• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらのんのブログ一覧

2008年03月27日 イイね!

筑波2000日記 #2007-13

筑波2000日記 #2007-13今日はアミューズ走行会に行ってきました。

Newエンジンの実質的なシェイクダウン走行です。

気合は十分でしたがベストは
1分2秒803( ̄  ̄;)うーん

HKSカウンターを見ると、トップスピードは192km/h。

『そんな出てる訳ないじゃん!ファイナルを変えたから誤差だろう』
と思っていたのですが、ドリフトボックスのデータをみると
191.74Km/h出てました!(驚)

ちなみに前回走行(ノーマルエンジン)と比較すると・・・

1月29日 242馬力 1分3秒554
      (sec1 25.870、sec2 26.240、sec3 11.444 173.355km/h)

今回     370馬力 1分2秒803
      (sec1 25.592、sec2 25.868、sec3 11.343 186.239km/h)

・・・つまり128馬力も上がったのに、
0.751秒しかアップしませんでした(T▽T)

計算上、バックストレートが10km/h上がると、フラットに入るはずでしたが・・・
全くの嘘っぱちでした(T▽T)ゴメンナサイ

朝日超渇きさんから
『馬力が上がっても、すぐにタイムアップには繋がらないんだよ~』
という言葉を度々聞いましたが・・・
経験者の言葉というのは凄いもので、まさにその通り(T_T)


【14:35~14:50<超特急Cクラス(2~4秒台の枠)>】
◎天候:晴れ 
◎気温:17℃ ◎路温:26℃

●水温:97℃(MAX) ●油温:107℃(MAX)
●ブースト:HI BOOST 1.4k(MAX)
●減衰力:フロントフルハード、リアフルハード
●空気圧
 左前:1.5k→1.9k 右前:1.55k→1.8k
 左後:1.5k→1.9k 右前:1.55k→1.8k

ベストの動画はこちら。
『これがベストの動画( ̄  ̄;???』
と運転手自分も疑いましたが・・・、間違えありませんw
まぁこれが今の私の実力ですね。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=_mxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos.7NOmVSY4ikeMi932pclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

~ここから本文~

今回のメンバーはあおFDさん、い○ぜきさんと私の計3名。
皆さん実力派なのでいつも以上に気合いが入ります!

三人の結果は・・・
①い○ぜきさん 1分1秒818
②あおFDさん  1分2秒704
③ひらのん    1分2秒803
←ビリw

タイム的には全然納得出来ませんでしたが、先輩方と走れて楽しかったです(^_^)v


また3月19日からの変更点のインプレは以下の通りです。
超特急で対応してくれた朝日さんに感謝m(__)m

●水温対策●
 ○課題
  オープニングラップ+1周で水温が100度超え

 ○対策
  ①ラジエーターを社外アルミ2層(コア厚48mm)→真鍮3層(コア厚40mm)に変更
  ②冷却スプレーを装着

 ○効果
  ①3周走っても97度!
  ②約1分水を噴射すると水温97→84度まで下がる

●LSDオーバーホール●
○課題
  コーナー出口でアクセルを踏むとイン側のタイヤが空転する。
  街乗りにおいても、コンビニの段差が超えれない。

○対策
  ①LSDをオーバーホールし、イニシャルトルクを7→13にアップ
  ②車高を前後とも10mmアップ
  ③ついでにファイナルを3.692→4.083に変更

○効果
 ①②特にひどかった1ヘアについては、空転を感じなくなった。
   しかしイニシャルトルクを上げたことにより、コーナー入口で(アクセルオフ)で
   強烈にアンダーステアが出る。
  ③事前に予想した通り、最終は走りやすいが、1コーナー、ヘアピンは
    ギアが合わない。
   高い回転を保つように走らねば(="=;)

●ローター研摩●
 ○課題
 ローター傷だらけ

 ○対策
  ローター研摩

 ○効果
  パッドも新品に変えて走ったが、以前よりパワーアップしているため、
   制動力の差は判らなかった(="=;)
Posted at 2008/03/28 00:27:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 筑波2000 TD06走行記録 | 日記
2008年03月19日 イイね!

シェイクダウン!

シェイクダウン!19日の午後、半休を取ってTC2000に行ってきました。
Newエンジンのシェイクダウンです。

27日のアミューズ走行会をシェイクダウンにするつもりでしたが、リアスプリングをswiftの直巻(12k)に変更していたり、車高を前後水平に戻したりしたので、
 ★LOWブースト
 ★車重41kg増(助手席、リアシート、補助輪付)
という状態にて走ってきました。

全20ラップ走り、内8本アタックしましたが・・・、
結果は3秒前半( ̄  ̄;ナンダコノタイムハ?

100馬力以上パワーアップしたから、車重が重かろうが
1秒台には余裕で入るだろうと思っていましたが、甘かったっす。

まぁ慣らし走行ということでタイムはおいときましょう(^_^;

変更点のインプレとしては・・・

○エンジン
 LOWブーストでも最高!
 とにかく速いです。
 ただ暖房を全開にしないとすぐ水温が100℃になってしまうので、要対策?
 (走行条件は、気温13.0℃、路温16.8℃)

○リアスプリング
 以前に書いたブログでkentaさん、い○ぜきさんから
 『とりあえずスプリングを変更してみては?』
 とのコメントをもらっていました。
 ばねレートを何キロにするか悩みましたが、現行(12-18バリアブル)から激変されると
 対応できないと思ったので、直巻きの自由長203mm、レート12kを入れてみました。
 これならフロントにも流用できてお得♪
 結果はめっちゃ動きが良くなりました。ダンロップ先の動きも別物。
 これは期待できそうです!!!
 ちなみにストロークはフロント67mm、リア65mm(以前は60mm)でした。
 今回は何度も測定したので絶対測り間違えはありませんw

○車高
 車高を前後水平にしたのは失敗。
 やはり若干リア下がりにした方がコーナ入口が楽でした。


ただ慣らし走行の副産物として、いろんな問題が出てしまいました( ̄  ̄;)

●ブレーキロータ
走行30分前にパット残量が3mmしかないことに気付いたのですが、時すでに遅し。
そのまま走ったところ、全然止まりませんでした。
最後はペダルタッチはあるのに、ほとんど減速出来ない状態になり、走行終了。
ローターをみたらご覧の状態になっちゃいました(涙)
朝日さんのお店でローター研摩して再利用することになりました。
パッドはいつもの通販(WAVE)にてTypeRを購入。
27日までには間に合います。

●デフ
Sタイヤを履いてから、デフの効きが甘いな~と感じてましたが、
今日の走行では一段とその効きが悪くなってました。
1ヘア立ち上がりはオープンデフみたいに空転しちゃいます。
さらにコンビニの入口の段差ですら、リアが空転して前に進まなくなってしまいました。
どうしよ???( ̄  ̄;)

●5速に入らない
3秒前半しか出なかった大きな要因はこれかも。
バックストレッチとホームストレートは5速ひ入ることは走る前から分かってましたが
何度やっても5速に入らず。
普通に走ると問題なく入るので、多分力を入れすぎかな?
まさかシフトアップできなくなるとは予想外でしたね(T∇T)
Posted at 2008/03/20 09:14:31 | コメント(28) | トラックバック(0) | 筑波2000 TD06走行記録 | 日記

プロフィール

FR一筋18年!でしたが、2013年3月にS15を手放した2児のパパです。 もうブログを更新することはありませんが、軌跡という意味でアカウントは残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデリスタグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/27 09:30:26
平野タイヤ 
カテゴリ:通販
2010/04/06 11:14:58
 
プロアイズ 
カテゴリ:サーキット関係
2009/02/09 10:14:34
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4代目のファミリーカー。 2011年8月8日~現在 走行距離87,100kmの中古AN ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
2代目のファミリーカー。 2007年11月22日~2008年8月10日まで使用。(9ヶ月 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2003年8月~2013年3月24日 エアコン付のサーキット専用車両。 2008年03 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
3代目のファミリーカー。 2008年8月19日~2011年6月8日まで使用。(2年10ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation