮捕されたのは22歳の男性とのことです。

しかもですねこの男性からは基準値の倍のアルコールが検知されたと言うのです。

つまりは飲酒運転で暴走させたってことか・・・


幸いにケガ人とかはいないようですが酷い話ですね!!

逮捕されたドライバーは「車を止めようとしただけだ」言ってるそうですが・・・??

しかもその男性が運転していた車はなんとGS110クラウン・・・



可愛そうに上の画像で分かりますがフロントはグチャグチャに潰れてます(T_T)

ただでさえ目立つ旧車、やめてほしいですねこういう事は!!



今後、このような事が起きないように厳しく取り締まってほしいですね!!


Posted at 2014/05/12 23:39:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車の事故(鬼クラ) | 日記
2014年05月10日 イイね!

希少車入庫の巻

前回、ブログアップしたサニークーペの売ってる車買い取り業者にまたもや希少車が入庫
したようなので紹介しようと思います。

その車はと言いますと・・・

昭和41年式のトヨペットクラウンセダン2000(MS41)でございます!!


↑画像はイメージですが販売車もこんな感じです。

グレードは明記されてませんがおそらくデラックス??ではと思います

車の詳細は、昭和41年式、走行不明、車検 H28.1 現状販売車 色はブラック

再塗装だが、塗膜下の錆び浮き、イタミあり、各所それなりの錆び・イタミあり

ホワイトリボンタイヤ、ホイールキャップ4枚付きだが他車用?と思います。

M型エンジンも一発始動とのことで調子も良さそうですね。

画像を見る限りでは、年式を考えれば状態は下廻りも含めて悪くないと思います。



内装はこんな感じですが年式なりのイタミはあるようですね・・・
シートは張替されています。シート色はグリーン系です。
天張りの汚れ、破れ等があります。

でっ、この車のセールスポイント栃5のシングルナンバー車だということ・・・

よくぞ残ってましたって言いたいですね

次のオーナーさんには是非、継承してほしいですね。

えーと気になる価格ですが、100万円です

いかがでしょうか??

最後に、このお店にはもう一台クラウンが在庫されてますのでついでに紹介します。

昭和43年式クラウンセダン2000(MS50)でございます。



詳細は、昭和43年式、走行9・6万km、取説アリ、車検なし、1オーナー車、未再生車(部分補修有)

 コラムMT、ベンチシート、手巻きウインドー、純正クーラー付き、シートカバー付き

 ボディ色・シルバー、当時のバイアスタイヤ、純正ホイールキャップ4枚

 MS50の泣き所であるダッシュ浮きもなく内装も綺麗です。下廻りも目立つ錆びがなく状態良し

この車のセールスポイントも栃5のナンバーが付いてる!!

価格ですが、外装仕上げ待ちのため現状渡し価格で69・8万円とのこと

長い期間の展示で外装が痛んできたようです・・・(T_T)

元々は100万を少し超えてましたので大変お買い得になっております・・・

いかがでしょうか??

このまま乗るも良し・・・

仕上げて乗るも良し
・・・

以上で終わります。
Posted at 2014/05/10 23:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | MS41クラウン中古車 | 日記
2014年05月01日 イイね!

うーん高くて手がでない

本日は気になる中古車を見つけたので紹介しようと思います。

その車とは我が愛車カローラのライバルであるB110サニーのクーペGXです!!

しかもそのB110が私の実家近くの車買い取り業者に置いてあるので一度見学でもなんて
考えてます・・・


写真はイメージですが、実車もこんな感じです。

昭和46年式、サニークーペ1200GX・4速MT
走行不明、検なし、ボディはレストア済み、両サイドに赤いストライプも入ってます。ボディは白
ワタナベ風の社外アルミにハイグリップタイヤ、車高調、ローダウン、ロールバー付き、バケットシート
ボンネットピンが付いてるのでFRP?かな、リアシートなし、フロアカーペットなし、コンソールなし
バッテリーも後部に移設されてます・・・

外観こそノーマルのオリジナルを保ってますが中身は相当に気合入ってますよ~
普段乗りもできるでしょうが、おそらくはサーキット走行仕様と思われます。

で、この車の凄いところは何と当時のナンバー付き栃55であること。
是非とも次のオーナーさんには継承してもらいたいです。

気になるエンジンはこちら(これもイメージで実車とは異なります)

TОMEIヘッドの東名チューンのエンジンが載ってます・・・
しかも排気量は1500ccになってるようです・・・

うーんいいですね~、一度乗ってみたいですね~、いい音するんだろうなぁ~


内装はこんな感じです。実車はもっとスパルタンで運転席もフルバケですが・・・

でっ、気になる価格ですが・・・ 200万円以上です^_^;

高いですね~とてもじゃないが手が出ません

でもカッコイイですよねーB110サニークーペ♪


お詫び・・・

このサニーのブログが、完成した(動画付き)のと未完成のがダブってアップされてました・・・(汗)
で、未完成のを削除しようとしたら・・・動画付きのを削除してしまいました(T_T)
コメントいただいたholy556さんごめんなさい消えてしまいした(大汗)

いいね付けて下さった方もすみません・・・

大都会パート12さんのコメントは大丈夫でしたね・・・

今後、気をつけますのでよろしくお願いします。(汗)

今日も仕事なので急いで行ってきます~^_^;
2014年04月29日 イイね!

海の向こうの20系カローラ

今回は海外の20系カローラをアップしようと思います。
画像がメインでコメントは少なめです・・・(汗)


後期型の20セダン。クーペ用グリルに交換されてますね。オーバーフェンダーにスポイラ―
ロールバーにバケットシートも入ってるかなり熱い仕様ですね~


こちらもクーペグリルに交換されてます。これだけでも雰囲気かわりますね♪


kE26のカローラバン。綺麗な個体ですね~このカラシのような色がいいです。


こちらもkE26のバンです。


このカロバンにはパトランプ?が載ってます・・・


何やら製作中?怪しいカロバン。インタ―クーラーが載ってるからターボエンジンが載るのかな?

綺麗なカローラ2ドアセダン。フロントガラスに付く大型のバイザー?がスゴイ・・・


中期のカローラ2ドアセダンですが、エンジンは日産の名機SR20DETターボが載ってます(汗)
相当にいい加速をすると思われます。

これはドラッグマシンのカローラですが、トヨタの名機2JZ-GTEのターボが載ってます^_^;
しかもスゲーサイズのタービン付いてます・・・どんな加速なんでしょうか??

ザッと紹介しましたが以上で終わります。

ところで・・・

本日は昭和の日でございます、そこで昭和にちなんで1曲お届けしたいと思います。

故・天知茂主演の「非情のライセンス」エンディング曲「昭和ブルース」♪
Posted at 2014/04/29 22:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 20系カローラ海外 | 日記
2014年04月23日 イイね!

たまには模型の話題でも


今回は最近の自動車模型について書いてみようとおもいます。
ちなみにプラモは第2の趣味です・・・(汗)

最近の模型メーカーは、アオシマ・フジミ・タミヤ・ハセガワ辺りが主流と思います。
 
分からない人にはスミマセン・・・

各社の特徴について

アオシマ・ ミニバン・ⅤIPカー・ハイソカー・西部警察シリーズ・街道レーサー・トラック野郎等

 フジミ・ ハイブリッド車・ミニバン・スポーツ・旧車・ハイソカー・トラックなど

そんな中で特に最近勢いのあるメーカーはアオシマですね♪

そんなアオシマのキットをいくつか紹介しようと思います。

まずは発売中の70カローラセダンのGTです


このキットは元々、イマイというメーカーから出ていた70後期のカローラを
前期型のGTに改められてアオシマから発売されました。
新規で造られたパーツは前期のフロントグリル(丸目4灯)
リアのテールランプ・バンパーなどです。

ただし、ボデイ自体は後期型のままなので、自分で前期に形状の修正を
しなくてはいけないのです・・・^_^;

お次はY31型セドリック2000グランツーリスモSV後期型(発売中)

このキットは前期型でリリースされてたキットを後期に改めて発売されました。
新規で造られたのは、リアのテールランプとガ―ニッシュのみ・・・(汗)
フロントは前期のまま・・・なんちゃって後期仕様なのか?

いえいえ違うのですよ。フロントについては自分で後期仕様に改造しなくてはならんのですよ。
後期のFバンパーの特徴と言えばナンバー周辺のメッシュ?ですが
それを自分で再現するのですよ。

ですが、ただメッシュを張るだけでは後期にならんので形状の修正が必要です。
問題は前期タイプのFグリル・・・これどうすればいいの?

次は気になる新製品情報。

kE70カローラセダンDX前期 5月頃発売予定です

430セドリックスタンダード個タク 7月頃発売予定です
(往年の名作キットオオタキ製の430を思い出させます)

430セドリックパトロールカー 5月頃発売予定

この勢いで230や330のセダンを出してくれませんかね~

最後に210クラウンハイブリッドロイヤルサルーンG 6月頃発売予定です。

特徴的なフロントマスクはメッキ枠+センターグリルの2重構造で再現とのこと。
ただ、残念なのは今回も旧型の流用シャシーであること・・・
ゼロクラウンのキット辺りからセルシオのシャシーを流用して作られているので
実車よりも少し車体が大きくなってるのでプロポーションに少し違和感?が
あるんですよ・・・今回こそは新規で造ってほしかったなぁ。

あっ忘れてた^_^;ホントに最後はこれ
Posted at 2014/04/23 21:57:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型ネタ | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation