
袖ヶ浦FRW、初走行してきました!
タイヤはあおFDさんから貰って、街乗りで使っているSタイヤ♪
助手席あり。目標タイムなし。
なにより、自宅から1時間で着くサーキット。
今あるモノで走る気楽さ&お手軽さ、イイね!(^o^)
【10:00 ~ 10:30】
◎天候:曇り ◎気温:7.0℃ ◎路温:3.7℃ ◎湿度:26%
●水温:94℃(MAX) ●油温:93℃(MAX) ●排ガス温度:850℃(MAX)
●ブースト: 見忘れた(ホームストレート4速6500rpm)、1.35k(ブーコンメモリー値)
●減衰:フロント6段戻し、リア6段戻し
●タイヤ:A050M 08年式
●空気圧(冷間→温間):1.6k→?k
ベストタイム:
1'13.86
(MAX speedはファイナル&ギア比が変わっているため不明)
【走行日記】
TEPSさんにコンピュータを再セッティングしてもらい、
402馬力になったひらのん号。
その面白さを確かめるべく、初めて袖ヶ浦FRWを走ってきました。
道中、高速でHighブーストにして踏んでみたところ、
「ヒィ~~~~ン」という音とともに恐怖すら感じる加速(汗
・・・でしたが、サーキットで走らせるとあら不思議w
意外に普通に全開走行させることが出来ました。
同枠の走行台数はひらのん号を入れて10台。
ランサー2台、BMW2台、S15が2台、シビック1台等。
助手席を外したり、めんどくさい作業はなかったので、
9時過ぎに到着後、一服したりお散歩したりしながらノンビリ。
周りはスギだらけだけど、花粉は飛んでいないのか、まだ余裕すねw
まぁタイヤの空気圧ぐらいは見ようと思い、
工具箱を開けたら入ってない。。。。
御隣にいたシルバーのランサーの方にエアゲージを借りました(^_^;
インラップで危険な個所のチェック。
1コーナがいきなり濡れてるw
そして2コーナ先も濡れてる。
TC2000だと濡れていても、車が周回するたびに乾きますが、
ここの1コーナは斜面から止め処なく水が流れてくるため、乾く気配なし。
180km/hからブレーキング→ターンインする場所なんで、横Gを乗せて入ると超ドリフト(笑)
この場所が濡れているのは危ないから、サーキット側で対応考えてほしいなぁ。。。
で、その先は・・・どこ走ったらいいか全然分からんw
おまけに旋回時間が長いコーナーが多いので、どう走っていいかも分からんw
(い○ぜきさんとかFISCOを走っている方だったら、すぐ順応していいタイム出せるんだろうなぁ)
ライン取りも良く分からず、本能のままに15ラップ走り、
ベストは13秒8でした。
車のポテンシャルからすればあと2~3秒は詰めれるのでしょうね。
ま、ゆっくり楽しく走っていきますよ~(^o^)
ちなみに走行後のタイヤは、ねっとり感が全くなく、パサパサになっていましたw
油?が抜けたタイヤってこういう減り方をするのね。
とにかくひらのん号、復活!
当面、袖ヶ浦FRWで基礎から練習します♪
PS.噂ではTC2000の10~11秒落ちと言われているこのサーキット。
その噂は・・・本当かと思います。
変なライン走ってたり、突っ込みすぎてたり、路面が一部濡れていたり、
・・・といろいろありますが、
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <こまけぇ~ことはイイんだよw ←パクリ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
とにかく、エンジン音を聞いてみてください。
これが、エキマニ交換+リセッティング後のエンジン音です。
動画では伝わりにくいかもしれませんが、シビれます(T_T)
しゃちょー!ありがとう!
Posted at 2012/02/27 22:35:51 | |
トラックバック(0) |
袖ヶ浦FRW | 日記