• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらのんのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

車載用スピードメーター

車載用スピードメーターミッション&ファイナル交換後、
スピードが分からなくなっていたひらのん号。

スマホでポチポチ探してみたら
「スピードメーターPro(HODEL)」
というアプリを見つけました。
値段も99円とお手ごろw

大デジタルなのでこれなら撮影できるかも!?

色も好きな色に換えれるので、ちゃんと使えたらいいな~


まぁ少なくとも今のスピード計よりは正確でしょうw

→2012.4.5 袖ヶ浦FRWにて使用
 結果は・・・反応が鈍く、とても正確とは言えないですね。。。
 まぁ遊びと割り切ればいいのかもw
 実際の車速と動画は以下を参考しにしてくださいm(_ _)m
 

Posted at 2012/03/20 14:10:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ調査・研究室 | 日記
2012年03月19日 イイね!

袖ヶ浦FRW日記 #2012-2

袖ヶ浦FRW日記 #2012-2今日はPM年休を取って袖ヶ浦FRWに行ってきました。
前日まで雨が降っていたので、
また1コーナーに川が出来ているかと諦めてましたが、
なんとフルドライ♪

ようやくドライ路面で走ることが出来ました。



【14:00 ~ 14:30】
◎天候:曇り ◎気温:10℃ぐらい ◎路温:?℃ ◎湿度:?%

●水温:90℃(MAX) ●油温:88℃(MAX) ●排ガス温度:800℃(MAX)
●ブースト:1.26kgf(ホームストレート4速6500rpm)、1.29k(ブーコンメモリー値)

●減衰:フロント4段戻し、リア6段戻し
●タイヤ:A050M 08年式
●空気圧(冷間→温間):右1.65k→2.0k、左1.60k→2.0k

ベストタイム:1'12.93
    (MAX speedはファイナル&ギア比が変わっているため不明)


【走行日記】
12時10分に幕張事務所を出て、13時には袖ヶ浦FRWに到着。
ん~~~、この近さはホントに嬉しい限り!(^.^)

まずは腹ごしらえ、ということでサーキット内の食堂でお食事。
13時からの走行車両を眺めながらハンバーグ定食を頂きました。
平日にサボってお休みを頂いてサーキットって最高のひと時ですね~(シミジミ

その後、早速準備。
(荷物降ろして、タイヤの空気圧を見ただけw)

今回は事前に上手い方の動画を参考にして、ライン取りだけは勉強してきました。
同枠の走行車両は、S2000、ロードスター、Z34、DC2ぐらいだったかな?
台数が少なかったのはGOODでしたが、何度かヒヤリとする場面がありました(汗

それは後ほど書くとして・・・

前回からの変更点はデフオイル交換のみ。
実は前回、各コーナーでイン側のタイヤが空転しまくりだったのでデフオイルを点検したら、
オイルはサラサラの状態(大汗

過去の履歴を見ても、いつかオイルを変えたか分からない(T_T)
少なくとも1年は換えてなかったようです。(反省

正直、オイル交換ぐらいでデフの効きに大差ないと思っていたのですが、
これが効いた!効いた!!
面白いようにコーナーで車が前に進むようになりました。

皆さんもデフオイルはちゃんと換えましょうw

前回は1コーナーに川が流れていたため、横Gをかけないラインしかなかったけど、
今回は普通のラインを走ることが出来、トップスピードも4km/hほど伸びました。
しかし下り190km/hぐらいからのブレーキングは正直怖いなぁ。。。

あ、
タコメーターにレブの赤印を入れたので、
動画を見てもレブってないか確認できるようになってます♪




上の動画が(これでも)ベスト時のもの(^^;

3→6速にシフトアップしてたり、
最終コーナーでブレーキ残しすぎてドリっちゃいましたが・・・
こまけーこたぁ~いいんだよ(←またそれかw

まぁ、こんなもんですw


ちなみに、上で書いた”危険なシーン”とは・・・
このアタック終了後、1コーナー先のコース上にスピン車両がいたのです。
しかし、オフィシャル不在のため黄旗なし(汗
たまたまタイムアタックが終了した周だったから助かりましたが、
車が止まっている場所がもう少しアウト側だったら危なかったかも。。。

TC2000なら、即、黄旗2本振動が出るので安心ですが、
このコースはオフィシャルの数が少ないため、かなり危険を感じます。
平日は走行台数が少ないから、無駄な人件費を出せないのも分かるけど、
もう少し安全配慮をして欲しいな、と思いましたm(_ _)m
Posted at 2012/03/19 21:14:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦FRW | 日記
2012年03月04日 イイね!

警告灯外し

警告灯外し前から気になってた不要な警告ランプを外しました。

シートベルトランプ→4点だから不要。
エアバックランプ→エアバック自体、ない。
ABSランプ→ABSって何?w

すっきりした~~♪

Posted at 2012/03/04 17:00:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年03月03日 イイね!

エンジントルクダンパー?

エンジントルクダンパー?ほぼサーキットオンリーのひらのん号。

NISMOの強化エンジンマウントは付いてるものの、ミッション&エキマニ保護の観点からエンジントルクダンパーを付けてもいいのかな、と検討中です。

しかし・・・
左右に揺れるエンジンを1つのダンパーで止めることで、左マウント部分に負荷かかるので、ボディー君にはよろしくないような。。。


ということで、ガキっぽい聞き方ですんませんがw・・・
みん友の皆さんは、エンジントルクダンパーって付けてますか?
Posted at 2012/03/03 08:20:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ調査・研究室 | 日記
2012年02月27日 イイね!

袖ヶ浦FRW日記 #2012-1

袖ヶ浦FRW日記 #2012-1袖ヶ浦FRW、初走行してきました!

タイヤはあおFDさんから貰って、街乗りで使っているSタイヤ♪
助手席あり。目標タイムなし。
なにより、自宅から1時間で着くサーキット。

今あるモノで走る気楽さ&お手軽さ、イイね!(^o^)

【10:00 ~ 10:30】
◎天候:曇り ◎気温:7.0℃ ◎路温:3.7℃ ◎湿度:26%

●水温:94℃(MAX) ●油温:93℃(MAX) ●排ガス温度:850℃(MAX)
●ブースト: 見忘れた(ホームストレート4速6500rpm)、1.35k(ブーコンメモリー値)


●減衰:フロント6段戻し、リア6段戻し
●タイヤ:A050M 08年式
●空気圧(冷間→温間):1.6k→?k

ベストタイム:1'13.86
    (MAX speedはファイナル&ギア比が変わっているため不明)


【走行日記】
TEPSさんにコンピュータを再セッティングしてもらい、
402馬力になったひらのん号。
その面白さを確かめるべく、初めて袖ヶ浦FRWを走ってきました。

道中、高速でHighブーストにして踏んでみたところ、
「ヒィ~~~~ン」という音とともに恐怖すら感じる加速(汗
・・・でしたが、サーキットで走らせるとあら不思議w
意外に普通に全開走行させることが出来ました。

同枠の走行台数はひらのん号を入れて10台。
ランサー2台、BMW2台、S15が2台、シビック1台等。

助手席を外したり、めんどくさい作業はなかったので、
9時過ぎに到着後、一服したりお散歩したりしながらノンビリ。
周りはスギだらけだけど、花粉は飛んでいないのか、まだ余裕すねw

まぁタイヤの空気圧ぐらいは見ようと思い、
工具箱を開けたら入ってない。。。。
御隣にいたシルバーのランサーの方にエアゲージを借りました(^_^;


インラップで危険な個所のチェック。
1コーナがいきなり濡れてるw
そして2コーナ先も濡れてる。

TC2000だと濡れていても、車が周回するたびに乾きますが、
ここの1コーナは斜面から止め処なく水が流れてくるため、乾く気配なし。


180km/hからブレーキング→ターンインする場所なんで、横Gを乗せて入ると超ドリフト(笑)
この場所が濡れているのは危ないから、サーキット側で対応考えてほしいなぁ。。。

で、その先は・・・どこ走ったらいいか全然分からんw
おまけに旋回時間が長いコーナーが多いので、どう走っていいかも分からんw
(い○ぜきさんとかFISCOを走っている方だったら、すぐ順応していいタイム出せるんだろうなぁ)

ライン取りも良く分からず、本能のままに15ラップ走り、
ベストは13秒8でした。
車のポテンシャルからすればあと2~3秒は詰めれるのでしょうね。
ま、ゆっくり楽しく走っていきますよ~(^o^)

ちなみに走行後のタイヤは、ねっとり感が全くなく、パサパサになっていましたw
油?が抜けたタイヤってこういう減り方をするのね。


とにかくひらのん号、復活!
当面、袖ヶ浦FRWで基礎から練習します♪

PS.噂ではTC2000の10~11秒落ちと言われているこのサーキット。
その噂は・・・本当かと思います。

変なライン走ってたり、突っ込みすぎてたり、路面が一部濡れていたり、
・・・といろいろありますが、

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <こまけぇ~ことはイイんだよw ←パクリ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



とにかく、エンジン音を聞いてみてください。
これが、エキマニ交換+リセッティング後のエンジン音です。
動画では伝わりにくいかもしれませんが、シビれます(T_T)



しゃちょー!ありがとう!
Posted at 2012/02/27 22:35:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦FRW | 日記

プロフィール

FR一筋18年!でしたが、2013年3月にS15を手放した2児のパパです。 もうブログを更新することはありませんが、軌跡という意味でアカウントは残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデリスタグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/27 09:30:26
平野タイヤ 
カテゴリ:通販
2010/04/06 11:14:58
 
プロアイズ 
カテゴリ:サーキット関係
2009/02/09 10:14:34
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4代目のファミリーカー。 2011年8月8日~現在 走行距離87,100kmの中古AN ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
2代目のファミリーカー。 2007年11月22日~2008年8月10日まで使用。(9ヶ月 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2003年8月~2013年3月24日 エアコン付のサーキット専用車両。 2008年03 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
3代目のファミリーカー。 2008年8月19日~2011年6月8日まで使用。(2年10ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation