• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lunarossaのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

最終日に滑り込み

最終日に滑り込み先週の日曜日、6月28日のお話しですw
(;^◇^)

『何シテル』に書きましたが、日曜日の夜に六本木なんてところに行って来ましたぁ〜
( ̄▽ ̄)

目的は↑コレ



六本木ヒルズで開催されていた

スターウォーズ展

を見る為www



そして、6月28日が最終日でした。

しかも、予定がぱっつんぱっつんだった為、クルマで上京〜

って事で、麻布十番公共駐車場にテッテケテー♪テケテッテ♪テッテケテッテッテー♪と言うBGMを心の中で奏でながら収納してもらいましたぁ〜(笑)

なんでそんなBGMなのかは、この駐車場を利用して頂くとなんとなく分かると思いますw


ちなみに、駐車場の方に

「ボンネット、カーボンなんですか?」

とか訊かれたぁ〜
(;^_^)

まぁソコで
「ええ、カーボンですが何か?」
っと言ってもイイのでしょうがぁ〜(爆)

ついつい、
「ニセモノですっ!」
っと正直に答えてしまうのでしたぁ〜(笑)

カクカクシカジカと説明すると、
「便利なモノがあるんですねぇ〜」
っと、感心なさってました。

多分・・・
リアルにリアルカーボンのクルマがちょこちょこやって来るんだろうなぁ〜麻布十番には・・・
(; ̄ェ ̄)
ええ、どうせビンボー人ですよっ!(笑)




さて、本題の「スターウォーズ展」

何気に混んでましたぁ〜(苦)

チケット購入に行列がぁ〜
(;・・)

チケット購入まで15分ぐらい掛かったでしょうか?

で、チケット入手して、いざエレベーターで52階の展望フロアへ

ちなみに、初六本木ヒルズです(笑)

・・・

が、このエレベーターが上昇中にユラユラ振られながら上がって行きます(滝汗)

気持ち悪いったらありゃしないっ!
( ̄へ ̄)

どこのメーカーのエレベーターか気になったのですが、どこにも表示が無いっ!



まぁそんな事はさておき、


本題の「スターウォーズ展」

ウェブ上での評判は賛否両論w

ショボいと言う人も居れば、
良かったと言う人も。



で、おいらの感想は・・・



1800円の入場料はめっちゃ高いが、見れて良かった!
(≧∇≦)
です。

っと言うのが正直なところ。


特においらが初めて目の当たりにしたってのもありますが、
等身大のヨーダとR2-D2、そしてチューバッカの胸像はリアルな質感でちょー感動www
あと、カーボンフリーズされたソロ船長のオブジェにも感動!
(^-^)


ちなみに、レプリカって書いてありましたから、実際に映画で使われたモノでは無い様ですが、リアルなデキのオブジェ達を目の当たりにして「家に置きたい」願望がふつふつとぉ〜(爆)

それと入口入って直ぐに居たダースベーダーも、ちゃんと展示されていたら、もっと感動したんだろうなぁ〜

このダースベーダーさん、有料の写真撮影ネタにされており、周りに人がゴチャゴチャしてて、全く感動が無かった(惜)

ダースベーダーのみの展示スペースでそれなりの見せ方したら、すげぇ〜カッコ良かったと思うのだが、勿体無い。



あとはその他の展示やアート作品も個人的には楽しめました。


ただ、やっぱり規模と言うかボリュームですよね〜

最初、混んでたのもあったので、ぱぁ〜っと見たら、30分も掛からずに見終わっちゃったっ!(爆)

そんぐらいの内容でしたぁ〜

って事で、再入場(笑)

もう一周、今度はじっくりと見て回って来ました。
(;^_^)

感想、
いっぱい書きたい事ありますけど、まとまらないのでやめときますw




年末12月に最新作が公開されるとあって、世界的に?「スターウォーズ」が盛り上がって来ているようですが、個人的にはあんまり期待せずに公開を待ちたいと思いますw

なぜなら、期待が大きいと失望も大きくなる気がして(汗)
(; ̄◇ ̄)

あとホンネはデズニー映画になっちゃったからってのも〜
(; ̄ェ ̄)



まぁとりあえず、「スターウォーズ」の世界観は好きなので、どんな作品でも楽しめるのではないのかなっと楽観しておりますがぁ〜



今月も面白そうな映画が目白押しなのですが、どんだけ観に行けるのか?(汗)
Posted at 2015/07/07 23:52:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画ねた | 日記
2014年01月11日 イイね!

GRAVITY

GRAVITY映画「ゼロ・グラビティ」を観て来ましたぁ〜
( ̄▽ ̄)

いや~イイ映画でしたっ!

予告編やTVCFでご覧になった方はお分かりだと思いますが、
この映画は無重力の宇宙空間での出来事を題材に映像化した作品。
そして、ほとんどの人が「無重力」なんて想像の世界の感覚だと思いますが、
その「無重力感」を疑似体験している様な、不思議な映像が素晴らしかったですっ!
さらに、そのカメラワークが巧妙で、主観と客観がシームレスに移行したり、また「カメラ割り」が切り替わるポイントでも「どうやって撮影したんだ?」ってぐらいに不思議な連続映像がホントに素晴らしかったですっ!

あと、上映時間が91分と短いのですが、
これがテンポ良く濃いぃ~内容のストーリーが進んで行くので短いとは感じませんでした。
これも、この映画にとっては好印象になる材料だったのかも知れません。
「もっと、色んな場面を観て見たい~」なんて、思いませんでしたから(笑)

評判どおりのイイ映画でした。

皆さんも機会があれば、是非ご鑑賞下さい♪



私はBlu-rayが発売されたら、買いますw
(;^^)




さて、イイ事ばかりではなく、批判的な事も書いておきましょう(上から視線w)

最大の批判点は、



何で題名に「ゼロ」付けちゃったの?



「ゼロ・グラビティ」とは↑上にも書きましたが、和訳は「無重力」となります。

無重力とは重力が無い状態を指します・・・

って、改めて書く事もなく、お分かりだとは思いますが(汗)

でも、原題はこのブログのタイトルとおり「GRAVITY」です。

英語の「GRAVITY」英和辞典を引くと・・・

重力、引力となっております。
さらに他意に重大さ、容易ならぬこと、とあります。

つまり、同じ「カテゴリー」の言葉、または「状態を表現」する言葉としては、
「ゼロ」を付けるとまったく違う意味の言葉になってしまいます。

例えば、「挨拶」なら英語で「good morning」と言っているのに、「こんばんは~」にしたのと一緒。
「open car」って表現したいのに「ダンプカー」にしたのと一緒だと思う。
(って、英語で「open car」って言わないですけどぉ(滝汗))







さて、何で題名に「ゼロ」付けちゃったの?

なんて事を書いているのかと言うと・・・





ラストシーンでのサンドラ・ブロック嬢演じる主人公「ライアン博士」の表情を見ると分かります♪



あ゛っ!もちろん、私の個人的な印象ですよっ!
(; ̄∀ ̄)





最後にもう一つだけ・・・





↑トップ画像のとおり、「IMAX」の3Dで観てきたのですが・・・




「IMAX」って、割引しないんですねっ!



折角、サービスデーを狙って行ったのに(貧)

チケットカウンターで

「IMAXは割引対象外で通常料金ですが、宜しいでしょうか?」

とか言われ、キョトンw
(;・_・)
レイトショーの割引すら対象外だったりwww
(; ̄д ̄)ノ


ちなみに、昨日観て来たのですが、
金曜の夜ってのもあったのかも知れませんが(花)
久しぶりにスゲー混雑した中での映画鑑賞でした(驚)
が、皆さん観賞マナーが良くてホッとしました(愕)
が、俺の隣の野郎だけ上映中にクシャミ連発w(惜)
Posted at 2014/01/11 21:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画ねた | 日記
2013年12月04日 イイね!

悔しいですっ!(;`益´)

悔しいですっ!(;`益´)ポール・ウォーカー氏の訃報に接し、
謹んで哀悼の意を表します。
(; ̄人 ̄)



←ずっと以前に購入した「クアドロジー」と「メガマックス」のBlu-ray
つい先日、「ユーロミッション」が発売されましたが、高いのでまだ買ってませんw(滝汗)





日曜日の夕方、
たまたま見たYahoo!のトップページに衝撃的なトピックスが載っておりました。



『ワイルド・スピード』シリーズのポール・ウォーカーが事故死







絶句でした。



しかも、記事を読むと、

ウォーカー氏は自分のクルマの助手席に乗り、
友人が運転していて事故に遭ったと言う・・・



・・・



クルマが好き

クルマの運転が好き

そんな人間が、

自分のクルマの助手席に乗り、

友人がステアリングを握っている最中に事故に遭う。

更に、脱出不可能で火に捲かれる・・・



さぞかし悔しかったのではないのだろうか?



それとも、

そんな事故など起こすはずは無いっと友人を信じていたのだろうか?






真相は不明ですが、

↑こんな私の卑しい想像や

「ワイルド・スピード 7」がまだ撮影途中だと言う事、

俺より若いまだ40歳だったって事、

俺の大好きな「ワイルド・スピード」が寅さんシリーズの様に何十作も続けばイイのに・・・とか、思ってたこと、

そんな、モロモロな気持ちを込めて、



悔しいですっ!(;`益´)







私的には、「ワイルド・スピード」シリーズはホントに面白いと思う。

っと言うか、楽しく観させてもらってますw

リアルでは有り得ない様な、過激な演出が多々有りますが、
それを観てても「鼻に付かない」と言うか、
「嫌味ぢゃない」と言うか・・・

逆に「どんなハチャメチャしてくれるんだろう♪」

っと過激な演出を期待してたりするんですよね~(笑)



そして、ポール・ウォーカー氏が演じる「ブライアン」もそうですが、

ヴィン・ディーゼル氏が演じる「ドミニク」もカッコ良すぎw

二人とも「優しくて強い」(はぁ~と)

自分はこの映画を観ながら、

自分もドミニクのファミリーの一員の様な気持ちで観てしまいます・・・

・・・観てしまいますし、あんなファミリーの一員に成れたらなぁ~

っと、羨ましく思いながら観ています(笑)

ちなみに、実は基本、犯罪者(盗犯)一味ですがっ!(爆)



この度の事故に際し、「ドミニク」役のヴィン・ディーゼル氏が発したコメントが紹介されておりましたので、載せておきます。

「兄弟、君がいなくなって寂しいよ。言葉を失ってしまった。天国に天使が増えたということか。安らかに眠ってくれ」





今年の7月に公開された「ワイルド・スピード ユーロミッション」に関する私のブログにも載せましたが、ウォーカー氏は来日して横須賀の「Mine’s」でチューンドR35に乗ってるんですよね~

この時の嬉しそうな顔が忘れられません

(恐らく、違法行為中でしょうがwww)





http://www.youtube.com/watch?v=LAn2ymq43E8







そして、私なりの追悼の意味も含めて、

今年3月に公開されたポール・ウォーカー氏、主演&製作の映画

「逃走車」
(↑邦題。原題は「VEHICLE 19」)

Blu-rayをAmazonで思わず購入してしまいましたぁ~

この映画、予想通りのストーリー展開で、そう言った意味での面白さは有りませんが(汗)、映画全編(エンディングを除く)全て車内から撮影された映像のみで構成されていて、そこら辺は「映画」として観て面白いと思います~


逃走車プロモーション動画









ポール・ウォーカーさん、

私は貴方の映画が好きです。

もう、新作が観れないのかと思うと、

悔しくてなりません。

(; ̄△ ̄)
Posted at 2013/12/04 01:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画ねた | 日記
2013年06月28日 イイね!

ゆーろみっしょん

ゆーろみっしょん遂に来週、7月6日(土)から

「ワイルドスピード 6
ユーロミッション」


が公開されます〜
\(^o^)/






いや〜前作から2年弱、この日を待ちわびておりましたよ〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





前作「MEGAMAX」のエンディングで、
死んだハズの「レティ」が「実は生きているかもしれない」と言う痕跡が見つかり、
「え゛〜っ!どーなっちゃうのぉ?」
っと言う、まさかの展開での尻切れとんぼ状態w
(>_<)

罠なのか?
それともホントに生きているのか?
そして、どうやって「東京ドリフト」へ繋がるのか?

もう、早く観たいwww

って、ず~っと思っておりましたぁ~
(;´д`)ノ




こちら↓予告編



を観ると、がっつり「レティ」さん出演されてますね(汗)

やっぱり、生きてたんだ(笑)

まぁこれはこれで、「どうゆう理由で?」っと興味が沸きますがっ(惜)


ようつべ「ユーロミッション公式チャンネル」





ちなみに、自分は映画観ていてリアリティが無いと

「そんな奴おれへんやろ~(チ)」

っと直ぐツッコミたくなるのですが(汗)

この映画に関してはそんな細かい事は関係無く、

ハチャメチャやってもらってイイですっ!

ド派手な演出、ありえないアクション、もう何でもOKですw





さて、6月に公開された映画も観たいのが沢山有ったのに全然観れていないので、
この「ワイルドスピード」は何としてでも観に行くぞぉ~!

でも、混んでるのがイヤだったりするワガママさんですが、何か?










↑TOP画像は先日CDショップに買い物に行った時に
衝動買いしてしまった(爆)サウンドトラックCD



しばらくはドライブ中にこれを聴いて

「気分はドミニク」

を味わいたい思いますっ!(←アホ)
(≧∀≦)





↓今回の「ユーロミッション」の主題歌MV

歴代シリーズの名場面特集的なMVになっておりますので気分が盛り上がります!












おまけ

なんか検索してたら続編「ワイルドスピード 7」が有るみたいなので、
今回でもお話は完結しないみたいですがっ!(笑)

7まで続くってのもスゴいなぁ
(´▽`)ノ

「ダイ・ハード」5作、「バイオ・ハザード」5作、「スター・ウォーズ」ですら6作・・・

って、「スター・ウォーズ」はもうすぐエピソード7の撮影が始まるみたいですねっ!
「ダイ・ハード」も6作目の話があるみたいですし、
「バイオ・ハザード」は5作目でも話終わってないし・・・

皆さん、何匹ドジョウを捕まえる気なのでしょうか?(笑)
(;^^)







おまけのおまけ

動画も検索してたら「ポール・ウォーカー」が日本の「Mine’s」に来てチューンド35GT-Rを運転してるのを発見w

この兄ちゃん、ホントにクルマとGT-Rが好きなんだな?
もちろん英語しゃべってるので、意味半分も分かりませんが・・・
完全に「ヲタク」だなっ!(爆)

でも、この映像は日本では「アウト」でしょ?(汗)

関連情報URL : http://euro-mission.com/
Posted at 2013/06/28 22:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画ねた | 日記
2012年08月21日 イイね!

納涼その2

納涼その2今日のネタも暑い夏を涼しく過ごす為の納涼企画!





しかも・・・









4連荘で映画ネタ(滝汗)
く(^へ^;)







っと、言う事で~



「遊星からの物体X ファーストコンタクト」


を観て来ましたぁ~





今日もネタバレ無しですので、ご安心を





感想

ちょー気持ち悪かったよっ!
w(; ̄△ ̄)w

昔、カート・ラッセル主演、ジョン・カーペンター監督の「遊星からの物体X」を観て「面白い」とか「何かイイなぁ」とか思った人は絶対観た方がイイです!



そして、今回もメインの「納涼」!?ネタ・・・

物語の設定が南極のノルウェー基地での出来事なので、前回のネタと同じく全編南極の極地での「雪景色」の中~(涼)

また、物語の中心的な表現、英語で「THE THING」、日本語で「それ」、要は劇中に登場するエイリアンが前作以上に今回も「気持ちの悪いグロテスクな風貌」を惜し気も無く見せてくれます(恐)





ちなみに、今作の主演女優さんは「ダイ・ハード4.0」で
ジョン・マクレーンの娘役ルーシー・ジェナロを演じた方♪

どっかで見た事ある人だなぁ~?

っと思っていたら、帰ってWikiを見て判明!




自分、Blu-ray出たら絶対買いますっ!
v( ̄▽ ̄)

この人、日本人の女優さんの「鈴木杏」さんに似てないですか?





8月4日公開でしたので、もうじき公開終了かも?

ご覧になりたい方は、お早めに!

しかも、神奈川県では2館しか公開していないですっ(汗)
関連情報URL : http://buttai-x.jp/
Posted at 2012/08/21 23:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画ねた | 日記

プロフィール

「@なべ@30th Anniv.Ed. さん、
こちらこそご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。😃
まだまだ元気ですが、お肌(塗装)がボロボロです😭
もうここまで来たら免許返納するまで乗りますよっ!😆」
何シテル?   07/20 15:38
みなさんと情報交換がしたいと思い、始めてみました。 どーゆー展開になるか想像できませんし、永く続くか解りませんが、宜しくお願いします。 以前の「めざせ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トーコンキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 07:46:19
181.fm 
カテゴリ:Internet Radio
2010/02/05 00:57:05
 
vector Z 
カテゴリ:Gif anime
2009/12/16 00:41:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
’89年に発表された時から気になる車でした。実際’91年にJ-LIMITEDが発売された ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation