• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lunarossaのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

本年も宜しくお願い致します。

本年も宜しくお願い致します。あけましておめでとうございます。
<(_ _)>

本年もどうぞ宜しくお願い致します。







さて、今年も元旦の朝暗いうちからロードスターを駆り出し、横浜港シンボルタワーに初日の出を拝みに行って来ましたぁ~


今年は「晴れ」の天気予報だったので期待しておりましたが、期待以上の素晴らしい御来光を拝むことが出来ましたぁ~


今年はイイ事あるかなぁ~♪



その後、ファミレスでモーニングを食べながら短い時間ですがおしゃべりして、早々に解散。


参加された皆さま、お疲れさまでしたぁ~

皆さまも良い年になるとイイですね~♪



フォトギャラ その1

フォトギャラ その2



私はその後、家までの帰り道でオープン初め(笑)

そして遠回りして帰っちゃいましたぁ~



さて、これから実家に戻って、よっぱー♪
(;^∀^)ノ
Posted at 2014/01/01 14:48:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラねた | 日記
2013年03月09日 イイね!

アニバーサリー

先週の3月3日の記憶(汗)
(; ̄▽ ̄)

大黒パーキンングで行われた、
東京湾岸MTGに参加して来ましたぁ~
(;^^)





自分は初めて日曜昼間の大黒パーキングへと足を運びましたが、
そこにはなんとも仰天な状況が展開しておりましたぁ~







それは・・・





雑誌でしか見た事ない様なレアなクルマが、
1台2台どころではなくそこら中に溢れてましたぁ~(大袈裟か?)




アッチにはあんな○○がっ!

コッチにはこんな○○がっ!

っと、もう何をどうしてイイのやら思考回路がショート寸前で、
唖然とするしか無い光景でしたが、このクルマだけは写真撮りましたっ!















ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー





奥がムルシエラゴ、
手前がカウンタック 25thアニバーサリー

ガルウィングが2台(驚)
V12が2台(愕)
(;・∀・)









自分のイメージではカウンタックはもっとちっちゃくて、
ムルシーはもっとデカいと思ってたんですが、
あんま変わんない大きさ(汗)

って、実は諸元表を見るとムルシーの方がデカいんですが、
ここまでロー&ワイドだとその差が感じにくいんですかね?(謎)






345/35ZR15 97Y
PIRELLI P ZERO ASIMMETRICO





調べたらカウンタック専用サイズらしい(汗)

ホイールには「O.Z. Racing」のロゴがっ!

ん~ん、全てイタ~リア製
d(≧∀≦)





この「25th アニバーサリー」モデルって1989年あたりのモデル

・・・

NA6CEロードスターと同じ?(笑)







その後登場したのは、個人的に「旬」なクルマっ!






McLaren MP4-12C

今年からコイツのGT3バージョンが「SUPER GT」の300クラスで
エヴァンゲリオンレーシングチームより去年の「紫電」に変わって出走するらしい!


紫電が今年からのレギュレーションに合致しないそうで・・・
ちなみに、その紫電は「売り」に出てるそうですっ!



エヴァンゲリオンレーシングのHP









このクルマ(市販車)のリヤスポイラーは、
ブレーキング時に跳ね上がり「エアブレーキ」となる(驚)

↑これ、俺のロードスターにも装備したいっ!(笑)









っと、遅れて行ったのにも係わらず、MTGよりも
レアなスーパーカーに気持ちが行ってしまったMTGでしたぁ~
(;^^)



参加された皆さま、お疲れ様でした。
お話出来なかった方の方が多かったですが、
またお会い出来ましたら宜しくです~







さて、MTGも解散でお昼ご飯をどうするか?でしたが、
実は今回の東京湾岸MTGで海の公園の牡蠣小屋に行きましょうと打診しておりましたが、
諸事情により中止になっていたんです。

ですが、牡蠣食べたかったんで「決死の覚悟で行く人、この指と~まれ」
しようと思ってたら既に有志で行く事になってましたっ(爆)



って事で、湾岸線をぴゅ~っと行って海の公園の牡蠣小屋でお昼っ!



って思ったら牡蠣小屋には長蛇の列っ!(滝汗)
(;´д`)





待っている間に食した秋刀魚





「東日本大震災復興支援」だそうで・・・

ご馳走様でしたぁ~










結局、1時間半ぐらい待ったでしょうか?(汗)



いよいよ牡蠣ですっ!









基本、「ひとざる」1キロ(8個ぐらい?)の牡蠣を炭火コンロで自分たちで焼いて食べるセルフサービス方式でした。(料金前払い)





運がイイと(?)こんなにプリップリなのがっ!(笑)












さて、画像は「まったり」焼いている様に見えますが、





実は・・・





焼くと牡蠣の殻が爆発して跳ねまくりで、
一斗缶をぶった切った蓋をしていないと、ちょー危険(爆)

あと、炭火で焼くのですがその炭火の火力調節は出来ないし、
牡蠣の大きさはバラバラだしで、上手く焼くのに大変苦労しましたっ


そして、「生食用では無いのでよく焼いて下さい」との注意書きに
みんなでビビりながら焼き具合を確認してました(笑)


画像は一番最後の牡蠣で、この最後の最後だけはホントにまったり焼いていたんです(笑)

(炭火の火力も落ちてましたし?)




いやぁ~楽しかったですっ!
(≧∀≦)

決死の覚悟で来て良かったですw





最後に「アニバーサリー」と言えば、ユーミンですが、
個人的には↓この「記念日」のPVが最高ーっ!
って事で再び貼っておきますっ!(てへぺろっ)

このPVは何度観てもうるうるしますw



(;T_T)
Posted at 2013/03/09 22:56:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラねた | 日記
2013年03月03日 イイね!

ケン・ブロックとガチャピン

ケン・ブロックとガチャピンケン・ブロック



ガチャピン


このふたり(?)の共通点は・・・



















ジムカーナ
o(^▽^)o







↓有名な動画ですので、ご覧になった方も多いと思いますが・・・



一番好きな「GYMKHANA THREE」






他にも・・・
PART2
FOUR
FIVE





ガチャピン・チャレンジ「ジムカーナ」

(公式にようつべ動画で配信されるようになってましたね)

埋め込みが拒否られてますね?








自由自在にクルマを操る人達



俺もこんな風になりたいっ!
(;^◇^)ノ




っと思う今日この頃w



それはサーキット走行会で「良いラップタイムが出ない理由」
クルマの「ポテンシャルが低い」せいにして、
「自分の技量の無さ」は棚の上に上げてしまおうかと
思った事から始まりました。



でも、やっぱりそれは違うんぢゃないかと。



ドラテクを磨けば現状のクルマでももっとラップタイムは縮まるハズ?!(汗)

クルマをイジるのはその後でもイイでしょ!?

で、ドラテクを磨くにはやっぱり練習有るのみ。

ん〜もっと練習がしたいっ!
( ̄▽ ̄)ノ

・・・

そうは思ってもサーキット走行会で練習するには出来る事は限られるし、
他のエントリー者にも迷惑になるし・・・


やっぱり、ドラテクを磨くにはジムカーナだよなぁ〜


安全に、しかも効率良く練習するにはジムカーナしか無いよなぁ〜


あぁ久しぶりにジムカーナやりたいなぁ〜


何か良いジムカーナのイベントないかなぁ〜






って事で、先々週の金曜日2月22日に会社サボって(汗)
ジムカーナに行って来ましたぁ〜

やっぱり、ジムカーナ場で1人
(ジムカーナは基本的にコースに1台しか入らない)
で他車に気兼ね無く色んな事が出来るのはイイデスねっ!
(⌒▽⌒)

また、講師をして下さった「出来利弘さん」からは
「走行前の座学でのドラテク講習」と
「コースでの実技」(自分のクルマを運転してもらって自分は助手席)
まで有りと、半日でしたが大変中身の濃いジムカーナMTGでしたぁ〜

講師の出来利弘さん、
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

とても楽しかったですっ!
d(≧∇≦)

出来る事なら、次回開催を期待致します。


また、ご一緒に参加された皆さまもお疲れ様でした。





フォトギャラ

よいこらショットさん、黄色でGo!さん
黄色でGo!さんその2
コロン☆さん、黒ちゃん@NC2さん
くろたま。くん、のんべーNO1さん、よっちさん
ムーブさん
pick_upさん
noppo.さん・・・最後に集合写真有り



枚数の違いは走行スケジュールの関係とカメラの腕前の問題ですっ(滝汗)







以下、当日のレポート?



自分は、大昔にジムカーナを経験しておりましたが、
1台はMR(ミッドエンジン、リヤ駆動)のホンダ ビート、
1台はフルタイム4WDのスバル インプレッサ(GC8 260PS)で、
実はFR(フロントエンジン、リヤ駆動)のクルマでモータースポーツするのは、
ロードスターが初めて(汗)
なので、FR車両のスライドコントロールの極意を体得すべく挑んで来ましたっ!(大袈裟)



↑って事で、入力(操作)に敏感にそして過剰に反応する様に
タイヤの空気圧をパンパンにして走行開始w

あと、ガソリン残量もタンク半分ぐらいから走り始められる様に、
燃費を計算して給油量を調整して行きましたぁ〜
って、ちょっと計算狂って少し多かったですがっ!(苦笑)




すると、ジムカーナ場の綺麗な舗装と相まって、面白い様に滑る滑る(笑)

勿論、前も後ろも〜(爆)
く(; ̄▽ ̄)

スラロームコースではアンダーステア出まくり正しくは出しまくりでしたが、
サイドターンコースでは練習するにはピッタリだと思える程のズルズル具合いw





そんなサイドターンコースにてズルズルな状況にひ〜ひ〜言うオッサンのオンボード動画です。
最後は出来さんがドライブします。





いや〜無駄な動きが多過ぎと操作が荒いっすっ(汗)
あと、360度ターンでカウンターステアの戻しが1回転足らないっ!(爆)
(>_<)

で、基本的にアクセル踏み過ぎデスねっ!

パワースライドっと言う概念が有ったので、「うりゃっ!」っとアクセル踏みましたが、
「きっかけ」さえ与えれば、簡単にスライド始めるんですね〜
って、それに気付いたのは最後の最後でやっとでしたが(汗)
いや〜ホントに勉強に成りましたぁ〜
これが分かっただけでも参加した甲斐が有ったってモンです!


続いて後半のジムカーナコースのオンボード動画

↑のとおり、タイヤの空気圧パンパンで走った1本目





同じく1本目の車外動画





グダグダですが、最後に笑いが取れたみたいなので、良しとしよう!
(; ̄▽ ̄)





これではイカンっ!って事で、タイヤの空気圧を落として走った3本目。
無駄な動きが多いのは相変わらずぅ〜(笑)





↑車外動画





ギャラリーコーナー?(2本パイロン)のサイドターンはカウンターステアが早過ぎですねw
ガードレールのプレッシャーから早く回りたい焦りで
まだ向きが変わってないのにカウンターステア当ててる(汗)

撮影してくださりました、noppo.さん、pick_upさん、ありがとうございましたぁ〜



こちらは出来さんドライブでのジムカーナコースのオンボード動画





いや〜無駄な動きが無いですよねっ!





最後、出来さんのドライブを見た後の走行





集中力がイマイチでしたね〜
(;-_−)

コースの攻略が出来てないので全体的に緩慢なアクションと
最後はパイロンタッチ?(汗)





でも、久しぶりにクルマを振り回せてとっても楽しかったですっ!
(≧∇≦)





そー言えば、AKBを外して走行するってつぶやきましたが、
外すの忘れてたぁ~(汗)


間違えたっ!ABSだったw(再びパクリ)(; ̄◇ ̄)







次は・・・

これは要望では無く、ただの妄想です。

次はジムカーナ場の真ん中に1本だけパイロン置いて、
3分間ずーっと定常円旋回とか?
2本だけパイロン置いて3分間ずーっと8の字走行とか?

勿論、自分の好きな速度、方向で走ってヨシみたいなの。

やりたいなぁ〜

時間は水温との兼ね合いで設定しないとダメでしょうがっ!
(オーバーヒートしちゃうかもだから)







さて、ちょ〜楽しかったジムカーナですが、

一つだけ大きな問題が有ります(汗)





それは・・・
















街中の交差点でもサイドブレーキを引きたくなっちゃう事w
\(≧∀≦)/




頭の中では走行ラインと進入スピードとサイドブレーキ引くタイミングの
シュミレーションがぐるぐる(爆)





あぁ〜サイド引きたいっー!
Ψ(`▽´)Ψ






っと言う行為は危険なので、絶対に止めましょう!
(; ̄▽ ̄)ノ







最後に念の為w



ガチャピンを指して

「こんな風になりたいっ!」

っと、申し上げましたが・・・























こーゆー事ではございませんので、勘違いなさらぬようお願い致しますw
Posted at 2013/03/03 20:41:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラねた | 日記
2013年01月13日 イイね!

今年最初の「おはかな」は・・・

今年最初の「おはかな」は・・・先日の日曜日の記憶です。

第2日曜日と言う事で「おはかな」の日でした。

←の様なイマイチなシャッターチャンスしかモノに出来ませんでしたが、くっきり富士山が見える快晴の朝でした。

で、駐車場にたどり着くと・・・






ロードスターがカッチンコッチンに凍ってますっ!
\(;´д`)/




なので、暖機している間にカッチカチ画像撮って遊んでましたぁ(笑)



で、これでは開けられないやぁ~って事で軟弱にもクローズで
セレブ道でバビュ~ンっと行ってきましたぁ~(汗)



・・・



が、海老名SAまでノロノロ、そこから厚木ICまで事故渋滞(泣)



でも、大井松田に下りる所で目の前にデッカい富士山が見れてちょー感動!



で、なんとか丹沢湖に到着するとチャリランさんの予言通り、チャリランさんの他にもう一台!

湘南のトリ君@185がいましたぁ~



でも結局、今年最初の「おはかな」はこの3台だけでしたぁ~
(; ̄△ ̄)







しばらく駄弁ったあとに陽が出て来たので、ロードスターの撮影タイムスタートっ!



って、トリ君ほったらかしにしてしまいしました(汗)
トリ君ゴメンナサイm(_ _)m





フォトギャラ:カッチンコッチン画像

フォトギャラ:2ショット その1

フォトギャラ:2ショット その2





その後、お昼は自分のワガママで流れるお鮨を食べに御殿場へ
チャリランさんと2台でプチツーリングぅ~

ですが、カウンター席に案内されたので、寿司は流れず(笑)

でも、美味しかったので大満足!!!
\(≧∀≦)/

(ちなみに財布と相談しながらビビッて注文してましたっ!(汗))

たまにはこんな贅沢もイイもんだなぁ~




その後はいつもの如く、山中湖→道志→宮ヶ瀬湖と移動




で、今回は鳥Pではなく、あいかわ公園Pにクルマを停めてダムを見に行って来ました~


が、駐車場閉鎖時間まで20分程しかなく、遠めから眺めて終了でした(惜)

機会が有ればリベンジしたい感じです。
(ちなみにあいかわ公園Pは冬の間は無料ですって)





一日遊んで頂き、ありがとうございました、チャリランさん。

しかも、クルマとダムの撮影にお付き合い頂いたり、
シフトノブまでお借りしたりして(爆)

っつーか、何でシフトノブの予備を持ち歩いてるねんっ!
(; ̄◇ ̄)ノ





来月2月の「おはかな」は城山湖です~
Posted at 2013/01/16 02:41:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラねた | 日記
2013年01月06日 イイね!

30分だけ参加して来ましたぁ~

30分だけ参加して来ましたぁ~先週の日曜日の6日
東京湾岸MTG@城南島に参加して来ましたぁ~

はい、タイトル通り30分ほどだけぇ~(爆)

洗濯とか何だかんだして、正月に某オクで落札して、一斉に来た不在で受取れなかった宅配荷物を取りに行ってたりしたら、結局着いたのは11時半過ぎでした(泣)
(;T_T)



で、またしても予想外の沢山の台数のロドが集まってってアセった(汗)


初めましての方もいらっしゃってた様ですが、ロクなご挨拶も出来ずにしゅーりょー(滝汗)



ちょっとだけでもお話して頂いた皆さま、お疲れ様でしたぁ~

お話出来なかった皆さま、またお会いしたときに宜しくですぅ~

m(_ _)m





某オクでゲッツ
(σ ̄△ ̄)σ
したばかりのレンズで撮初め(笑)



F4通しと300mmの圧縮効果で、ボケが際立つイイ写りですが・・・



無限遠の解像度はダメダメのハズレレンズでしたぁ~(核爆)
(;T_T)










↑トップ画像のスカイツリーはピクセル等倍で切り出した画像ですが、
輪郭線がハッキリしない眠たい画像(泣)



PS:ドブ六さん

14Mのデジカメに300mmのレンズで撮って、ピクセル等倍すると↑ぐらいです。

多分、ドブ六さんのコンデジには届かない倍率だと思います(汗)










同じく圧縮効果とボケを楽しむ構図・・・



で、奥でポーズを決めてくれていらっしゃったので、慌てて撮ったらびみょ~な構図(汗)



ドブ六さん、Go!さん、お疲れ様でしたぁ~
(;^^)







新春から見てしまったケロ~
(;≧▽≦)b










って事で当初の予定通り、皆さまはギロッポンにお昼を食べに移動・・・

でしたが、自分はディーラーに用事が有ったので帰宅・・・

でも、このまま帰るのもモッタイナイのでちょっと撮影してから帰りましたぁ~




何気に撮った飛行機







っと言う感じで何気なく撮った飛行機ですが、
お家でピクセル等倍で見たら・・・





「KUMHO ASIANA GROUP」

って、文字が・・・

この「KUMHO」って、あのクムホ?
(;・∀・)



・・・



って事で検索したら、
実は財閥系企業だったのね?
クムホって(汗)

韓は大丈夫かいな?
権力と財力の集中は民衆の反感を買うだけだと思いますが?・・・










今日の風向きでは飛行機のお腹しか撮れないのでしゅ~りょ~w






今度は海を撮ってたら、江戸時代の帆船らしき船がっ!





何でしょか?
この船はっ?
(; ̄д ̄)

ってか、帰ってから画像見て写ってるのに気付いたんですがっ!(爆)






鴨・・・

何鴨?

(; ̄△ ̄)





っつーことで、某オクでゲッツしたレンズは2本ともハズレw

折角のミーティングも大遅刻で消化不良w

帰りにディーラーで純正部品を注文し、びみょ~な値段の単価だが複数注文するとそれなりの金額になり、思いの外散在w

っと、びみょ~な新年第2週目でしたぁ~



皆さまの新年の滑り出しは如何でしたか?
(;・∀・)
Posted at 2013/01/13 00:33:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラねた | 日記

プロフィール

「東京国際クルーズターミナルに接岸ちゆうの英国ウェールズの王子様www
(≧∇≦)
しかし、STOL機の艦載機を搭載したまま東京港入港とは、妄想好きからしたら首都破壊テロが行われる可能性の有るイベントとして色々妄想させてもらったwww🤣」
何シテル?   08/31 14:36
みなさんと情報交換がしたいと思い、始めてみました。 どーゆー展開になるか想像できませんし、永く続くか解りませんが、宜しくお願いします。 以前の「めざせ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トーコンキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 07:46:19
181.fm 
カテゴリ:Internet Radio
2010/02/05 00:57:05
 
vector Z 
カテゴリ:Gif anime
2009/12/16 00:41:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
’89年に発表された時から気になる車でした。実際’91年にJ-LIMITEDが発売された ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation