• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらのんのブログ一覧

2007年08月18日 イイね!

筑波2000日記 #2007-7

筑波2000日記 #2007-7今日はファミライ友の会のメンバー(あおFDさん、あおおに.さん、きくりんさん、タケ@7575さん)と走ってきました。
またはらこさんも見学&カメラマンで参加してくれました(^_^)♪





今日は、PCR車高調の具合を確かめることがひとつの目的。
(車高調の具合は、別ブログで詳しく書きます~)
ゆっくり走ると足の動きが分からないので、
Y3(16:30~)では結構頑張ったつもりです。

しかしベストは・・・7秒58 (T▽T)あれ?

まぁ路面温度50度超、気温30度超と暑かったことも大きいですが、
タイムが出なかったのはそれだけじゃないですね( ̄  ̄;)
敗因はブレーキング~クリップまでの走りが安定してなかったからだと思います。
フルブレーキの終了地点すら見えてませんでした(猛反省)
考えながら走らないと、タイヤ&ガソリン&ブレーキの無駄遣いになることを痛感したファミリー走行でした。

また、今回のファミライ走行のもうひとつの目的は、メンバーの皆さんとワイワイやること♪
こちらの方は楽しくお話ができました。
筑波→温泉のコースは最高。恒例にしたいなー
その後、ガストで車談義。
時間の制限がなければ、話しは尽きない感じでしたね。

皆さん、また行きましょうねー
2007年06月06日 イイね!

筑波2000日記 #2007-6

筑波2000日記 #2007-6近頃仕事がやたら忙しい~
やっとれんので、昼から会社をサボって筑波っちゃいました(笑)

当日予約でY3&Y4をGET!
現地で「ファミライ友の会」FD乗りのえひ~さんと初めてお会いして、ご挨拶♪


えひ~さんの車は、ノーマルエンジン、RE-01Rにも関わらずベストはなんと5秒フラット!汗
私より1秒以上速いので、コバンザメ作戦で5秒台を狙ってアタックしました。
今日の目標は「えひ~さんに付いていく」のみ!!!

Y3(15:00~)
路面温度が60℃と高すぎて全く駄目┐( ̄ヘ ̄)┌
2周でオーバーヒートしちゃいました。
しかも日産の某4WD車に行く手を阻まれ、走行後、えひ~さんと苦笑い。
ベストは7秒50でした(T_T)

Y4(16:30~)
半分諦めていたY4でしたが、気温が下がってきたうえに、台数は確か12~13台ぐらい。
これまでのファミライ走行で一番台数が少なく、クリアラップも取り放題!
えひ~さんも度々私を待ってくれたのですが、
ベストは6秒65(T_T)
ベストタイムのコンマ3秒落ちでした。。。
動画はその時のヤツです。
ちなみにこの周のえひ~さんのタイムは、5秒6なので1秒差。
( ̄  ̄;) うーん、信じがたい。
2秒以上違う気がします(笑)

走行後は、お互い関西人ということで天下一品でお食事(^_^)
タイムは出なかったけど、楽しい一日でした。

えひ~さん、またよろしくです!!!






<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=W9xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX6jEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci81qIZgVPU2hkZqlaUOnViEh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
2007年04月29日 イイね!

筑波2000日記 #2007-5

筑波2000日記 #2007-5結果は



・・・まぁこんなもんですなw




言い訳はおいといて、よかった所は、

○空気圧をMAX2.5k(yossiさんのアドバイス)にしたらアンダーが減った!

○アライメント調整の効果もばっちり。
 特にフロントをトーイン4mm→アウト2mmに変えたので、
 コーナリング中(45°以上切り込んだ時)のステアリングレスポンスが格段に向上!

○フロントのブレーキパッドをENDLESSのNA-Rに変えたのですが、メチャクチャいい!
 踏力に比例して奥で効いてくれるので、ド素人の私でも操作しやすい。
 前はマスターシリンダストッパが付いてなかったので、この良さに気付かなかった。。。
 パッドは当分これで決まり!


結果的にタイムは出ませんでしたが、
今回は1コーナでステアリングを”パキン”と切らないよう注意しました。
前回の動画と比べるとステア操作がちょっとスムーズになった(^_^)

しかし3→2速へシフトダウンするとき、ガキッと音が出るようになりました。
シンクロが逝ったか?(T_T)

いろいろありましたが、無事生還できてよかった。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=_mxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXjjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8eqIZgVPU2fkbqlA7OK.Ggo7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


<走行条件>
◎気温
 22.6℃
◎路面温度
 42.4℃
◎ショック減衰力
 フロント:1段戻し リア:1段戻し
◎空気圧
 2.20k→2.50k(3周走行後)
◎油温MAX
 105℃
◎水温MAX
 101℃(気温が20度超えたらアウトかも?)
◎speedMAX
 165km/h(前回-5km/h)
◎BoostMAX
 1.00k(前回-0.1k)
◎総周回数
 11周
2007年03月16日 イイね!

筑波2000日記 #2007-4

筑波2000日記 #2007-4タイヤ幅を2cm広げたひらのん号。

その効果を確かめるべく、『5秒台』を目標に掲げ、

こっそり筑波を走ってきました(^_^)




<今日の課題と評価>

前回の反省を踏まえ、以下6点に注意して走りました。

 1.フットレストを踏む
   →完遂♪

 2.ハンドルを軽く持つ
   →ハンドルを握り締めないよう、コーナ手前で手を広げてみました。

 3.フルブレーキの終了地点を見定める
   →終了地点は決めましたが、その手間でスピードが落ち切ってしまったり、
    突っ込みすぎることがしばしば。。。
    特に1コーナがひどい┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ

 4.ターンインで、ハンドルとブレーキの連動を意識
   →数回だけど1コーナで成功した(動画は失敗したときのやつ(T_T))
    スムーズなターンインの仕方が、ようやく見えたかな???
    
 5.アクセルのデジタル操作をやめる
   →ちょっとマシになった

 6.オーバを出さないよう、横Gを逃がすステア操作をする
   →意識はしたけど、最終コーナの走り方がイメージできない~

<走行日記>

Y1(13:00~)とY2(14:30~)の2コマを取りました。

ベストはY2の 1′06″32

ちなみに16inchでのベストは1′06″79だったので、0.47秒アップです。
『ホントにこの周がベスト??』と運転手自身が疑いましたが、間違えありませんw
1コーナでハンドル切り過ぎ→手アンダーを出してしまったので、諦め気味に走っていたのですが・・・。
力んで走らない方がベストがでるということなのかな?

正直、もっといけると思っていましたが、そんなに甘くないですね。
今日走った感じでは、5秒台は全く見えません(T_T)

<前回からの仕様変更点とその効果>
 
 ◆Fタイヤ:205/55-16→225/45-17(+20mm
 ◆Rタイヤ:225/50-16→245/40-17(+20mm
  →タイヤ幅2cmの効果は絶大です。
   ベストタイムだけ見ると0.47秒アップですが、安定度が全然違います。
   ☆16inch走行時
    アタック10周のうち、6秒台1回、7秒前半3回、7秒後半5回
   ☆今回
    アタック 9周のうち、6秒台4回、7秒前半4回、7秒後半1回

 ◆リアスプリング:6→8k(+2k
 ◆減衰力調整:F,R4段戻し→2段戻し
  →初めは減衰力を前回同様4戻しで走りましたが、走れたもんじゃない┐( ̄ヘ ̄)┌
   Y2から減衰力を2段強めたところ、かなり安定感が増しました。
   ダンロップ先が怖くなくなった(^_^)v

 ◆アライメント:タイヤ交換、スプリング交換により不明
  →走行後、地面からフェンダーアーチまでの高さを測った所、
   リアの左右車高が8mmも違ってました。 

<走行条件>

◎気温
 12.6℃
◎路面温度
 31℃
◎ショック減衰力
 フロント:2段戻し リア:2段戻し
◎走行30分後の状態
 ①空気圧
  右前 1.70k→2.20k(+0.5 k)、右後 1.70k→2.20k(+0.5k)
  左前 1.60k→2.15k(+0.55k)、左後 1.60k→2.10k(+0.5k)
 ②油温MAX
  104℃
 ③水温MAX
  96℃





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8LqIZgVPU2ekaolXUTpdEaf7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
2007年02月10日 イイね!

筑波2000日記 #2007-3

今回は、みんカラ「ファミライ友の会」の皆さまとお会いできるということで楽しみ倍増((((^_^)♪
ところが3連休初日ということもあって、道路は大渋滞!筑波に到着したのは、13時を過ぎでした。

あおFDさんからBパドックにいるとメールがあったので、Bパドックに直行したのですが、行ってビックリ!

MR2だらけ(爆)

10台以上いたように思います。
結局到着時点では、あおFD号鉄筋パワー号しか識別できませんでした。
(皆さまごめんなさい!)

到着直後、AKIRAgtsさんとご挨拶。今日は代車で見学に来られてましたw
その後、あおFDさんとお友達のAR川さんにご挨拶。
車見ながらタバコすいながらお話ししてました(^_^)v
あおFDさんのエンジンルームも見せてもらいましたが、ほとんどワンオフパーツ!
まさにレーシングカー!!ワンダフォー!!
さらにご両名に「Sタイヤ」をさりげなく(強烈に?)薦められ、そちらに流れてしまいそうな感じですw

1時間近く話していましたが、Y6で会社後輩が走ることになっていたので、急いでAパドックに移動。事故しないように!と一言アドバイスしました。

その後、私も方も、カメラの準備とかドライビングモニターの設置を行い、ギリギリ準備完了。
Y7を走りましたが・・・

やたら台数が多くネ!?(T_T)

途中赤旗中断や、私自身のスピン(S15でのサーキット走行で初)もあり、15周走って終了。

今日のために左右のタイヤローテーションしました!
エンジンオイルも変えました!!
デフオイルも変えました!!!
運転手も頑張ったつもりです!!!!


しかしタイムは、1′07″53(T_T)ナンデヤネン
前回のベストからなんとコンマ8秒ダウンです。

敗因は・・・
 ①タイヤを左右ローテしたことにより、イン側の溝なし→ブレーキ効かない
 ②ショック減衰力をリアを1段弱めたことにより、オーバ傾向
 ③ドライバーの集中力不足→これが主な原因

AKIRAgtsさんに聞くと、皆さんは軒並みタイムアップした中で、私だけタイムダウンしたようです。かなりブルーな気分。。

でも走行後には、鉄筋パワーさんえ○ど~@ひろしさんとお話も出来て、
「ファミライ友の会」の皆さんとお話できたことについては、大満足でした!
次回はもう少し余裕を持ってくるので、ゆっくりお話しましょう!

ということで、ひらのんの16inchラジアルでのベストは1′06″79で終わりました。
次回は17inchタイヤで走ることにします。
タイヤの選定については、後日ご報告ということで。

皆さま、お疲れ様でした!またよろしくお願いします。

プロフィール

FR一筋18年!でしたが、2013年3月にS15を手放した2児のパパです。 もうブログを更新することはありませんが、軌跡という意味でアカウントは残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデリスタグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/27 09:30:26
平野タイヤ 
カテゴリ:通販
2010/04/06 11:14:58
 
プロアイズ 
カテゴリ:サーキット関係
2009/02/09 10:14:34
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4代目のファミリーカー。 2011年8月8日~現在 走行距離87,100kmの中古AN ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
2代目のファミリーカー。 2007年11月22日~2008年8月10日まで使用。(9ヶ月 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2003年8月~2013年3月24日 エアコン付のサーキット専用車両。 2008年03 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
3代目のファミリーカー。 2008年8月19日~2011年6月8日まで使用。(2年10ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation