• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらのんのブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

再ミッションブロー

再ミッションブローミッションブロー(T∇T)

これにて終了!
Posted at 2011/02/25 11:29:17 | コメント(19) | トラックバック(0) | トラブル | モブログ
2011年02月20日 イイね!

MRI

MRI1月のアミューズ断念以降、何も書いてなかったので、久しぶりに近況報告でーす。

1月25日に第二子(男)が誕生してからはや一ヶ月。
体重は+700gを超え、日々泣き声も大きくなり健康に育ってくれてます♪
赤ちゃん可愛いね~(^_^)

この間、家内のお母様(山口)→家内のお父様(山口)→ひらのんの母親(神戸)と入れ代わりで面倒見に行きてくれてて、普段家事をしないボクも洗い物ぐらいは手伝わないと!・・・と無理したのが失敗でした。

洗い物はやると言ったものの、食洗機の使い方がわからん(笑)
嫁はまだ入院中だったし、まさか家内のお母様に「うちの食洗機、どうやって使うんすかね?」なんて聞けるはずもなく・・・、仕方ないので中腰の状態で洗い物を数日間やってました。

そのせいか1月末頃からどうも右の腰が痛い。

しばらく我慢したのですが、走れないし、子供は抱っこ出来なくなるし、と悪化してたので、先週、整形外科に行ってきました。
まずレントゲンを取り、診察室に入るやいなや、即、MRI検査もやるとの先生のお言葉。

ひらのん36才にして初めてのMRI(人間輪切り画像作成機)で、ビビりモードに入ります(笑)
カンカン、ズドドド、ピピピピ、などいろんな電子音がする狭い空間にいること30分、ようやく検査終了。
ひらのんの断面写真の完成です(汗)

結果は椎間板症(椎間板ヘルニアではない)とか言ってました。
背骨と背骨の間にある椎間板(クッション材)の水分がなくなり、クッションの役割を果たしてないらしい。
MRIの写真でも一箇所だけ黒っぽく写ってました。

治療方法はなく、痛みが治まったら腹筋&背筋を鍛えてね、と言われました。

で医者に行ってから1週間経過。
・・・せんせー、痛み止めは効かないし、治るどころかむしろ悪化して、右足とか右半身が痺れてる気がするんすけどー(汗)

明日も病院に行ってきます(="=;)

原因は洗い物だけじゃなく、10年以上乗り続けてる振動の多い車のせい!?

とにかく痛みは取れて欲しいな。。


こんな状態ですが、今週出陣!の予定。
大丈夫なんかな?
Posted at 2011/02/20 22:56:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 健康&治療 | モブログ
2011年01月24日 イイね!

今シーズン終了

2/9が出産予定日だったのですが、
胎児の心拍がおかしいということで
本日家内が緊急入院することになりました。

最悪、明日帝王切開になるようです。

こんな状況なので、明日のアミューズは断念しました。
同時に今シーズンはこれにて終了。

TFRさんの足、
TEPSさんのエンジン、
Mrタイヤマンさんの細かいセッティング作業、
そしてあおFDさん、い○ぜきさん、もとさんから教えてもらったライン取り、
すべてをタイムに結びつけるため集中力を高めていたけど・・・やむを得ません。


車と新しい命、

優先順位は明らかです。


今から年休取って帰ります。

でもあと一回走りたかった。。。
無念です。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

あおFDさん、ボクの分まで頑張って!!!!!


→1月25日(火)の0時5分に無事健康体で生まれてくれました。
嫁よ、ありがとうm(__)m
Posted at 2011/01/24 11:16:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年01月18日 イイね!

来週はTC2000

来週はTC200025日(火)は今年初&今シーズン最後のTC2000に行ってきます。

海外の2週間天気予報では当日は晴れ!

この天気予報が当たれば、今シーズンの3走行会はすべて晴れということになります。それはそれで凄いことだなw


そして車の方も少しだけ触ってみました。

一つは足回り。
昨年12月の走行後にタイヤを見たら、4本ともアウト側の減りがやや多かったので、
今回はロールセンターアジャスターを取り付けてその効果をみたいと思います。
そしてリアのリバンプストロークを確保するため、スプリングを遊ばせました。
(約4mmの遊びで、リバンプストローク25→29mmへ)

もう一つはパワーアップ。
これまで1.3kで封印し続けてきたブーストを上げます。

エンジンを作ってくれたTEPSさんに許容値を聞いてきましたが、
ミッションがノーマルなのでどこまで上げたものか・・・悩むなぁ。。。

最後はドライバーの意識改革w
昨年末のオフ会で筑波フラットクラスの皆さんからライン取り、
その意味について御教示頂きましたm(__)m
ポイントは3Dでコーナーを見ること。


ちなみに今回はあおFDさんと一緒です。
あのお方は分切りより上を狙っているはず(←ひらのん予想w)なので、
邪魔しないようにコバンザメ作戦しますm(_ _)m

あおFDさん、当日はよろしくです~


こちらイメトレ動画(2回目の登場)

凄すぎてなんの参考にもならんけど、やっぱスゲーw


Fポンマシンの筑波2000アタック。
ドライバーは脇坂寿一。
本物を見たい方は、BestMotoring 2001年3月号にて!
Posted at 2011/01/18 10:28:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月16日 イイね!

最終コーナー

2010年12月7日のTC2000走行での一コマ。

最終コーナーの比較をアップします。

これまで最終コーナーは5速→4速にシフトダウンして走っていましたが、
足回りの性能が飛躍的にアップしたので、いろんな走り方を試してみました。
前の足だったら絶対にこんなことは出来ませんでしたが、
どこまでもグリップしてくれそうなのでいろいろ試したくなるんですよ♪←嬉しい悩みw

5速のまま進入、ブレーキも50m看板ぐらいからダラ~ッとかけながら走ってみると・・・

・・・あら?
意外にいいんじゃねの?

でも最初は試行錯誤 ↓

進入スピード186.45km/h、sec3 11秒095です。


失敗すると外に吹っ飛びそうになります(危w
いくらデッカイ羽根が付いていても、上手くスピードコントロール出来なければオーバーは出ますね。



昼前にはここまでいけるようになりました ↓

進入スピード186.90m/h、sec3 10秒996(上記 -0.099秒、本日のsec3ベスト)。


数回に分けて横Gを抜きながら走ってみました。
徐々にスピードを落としながら、クリップににじり寄るイメージ。
よく考えてみれば・・・
GTウィングが効いてる速度域で『エイッ!』とステアインしてもフロントが入るはずもなく、
スピードに応じたステア量が必要なのかと。

欠点は、クリップから先でステアリング舵角が多い(抵抗になっている)こと。
ちゃんと向きを変えれていないのよね( ̄ ̄;


二つの動画を比較して(今更)気づいたことは・・・
行きたい方向に素直にタイヤを転がさないとタイムは出ない、
タイヤを鳴かせるとタイムは出ないってことw


また、同時に運転のクセも再認識しました。
それはオーバーステアが出ると(反射的に)アクセル踏んで逃げようとすること。
ちょびっとアクセルを入れて弱オーバーor弱アンダーを維持すればいいものを・・・(涙)

う~~ん、この癖どうやったら直るんだろう??
やっぱりイメトレしかないのかなぁ。。。


・・・と、まぁ、足が良くなっても運ちゃんのヘタレぶりは変わってないことがよく分かりました(爆)

でも限界の高い足だといろんなことにトライしてみようという気持ちで出てきますね!
足ってホント大事です。

改めてTFRさんに感謝!
Posted at 2010/12/16 23:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波2000 走行分析室 | 日記

プロフィール

FR一筋18年!でしたが、2013年3月にS15を手放した2児のパパです。 もうブログを更新することはありませんが、軌跡という意味でアカウントは残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデリスタグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/27 09:30:26
平野タイヤ 
カテゴリ:通販
2010/04/06 11:14:58
 
プロアイズ 
カテゴリ:サーキット関係
2009/02/09 10:14:34
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4代目のファミリーカー。 2011年8月8日~現在 走行距離87,100kmの中古AN ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
2代目のファミリーカー。 2007年11月22日~2008年8月10日まで使用。(9ヶ月 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2003年8月~2013年3月24日 エアコン付のサーキット専用車両。 2008年03 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
3代目のファミリーカー。 2008年8月19日~2011年6月8日まで使用。(2年10ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation