• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらのんのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

袖ヶ浦FRW ラップタイム

袖ヶ浦FRW ラップタイム自分の覚え書き用。
コメント不要ですm(_ _)m

「番号」を押すと日記に飛びます。


タイムはHKSサーキットアタックカウンターより。
車速・区間タイムはパフォーマンスボックスより。

【車両STEP5】402馬力+Sタイヤ
~ABS無+GTウィング(VOLTEX)+TFRオリジナル車高調仕様~

12.02.11 ライセンス取得♪

12.02.27  1'13.86 MAX 186km/h以下 
  条件:中古A050M 08年式(1回目)、セミウェット、気温9℃、路温7℃

12.03.19  1'12.93 MAX 190km/h以下 
  条件:中古A050M 08年式(2回目)、ドライ、気温7℃、路温3.7℃

12.04.05  1'12.58 MAX 180.09km/h(H/S)、180.21km/h(B/S) 
  条件:中古A050M 08年式(3回目→ご臨終)、ドライ、気温16℃、路温30℃
  区間Time:sec1 15.7、sec2 15.2sec3 11.2sec4 14.0、sec5 16.5

12.04.09  1'12.97 MAX 180.46km/h(H/S)、183.46km/h(B/S) 
  条件:中古A050M 10年式(FS有、左リア:スリップサイン以下)、ドライ、気温21.9℃、路温40.8℃、湿度15%
  区間Time:sec1 15.6、sec2 15.3、sec3 11.3、sec4 14.4、sec5 16.4
Posted at 2012/03/20 09:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録簿 | 日記
2012年02月11日 イイね!

ライセンス取得

ライセンス取得エンジンが復活して久しぶりに車への情熱が復活したひらのん。
熱が冷めないうちに!と袖ヶ浦フォレストレースウェイのライセンスを取りに行ってきました。

講習会後の試走は、ヘルメットも要らず、同乗走行も出来るということで上の子供を連れて、朝8時に出陣!子供はピクニック気分ですw

途中、京葉道で渋滞があったり、コンビニで買い物したりでしたが、それでも1時間半で到着。
こりゃ~近くていいですわ(^_^)♪

サーキットに到着して受付にいくと、まずは音量測定をしてください、
ということで遥か向こうの車検場?に行くよう言われます。

事前にスマホの音量測定アプリで調べたところ、
アイドリングで90dbを超えていたので、もしかしてアウト!?
・・・と、まるで検問に引っかかったときのようにドキドキw
走行可能な音量は95db以内、
レッドゾーンから-1500rpmのポイントで測定するということで、
5500rpmまでエンジンを回し、そのままキープするよう指示されます。(ヤバ

2000→3000→ドライバー的にも五月蝿いなぁと冷や汗が出ます。。。
→3500→4000まで回したところで、「パパパパッ」と運よくレブ?失火?

そのまま計測は終了となり、ひらのん号の結果は91db。(4000rpmだけどw)
測定者曰く、5500まで回したら95dbを超える可能性はあるけど、
音の判断は走行中にするので、もしかしてオレンジボールを出されるかもしれませんよ、
と言われただけでした。

よーわからんけど、とにかく音量はクリアして一安心。(ホッ

10時半~11時25分までは座学(講習会)があり、旗の説明やらコースの説明やらを聞きました。
ちなみに、子供は隣で爆睡w
説明のうち、興味深かったものだけ書くと・・・

◆95db以下の理由
 袖ヶ浦市との協議により、サーキット敷地境界線での騒音を60db以下する必要あり。
 そのため、走行車両を95db以下にしている。
 ただし、今後は95db以上でも走行できるよう、現在防音壁を整備中。

◆4輪ライセンス保持者
 2,300名(2012.2.11現在の概数)
 →ちなみにTC2000の4輪ファミライ会員数(2,119名、2007年度末時点)より多い!
  TC2000ライセンス数の推移はこちら


◆リスク(破損時個人負担額)
 ガードレール 1本6万円
 ガードレール支柱 1本4万円

◆コース概要
 全長2,436m
 全幅15~18m
 コーナー数14(最大R220、最小R25)
 主コーナー数10(右コーナー7、左コーナー3)
 メインスタンド前直線400m(斜度0.7度)
 高低差12m
 各コーナーのR(下図)


講習後は3周ゆっくり走り、同乗した子供も唄を歌いながら満喫したご様子w
写真はこちら
なかなかいい休日になりました。

さー、平日サボって近々走りにいくぞ~~~!

Posted at 2012/02/12 09:50:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦FRW | 日記
2012年02月05日 イイね!

馬力upして復活!

馬力upして復活!ご無沙汰してます~~

最近、エンジン不調が続いていたひらのん号を主治医さんに診てもらいました。

シルビアを買った2003年からエンジン回りをずっと診てもらってて、かれこれ9年お世話になってるお店。
・・・もう9年も経つんだなぁ。(しみじみ)

なので、予算を伝えて「調子悪いから、よろしくお願いします」
と言えば、多くを語らずともやって貰えるのがありがたい♪

「出来たよ~」との連絡が来たので、ドキドキしながら見てみると・・・
お願いしていたエキマニ交換を含め、
エアフロ&エアクリーナー交換、
リセッティング、等(→詳細は知らないw)

・・・で、最大出力は・・・

370→405 402.4馬力になりました。
(Boost1.3kgf、by Dynapack3000)

まぁ、ピークパワーが上がったのは結果であって、
下から全体的に盛り上がるようになったのかと思います。
まだ街乗りのみなんで、下からスムーズに加速するなぁ、ぐらいしか分かってませんw

今のクラッチでパワー逃がしは出来てる(滑っているとも言うw)から、
ミッション保護もok!

筑波のトップスピードがどうなる?
2ヘアの立ち上がり加速は?
タイムアップするかな?
・・・と筑波行きたい度MAXだけど、
袖ヶ浦サーキットのライセンス取得からスタートします(笑)

一時は真剣に車を手放すことを考えてたけど、
数ある趣味のひとつとして、細々とサーキットの趣味も続けていこうかな、と。
サーキットで走るの、楽しいから。
Posted at 2012/02/05 07:31:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年12月18日 イイね!

分切りおめでとう!

この記事は、分切り達成できました♪について書いています。


今日は筑波で7ミがあり、ファミライ友の会の会長、あおFDさんが分切りを達成されました!

おめでとうございますρ( ^o^)b_♪♪

いや~~、漢だ!カッコいい!
ボクが筑波のタイムアタックにはまったのはこの人の「Sタイヤで走ろうよ~」の言葉から。

雑誌では分切り車が沢山載ってますが、パワーだけで出るタイムじゃないし、ほんとスゲーなと思います。

い○ぜきさんも分切り間近みたいだし、SKさんもあと0.003秒(惜しすぎ~w) だし、皆さん凄いなぁ。。

ボクもメンテ後、走るぞ~!!(袖ヶ浦やけどw)

主治医さま、よろしくお願いしま~す(^.^)
Posted at 2011/12/18 22:36:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月06日 イイね!

筑波2000日記 #2011-1

筑波2000日記 #2011-112月6日は約1年ぶりにアミューズの走行会に行ってきました。

震災後、価値観が変わってしまったのか、車に対する情熱が薄れ、一時は手放すことも考えていましたが、あおFDさんも一緒に走ることになり、気合は急上昇w


なんとか1秒台に入れたい!
と気合だけでは入れたものの、気合でタイムが縮まるはずもなく・・・
ベストには遠く及ばない結果となりましたw
でも久しぶりにTC2000を走れて楽しかった♪

あおFDさん、7ミ頑張って!!!

そしてボクの次のTC2000走行は・・・
いつになるだろう?

【10:35 ~ 10:50 超特急B 2本目】
◎天候:晴れ ◎気温:9℃ ◎路温:14℃

●水温:80℃(MAX) ●油温:85℃(MAX)
●ブースト: 1.32k(バックストレッチ4速6500rpm)、1.45k(ブーコンメモリー値)
●減衰:フロント3段戻し、リア5段戻し
●タイヤ:A050M 4回目(フラットスポット有)
●空気圧(冷間→温間):1.7k→2.0k

ベストタイム:1'02.652
    (sec1 25.754 sec2 25.576 sec3 11.322 180.662km/h)

※これまでのタイム履歴はこちら


【走行日記】
今年8月にニス6を積み込み、走れる車になったのに駐車場に停めているだけでは勿体ねぇ!
という気持ちでアミューズに申し込みました。

当日の天候は晴れのち曇り、気温は4~9度と絶好のタイムアタック日和。
ですが、今回は久しぶりのTC2000走行なので、コースを思い出す&楽しむことをメインに考えて、
ドリボも載せずに走ってきました。

1ヒート目はブーストを調整しながら走り、2秒9。
2ヒート目はオイルが撒かれてしまったのでパス。
3ヒート目の1周目で本日のベストが出ました。

・・・が、気温が低いのに、なぜかトップスピードが伸びない。。。
180km/hが出たのはベストが出た周回のみ。
なんか中間トルクがなく、加速が鈍いのです。

ここのところ街乗りでもエンジンが吹けずに黒煙を出す状態でしたが、
サーキットでも同じ。。。
バックストレッチで空燃比計をみると値がかなり低く(=濃く)なっていて、
これ以降、何度走ってもMAX177km/hがやっとでした。
プラグを変えても変化はなく、タイムも2秒後半ばかりで、なんかすっきりしない走行となりました。

【今後】
その後、主治医さんに見てもらい、ある程度の原因は判明。
明年消耗品の点検&交換を含め、一度見てもらうことにしました。

・・・これだけ読むと「タイムが出なかったのはエンジンが不調だったから?」
と思ってしまいますが、そういうことが書きたいわけではありませんw

いくらエンジンが絶好調だったとしても2秒前半がやっとだったでしょう。
さらにタイヤが新品だったとしても1秒台に入っていたかどうかも分かりません。
感覚的には1秒台は無理だった気がする。。。

まぁ、ですねぇ
ドライバーはそれほど腕もない上に、運転する回数があまりに少ないわけで・・・
まずは気軽に走れる状況を作ろうかなと思ってます。

ということで当面はアミューズの走行会は離れて、とあるサーキットのライセンス会員になる予定。
今シーズン始まる前はA050かV710の新品を買ってTC2000に賭けるぜ、と考えてましたが、
新品タイヤ購入は断念。
その代わりにエンジン周りを点検し、残りをライセンス料金に当てようと思ってます。

TC2000は魅力的だけど、しばし休憩しま~す。
Posted at 2011/12/11 22:49:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 筑波2000 TD06走行記録 | 日記

プロフィール

FR一筋18年!でしたが、2013年3月にS15を手放した2児のパパです。 もうブログを更新することはありませんが、軌跡という意味でアカウントは残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデリスタグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/27 09:30:26
平野タイヤ 
カテゴリ:通販
2010/04/06 11:14:58
 
プロアイズ 
カテゴリ:サーキット関係
2009/02/09 10:14:34
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4代目のファミリーカー。 2011年8月8日~現在 走行距離87,100kmの中古AN ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
2代目のファミリーカー。 2007年11月22日~2008年8月10日まで使用。(9ヶ月 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2003年8月~2013年3月24日 エアコン付のサーキット専用車両。 2008年03 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
3代目のファミリーカー。 2008年8月19日~2011年6月8日まで使用。(2年10ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation