
またまたPM年休を取って袖ヶ浦FRWに行ってきました。
火曜日はとんでもない強風が吹き荒れてましたが、
今日は晴天でサーキット走行には絶好の天候!
・・・かと思ってたけど、
風速11~14m/sという風が吹いていたらしく、
サーキット走行で初めて風が怖いな、と思いましたw
若干トラブルもあったけど、何事も無くてよかった。。
【15:00 ~ 15:30】
◎天候:晴れ ◎気温:16.5℃ ◎路温:30℃ ◎湿度:?%
●水温:93℃(MAX) ●油温:88℃(MAX) ●排ガス温度:800℃(MAX)
●ブースト:1.20kgf(ホームストレート4速6500rpm)、1.24k(ブーコンメモリー値)
●減衰:フロント3段戻し、リア5段戻し
●タイヤ:A050M 08年式(3回目)
●空気圧(冷間→温間):右1.7k→1.9k、左1.65k→1.9k
ベストタイム:
1'12.58
Top Speed:180.21km/h(裏ストレート)、180.09km/h(ホームストレート)
区間Time:sec1 15.7、sec2 15.2、sec3 11.2、sec4 14.0、sec5 16.5
【走行日記】
今日はみんなでお弁当を食べながらお話するお仕事があり、
13時に終わってダッシュで袖ヶ浦FRWに向かいました。
途中に高速は”強風注意”の電光掲示板が出され、
背丈の高い車はみんなフラフラw
そんな中、シャコタンのクラウン号とランデブー走行?しながら、
あっという間に袖ヶ浦FRWに到着しました。
クラウンって結構速いね。(4Lエンジンなのかな?)
平日の午後だから、空いているだろうと思ってましたが・・・

空いているというより、ほとんど貸切ですがなw
ホント最高の休暇ですね!!!
袖ヶ浦万歳(^0^)/
タイヤは前回同様、街乗りで使っているA050。
さすがにお疲れ感があったので、昨日倉庫に眠っているフラットスポット付きの
A050(2010年モノ)に換えようかと思ってましたが、
前日は飲み会で交換する時間も無かったのでそのまま走行w
このテキトーさ、素敵♪w
とはいえ、今回は車載用スピードメーター(スマホアプリ)と
パフォーマンスボックスを装着して走ってみました。
パフォーマンスボックスのデータはそのうち見てみますが、
サーキットアタックカウンタの表示車速は実際より10km/h以上高いようです。
しかもトップスピードが出ているのはホームストレートエンド。
下りストレートが一番速いのかと思っていたけど違ったのねw
車速とか区間タイムとかは、そのうちロガーデータを見るとして・・・
とりあえず微妙ながらベストは更新しました。
相変わらずミスもありますが、まぁそんなことはどうでもいいw
一番気になっていた車載用スピードメータもなんとか見えますね。
綺麗な動画はYouTubeから絵を大きくしてみてくださいm(_ _)m
5~7の複合コーナーでタイムロスしたのは走行中に分かっていたので、
この後1周クーリングして再アタックしたのですが・・・
ん???
エンジンが吹けないぞ(汗
ブースト掛かってない(大汗
空燃比が14とか変な値を示してる!!(滝汗
もしかしてエンジンブローか!?と半泣き状態でピットに戻りました。
スロー走行するとエンスト寸前。
アクセルを踏んでないとエンジンがストップする状態でした。
恐る恐るボンネットを開けてみると・・・
エアクリ後ろのパイプ(ホースバンド)が外れているw
ドライバーを持ち出して、クリクリと修理。
その後エンジンをかけると息を吹き返しました。(ホッ
走行後、TEPSさんに診てもらったけど問題なしで一安心でした。
こんな面白いエンジンを壊してたら罰当たりますわ。
16時からの走行枠も走りましたが、12秒8とベスト更新はならず。
それ以降はタイヤが限界に近いのか、ブレーキングポイントも手前になり、
コーナーではドリフト大会になってしまったので、5本走って終了となりました。
>あおFDさん
頂いたタイヤちゃんと最後まで使わせてもらいました!
ありがとーございましたm(_ _)m
ちょっとだけどタイムも更新できたし、ドリボデータも取れたし、めでたしめでたし。
次はフラットスポットありのA050に変えて走るぞ!
