• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紀世彦のブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

カローラをキャブ調整に出してきました♪


こんにちは。

本日は真岡市にあるキャブレター専門店?にカローラを預けてきました。

内容はと言いますと最近冷え込みが厳しくなってきたおかげか
朝のエンジン始動性が悪いのと原因不明のアイドリング不調が
たまーに発生するのでこの際だからプロに見てもらおうと・・・^_^;

実は先月に一度行ったことがありまして

その時に点火系とエンジンをみてもらったのですが
特に問題ないとのことでキャブも点検したほうがいいんじゃないか?
(キャブを見るには時間=日数が必要)

ってことで本日お願いしてきた訳でございます。


久々に会った店主のおじいちゃんは相変わらず元気そう(^_^)
推定年齢は70代でしょうか・・・

昔堅気の職人さんみたいな感じがします。

修理完了までに3日~4日かかるとのことですが
どんな感じになるのか今から楽しみです♪

おじいちゃんは俺が乗ったり色々やって完璧に直してやるからよって
要するに自分が納得するまで修理してくれるそうです(^O^)/



ちなみに作業場にある電話を見たら懐かしの黒電話でした・・・さすがです♪
Posted at 2015/12/10 17:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年12月05日 イイね!

何か見覚えのある車が出てるぞ・・・


こんばんは、時間があったので中古車サイトを検索していたら・・・



こんなのが出てた・・・^_^;

MS80か~なんて見ていたら

あれれ?

これ、どっかで見たことあるよなぁ

このJАFのバッジはもしかしてだけど

昔オイラが乗ってたクラウンじゃね?



画像悪くてスミマセン・・・



このトランクカバー左側に付くクラウンのバッジ

それにリアバンパー右側の凹み

もう間違いありません

かつてオイラとチョーレルさんが所有していたクラウンでございます!



このエンジンルームも変わってませんね~

赤いホーンもそのまま♪

あれからどうしてるか気にはなってましたが

こんなとこに居たんですねぇ(^_^)

ちなみにお店は静岡県なのでまた北上してきてますね・・・

純正鉄チンからエンケイアルミに交換されてました。

しかし価格が強気?じゃないですかね

93万円

車探しと言えば Goo~
Posted at 2015/12/05 22:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中古車 | 日記
2015年12月03日 イイね!

通勤途中のハプニング!


こんばんは、本日は通勤時に起きたハプニングについて書こうと思います。

今朝は雨で薄暗かったのとちょいと霧が出てる状況だったので

スモールランプとイエローフォグを点灯して走行していたんですが

通勤コースにあるカーブミラーで点灯確認すると・・・

あれ?スモールもフォグも点いて無いぞ・・・ (出発時は点いてました)

オカシイ・・・

ライトのスイッチノブを見ると一段引いてあるので点灯状態になってるんだけどな~

よく見るとメーター照明も消えてるぞい^_^;

こんなにいっぺんに球切れな訳ないので恐らくヒューズ?だろうと推測し

会社に着いたら点検してみることにしました。


早速ヒューズボックスを開けて取説を見ながら該当するヒューズを見ると

何か白っぽいし様子がオカシイ・・・

取り外してみると・・・

おや



何と割れてましたよ・・・^_^;



しかも見事に真っ二つ・・・なぜ?

よく分かりませんがとりあえずヒューズを交換することに



この中に予備の電球やらヒューズを入れて車に積んであります(^_^)



新しいヒューズに交換してスモールとフォグを点けてみると・・・

無事点灯~(^O^)/

これで作業は終了です。

いや~考えてみるとスモールのヒューズ切れで良かったなって思いますね

これがウインカーやブレーキランプのヒューズ切れだったら危なかったですよねぇ^_^;
周りにも迷惑かけますし・・・(夜だったら最悪だぜ)

予備を持ってて良かったっすよホントに。

何だ前の古い車はブレーキランプも点かなきゃ交差点曲がるときもノーウインカーだぜとか
整備不良のポンコツかって事になりますからね。

今度からはエンジンルームの点検だけでなくヒューズもたまには点検しようと思います。



Posted at 2015/12/03 21:37:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年11月26日 イイね!

そろそろエンジンオイル交換時期


こんばんは、毎日寒いですね~(>_<)


何か一気に冬が来たって感じがしますねぇ。

こんなに寒くても毎日カローラを稼働させてるんですが

何気なく前回のオイル交換のラベルを見ると・・・

あら、オイル交換の時期じゃないの^_^;

そんなに走ってる感じはしないんですけどねぇ

ちなみに前回の交換は10月14日で交換時のメーターは153580km

11月26日現在のメーターは158430km

約42日で4850km走ってますた(笑)

これって過走行でしょうか??

オイルも汚れている感じなので次回の休日にでも交換しようと思います♪


あっ、それからアイドリング不調は今も継続中です・・・

暖気後にエンストや回転のバラつき・今にも止まりそうなとこまで回転が下がる
って症状が出た時にさらに延長で暖気したり空吹かしを何度かやっても安定せず

このままでは遅刻なのでチョークを調整しながら10分位走行すると
徐々に回転が安定し症状がでなくなります。

その後に分かった事はチョークを引いて暖気中にも回転の乱れやエンストしそうになる或いは
完全にエンストする症状が出ることです^_^;

これらの症状は気温が一桁台の寒い時期限定で二桁台の季節には症状は全く出ないんですよね。

となるとやっぱし低温が原因かなぁ?

ますますキャブが怪しい気がしますね・・・(多分)

点火系やエンジンは問題無さそうですから。


最後に懐かしの映像をお届けします♪





2009年に当時の愛車だったMS80型クラウンでイベントに参加したときの映像です(^O^)/

45秒辺りで赤いタテグロの次に登場します。

この時はクジラクラウンのキャップを装着してありました。

運転は私で確か70年代物の茶系のサファリジャケットを着ていまして
ズボンはこれまた黒のベルボトムジーンズ履いてたっけな~(笑)
Posted at 2015/11/26 21:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | kE20カローラ | 日記
2015年11月16日 イイね!

刑事ドラマのロケ地検索!


こんばんは、本日は伝説の刑事ドラマ「太陽にほえろ!」のロケ地を検索してみました。

今回ピックアップした話は、昭和54年7月13日に放送された「13日金曜日・ボン最後の日」
でございます。

昔はどこにでもあった公衆電話の箱の中で受話器を握りしめ絶命するシーンが印象的でした。

自分はこの話が好きで何十回?もビデオテープが擦り切れる位見ましたが
見るたびにこの場所はどこなんだ?って思っていました・・・(笑)

あっ、前置きが長くなりますんでこの辺で早速検索してみますかねぇ・・・

まずはボンボン刑事(通称ボン)宮内淳が女性を助けるために工業団地に向けて
軽トラで走行するシーンから



スズキ・キャリーで女性の乗ったタクシーを追跡します(^_^)



女性の乗っていた330のタクシーを発見しどこで降ろしたかを聞き出します。





女性のいる場所に到着! しかもエンジン掛けっぱで降りていってるし・・・しかもドアも開けっぱ・・・
でも2ストはいい音してます(笑)ポロンポロンって


女性を助けるためにボンは犯人の凶弾に倒れます。
(ちなみに女性も犯人に撃たれ重傷となります)


重傷を負った女性を助けるために現場近くにある公衆電話に向かって歩くボン



目標、前方の電話ボックス・・・とつぶやくボン



この電話ボックスに向けて歩き出しますが(普通なら死んでますね・・・)
撃たれてから死ぬまでがホントに長かった・・・^_^;



途中何度か倒れるボン・・・



このボンが血を流しながら歩いた場所を探してみました。
後ろに写る山の影がポイントになりそうですね!



建物やガードレールなどが変わってますがこの辺りじゃないかと推測。

場所は神奈川県厚木市にある内陸工業団内と判明♪

七曲署は東京なので随分遠くまで女性を助けに行ったんですね~



山の形に線を引いてみました。



この辺りに電話ボックスがあったのかな~??

当時は信号がなくて交差点も一時停止だった様子ですね。



何とか、電話ボックスに辿り着き七曲署へ電話・・・「ボスッ・・・」と一言だけ言い絶命(T_T)



このシーンは涙ですね



逆探によって現場を特定し駆けつけたボス達

後ろに2代目シルビアの後ろ姿が見えますね~



実を言いますとですね、最初に「目標、前方の電話ボックス」と言いながら向かっていた電話ボックス
と実際に電話を掛けて絶命した電話ボックスはまったく違う場所だったことが新たに判明。

最後に電話を掛けて絶命した場所の現在がこちらです



えっ、ここって思うかもしれませんが間違いありません。

数年前までは放映当時に電話ボックスの後ろに写っていた建物と同じ物があったので
100%でこの場所です。

現在では大きな建物が出来て様子が変わってしまったのが残念・・・

一時停止だった交差点も現在は信号が設置されています。

圏央道も開通したことだしいつかは行ってみたいですね♪
Posted at 2015/11/16 23:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記

プロフィール

紀世彦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
諸事情?により勢いでイース君に乗り換えました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ソアラの次に買ったのが、86トレノです。 確か60年式位だったような?ワタナベのホイール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
平成元年の後期2000GTツインターボ(AT)エアロなし 1G-GT、210ps・28・ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昭和50年式、クラウンセダン2000スーパーサルーンです MS80型、フロア4速。M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation