こんにちは、前回のブログにリングナットを探せ~と書いていましたが・・・
あれから色々と探しまくった結果・・・
何と某オクで見つけました。
中古のショックとセットだったのですが
リングナットのサイズを質問しましたら45パイとの事で
カローラ用とドンピシャ!
もうこれしか無いと思いましてGETしました♪
市場を探して思ったのは45パイというサイズは殆ど無いんですよね・・・
42パイか48パイが多く出ている感じです。
そんなわけで役者が揃ったので
早速リベンジのフロントショック交換作業をやってきました。
純正ショックを分解して入手したリングナットを合わせてみたところ
今度はバッチリ決まりました\(^o^)/
今回の交換で使用したショックはこちら~
レアなハヤシレーシング製のストリート・オイルショック♪
未使用品で安かったのですがかなり年代物でしょうね(;^_^A
派手なイエローですがストラットケースに入れて見えなくなるのが少し残念・・・
ハヤシレーシングと言えばアルミホイールが有名ですが
ショックアブソーバーも作っていたんですねぇ。
ついでに言うとこれは20カローラ用では無くA75?だかの初代ランサー用なんです(;^_^A
👆 初代ランサー
ショック本体はカローラ用よりも若干細いですが
長さ自体はカローラ用と同一サイズ。
ちなみに本体全長は421mm
そんな訳で流用を考えたのですが
ランサー用はリングナットは42パイなのでカローラのストラットには使用不可。
ここが盲点でした・・・
ですが何とか見つけ出した45パイのリングナットで無事に交換すること出来ました(*´▽`*)
この度のリングナットの件で色々とアドバイスやら部品を探して下さった皆様へ
本当に有難うございました!!
まとめ・・・
KE20系とTE20系のショックは別物が使用されているので注意しましょう。
(長さや太さなど・・・)
リングナットも車種によってサイズが異なるので注意。
kE20純正ストラットで社外製のショック交換となるとあれこれ選択する余地がない。
あっ、それから交換後の感想ですが・・・
乗り心地が格段に向上しました\(^o^)/
純正ショックのときは路面が荒かったり凸凹があるとガツンガツンと
不快な衝撃があったのですがハヤシに交換後はショックが衝撃を柔らかく
してくれているように感じますね。
時間があったので茨城県真壁?市へドライブ~
古そうな自動車整備工場~
Posted at 2016/06/22 17:22:59 | |
トラックバック(0) |
kE20カローラ | クルマ