• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらのんのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

印旛沼水系

九月末まで取り締まりが厳しいので、シルビアはしばらく封印中w
手軽な趣味に走ってます(^_^;

香川の野池で爆釣してから、久しぶりに熱が入ったBASSING。
一時は君津の野池めぐりをしてましたが、遠い上にコバッチしか釣れないので、家から車で10分の印旛沼水系に行ってみました。

ハードルアーには全く反応せず( ̄  ̄;ツマンネー
仕方ないのでゲーリーヤマモト4インチを投げたら、
フォーリングの動きで4匹ゲット!

ソフトでも釣れれば楽しいもんですね~
Posted at 2009/09/23 10:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2009年09月19日 イイね!

キタキツネ

キタキツネ函館パークカントリークラブに来ました。



キタキツネだ(笑)





キタキツネ
可愛いけど、ヤバイ動物なんすね
こえー(="=;)


エキノコックス症
エキノコックス症(えきのこっくすしょう)とは、エキノコックスという寄生虫によって引き起こされる感染症の一つである。エキノコッカス症、包虫症とも呼ばれる。
キタキツネやイヌ・ネコ等の糞に混じったエキノコックスの卵を水や食物などからヒトが経口感染する事によって起こる人獣共通感染症である。卵は人の体内で幼虫になり、肝臓に寄生する。肝臓内で増殖し、致死的な肝機能障害を引き起こす。
エキノコックスは扁形動物門条虫綱多節条虫亜綱円葉目テニア上科テニア科エキノコックス属に属する動物の総称である。
単包条虫(Echinococcus granulosus)による単包性エキノコックス症と多包条虫(Echinococcus multilocularis)による多包性エキノコックス症がある。単包性エキノコックス症は牧羊地帯に発生し、日本では輸入感染症とされている。

2.症状
患者の98%が肝臓に病巣を形成される。 感染初期の嚢胞が小さい内は無症状だが、やがて肝臓腫大を惹き起こして右上部の腹痛、胆管を閉塞して黄疸を呈して皮膚の激しい痒み、腹水をもたらす事もある。
次に侵され易いのは肺で、咳、血痰、胸痛、発熱などの結核類似症状を引き起こす。経過は成人で10年、小児で5年以上かかるといわれている。そのほかにも、脳、骨、心臓などに寄生して重篤な症状をもたらす事がある。
また、嚢胞が体内で破れ、包虫が散布されて転移を来たす事もしばしばある。内容物が漏出するとアナフィラキシーショックとなる。本虫の引き起こす症状は大型の条虫よりも重篤である。

4類感染症に指定されている。多包条虫が北海道などの緯度の高い地域(38度以北)に生息し、キタキツネの30%-60%にエキノコックスが感染している。飼犬と野犬の感染率はほぼ同じである要出典。毎年約20名がこの寄生虫に感染しているが、保健衛生指導と犬の定期的な条虫駆除で予防できる。
他に生水を飲まない、発生地の沢水や井戸水は加熱してから使用する、人家にキツネを近づけない、山菜などは良く洗うか火を通して食べる、などの予防法がある。熱には弱く、60度10分間加熱で死滅する。症状が出てからの治療は困難な為スクリーニング検査が重要であり、北海道では広く行われている。
Posted at 2009/09/19 12:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | モブログ
2009年09月18日 イイね!

遥々来たぜ~函館~♪

遥々来たぜ~函館~♪社員旅行で函館にきてます♪

札幌は何度か行ったことがありますが、函館は初めて。

まず目の前に広がる津軽海峡に感激(笑)

そして海の幸の美味さ&安さに感激しました(T∇T)

北海道はええなー
Posted at 2009/09/18 23:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ旅行 | モブログ
2009年09月17日 イイね!

今シーズンの走行予定

今シーズンの走行予定
仕事の方もようやく一段落したので、

今シーズンの走行計画を立てる気になってきました♪



早速、TC2000のアミューズ&夢工房の走行会日程を見てみたら、
 10月1日(木) アミューズ
 11月5日(木) アミューズ
 12月3日(木) アミューズ
 12月8日(火) 夢工房

2009年分は未掲載でした。


・・・( ̄  ̄;)うーん

10月、11月は会議があるので、無理。。。
12月は両方行けるけど、2連荘の年休は取りにくいし、アミューズを狙っていこうかな、と思ってます。

前回筑波を走ったのは、今年の2月

それ以降のひらのん号の変更点は、

 TFRオリジナル車高調
 ○イケヤフォーミュラ タイロッド(直接走りには関係ないけどw)

の二つ。

足の動きは格段に良くなるはずなので、かな~り楽しみにしてます。
あおFDさんのコメントにあるように、ズバッとタイムアタックできれば嬉しいけど・・・
まずはドライバーの基礎教育から、ですねw

>あおFDさん、最近潜っちゃってるけど、元気っすか~?

車高はとりあえず高めにして、前後水平にしてもらってます。
この状態から車の動きを見て、車高&減衰力&リアのリバンプストローク調整をするので、
12月一発で決めれないかな?

まぁ来年もあるので、ボチボチ走ってみようと思います。

早く走りたいな~

あ、
その前にタイヤとブレーキパッド買わなくっちゃw


PS ちなみに明日昼~日曜日まで、函館旅行です。
   ゴルフがとても憂鬱。。。
Posted at 2009/09/17 18:43:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

民事訴訟裁判通達書

民事訴訟裁判通達書今朝、実家の母親から
「大変なことになった!」と電話が掛かってきました。

話しを聞いてみると
今朝はがきが届き、今日中に日本管財事務局に電話するように、
と書面に書いてあるとのこと。

どう考えても・・・怪しい( ̄  ̄;


電話しながら、日本管財事務局という団体をググッてみたら、怪しい情報が出る出るw

もちろん実在しない団体名。
しかも、記載のある住所(東京都中央区入船1-1-13)に実在するのは、区立保育園!(爆)


「こりゃ明らかに詐欺なんで、無視して問題ないよ~」
と話したら、安心したようです。

両親も昔ならこんなはがきに動揺することもなかったのに・・・
歳を取ると騙されやすくなるってホントだな、と少し悲しくなりました。

皆さんも気を付けてくださいね~(^o^;


久しぶり(?)に関西弁で文句を書くと・・・
日本管財事務局とやら!
お前ら人間のクズじゃ~!ボケ!
死にさらせ!アホンダラ!


・・・お後がよろしいようでw

追伸
葉書を信じて電話した人は、相手に電話番号をメモられ、振込め詐欺のリストに載っちゃうんだろなー
Posted at 2009/09/15 13:51:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 面白ネタ | 日記

プロフィール

FR一筋18年!でしたが、2013年3月にS15を手放した2児のパパです。 もうブログを更新することはありませんが、軌跡という意味でアカウントは残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデリスタグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/27 09:30:26
平野タイヤ 
カテゴリ:通販
2010/04/06 11:14:58
 
プロアイズ 
カテゴリ:サーキット関係
2009/02/09 10:14:34
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4代目のファミリーカー。 2011年8月8日~現在 走行距離87,100kmの中古AN ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
2代目のファミリーカー。 2007年11月22日~2008年8月10日まで使用。(9ヶ月 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2003年8月~2013年3月24日 エアコン付のサーキット専用車両。 2008年03 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
3代目のファミリーカー。 2008年8月19日~2011年6月8日まで使用。(2年10ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation