
私が、クラウンを購入したのは嫁さんのある一言でした。(以前から旧車に乗りたいと思ってた)
たまたま、ネットで旧車の物件をあれこれ見ていたら、昭和50年式のクラウンが載っていて、
価格が確か、39万円だったかな?で、嫁さんにこれ良くない?って駄目もとで聞いたら、
しばらく考えてまぁその値段ならいいよと(いろいろ条件をつけられたが^_^;)おおーヤッター

↑2011年、最後の桐生クラシッカーフェスティバルに参加したとき(クジラのキャップ付いてます)
↓ ホントはクジラクラウンが欲しかったのですが、近年クジラの相場は上昇していて断念(T_T)

で、早速ブログで住所を調べると、何と東北のお店^_^;仙台市宮城野区(遠いな~)
お店の名前はベイシティオート? (今でもあるのか?この店)
そんなわけで行ってきましたよ宮城へ。2005年の1月、雪のチラつく寒い日でしたね。
(ちなみに私が、このとき乗っていた車はマイナーなトヨタの初代アバロンです^_^;)
ショップに着いて、お目当てのクラウンを探すが中々、見つからない・・(広い店ではないが)
あれー売れちまったのか?いや、ありました。店の奥の端っこの方にポツンと・・
(このお店には2代目チェリークーペF-Ⅱもありました。売れたのかな?)
クラウンを見た感想について。
スゲー汚い^_^;)
ちょっとボロイかも
タイヤもヒビ割れて、空気も半分抜けてた(T_T)
しかもバッテリー上がりでエンジン掛けられないし。
ちゃんと動くかどうかもわからないこの車を買うのか?俺・すごい悩みました。
でも、翌日にはお店に電話して買っちゃいました。
知り合いの車屋さんに栃木まで陸送しもらい、車検を取得して公道復帰しました。
全塗装、必死かと思われたボディーも磨いたら艶が出て綺麗になったので良かった。
(所々、パテで補修してあるけど・・)
乗ってみての感想は、おっ、遅い~(ビックリしました)まだ、本調子でなかったのと、旧車に
乗るのが初めてだったので、余計にそう感じたのかもしれませんね。
でも、初の旧車クラウンに乗る事が出来て嬉しかったです。
クラウンを手に入れてからは、休日をメインに乗ってました。(晴れた日)
それでも、2012年に手放すまでに8万キロ少々走ったんですよ。(7年間で)
心配していたトラブルとかもあまり無かったですし。
私、遠くまで走るのが好きなので、福島県、山形県、群馬県などにドライブに行きました。
(住まいは栃木県ですが)
クラウンだけに長距離は楽でしたね~静かで快適な車でした。(旧車であることを忘れる位)
それと、M型エンジンがいいんですよ。スムーズな加速と、エンジンのサウンドが。
このクラウンで旧車イベントにも沢山でました。
2007年に西会津ふるさとなつかしカーショー(その後は、ギャラリーで行ってました)
2007年~2011年まで、5年連続で桐生クラシックカーフェスティバルにも参加しました。
(このイベントには、桐生市にあるクラウン博物館の館長様とのご縁で出させていただきました)
桐生市は群馬県にあります^_^;
こんな感じで沢山の思い出のあるクラウン。
また、いつの日かクラウンに乗ってみたいですね。
Posted at 2014/03/01 16:29:43 | |
トラックバック(0) |
過去の愛車MS80 | クルマ