• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lunarossaのブログ一覧

2014年02月17日 イイね!

CP+2014に行って来ましたぁ~

CP+2014に行って来ましたぁ~16日の日曜日にパシフィコ横浜で開催されていた「CP+」に行って来ましたぁ~

前回は初めて行った2011年なので、それ以来3年ぶり2回目。

←オリンパスブースで「オリンパス製のカメラを持参した方」に配布されていたOM-D E-1のミニチュアストラップw





ホントは土曜日に行こうと思っておりましたが、大雪の為に開催中止(汗)

となると、日曜日は朝から混雑すると思いましたので、午後のゆっくり目の時間から終了時間近くまでで見ようと言う事で行って来ました。



桜木町からてくてく歩いてパシフィコに向かうとクイーンズ・スクエアを抜けた辺りから人の波が逆方向に・・・

私と同じ方向に向かう人より逆に向かって来る人の方が多い

「おっこれは時間差作戦成功か?」

っと思いながら会場入りしましたが、やっぱり結構な人出でしたねw




今回はカメラ・レンズだけでなく、プリント技術、製品も見てて面白かったです。

っと言うか、各社写真プリントに代わる、デジカメプリント市場を盛り上げ開拓するようですね~

興味を持ったのをちょこっと。


インクジェットプリント出来る和紙・・・「阿波紙 AIJP」

フレスコ画の様な奥行き感や立体感がインクジェットプリンターで表現できる・・・「フレスコジクレー」

特にこの「フレスコジクレー」は、巨大なサンプルが展示されてたんですけど、立体感が凄く感じられて不思議な印刷物でした。
(対応しているインクジェットプリンターはエプソンの機種限定ですが)

あとは、フォトアルバム作成をプレゼンしているブースがいくつか・・・

時間が無かったのでスルーでしたが(汗)



もうひとつ、面白かったのが「レックマウント」のブース

こちらは、様々なカメラ・スマホ等のマウントを取り扱っていて、自転車用、バイク用、ウェアラブルカメラ用とか、細かく仕様が分かれていて最適な一つを見つけられそう(笑)







さて、次は気になった(なっている)カメラ・レンズを~





まずはリコーブース

お約束の撮影会状態w
とりあえず、撮っときました(笑)




で、この日の尾根遺産はコレだけですので、あしからずw

ちなみに、会場内でペンタックスを探して「無いぞっ!」っと焦ったのは内緒(汗)

もう「RICOH」なんですよね~



DA Limitedシリーズ初のズームレンズ
20-40mm F2.8-4

の分解モデル



ん~ん、分解されてるからなんだ?
っと言われるとそれまでですが(汗)
なんとなく分解モデルって好きです(笑)



Q7 110色w










とりあえず、カタログだけでもーっ!
(;´д`)ノ









サードパーティレンズメーカーでは一番お世話になってる(笑)



ニコンのレンズ内手ブレ補正技術の特許侵害で賠償命令出ちゃいましたね(汗)

ちなみに、シグマの尾根遺産達に萌~
あーゆー普通の格好でイイです(笑)






三脚欲しいっす!




ちょい悪オヤジ(死語?)を目指す身としては(爆)
やっぱり、イタリヤ製が気になるw

メインモデルが新製品になるようです(待)





お次は、ツァイスw

勢いでカタログをもらってしまったぞっ!




これはマズいw(欲)
(;>_<)





50mmF1.4のベンチマーク



数年前まではZK(Kマウント)もラインナップされてたんですが、抹消(泣)
もう、中古でしか手に入らないですが、いつかは手に入れたい一玉。



未練がましく裏からも覗いていると(笑)
なんか、スゴイ番号のシリアルナンバーである事に気付く(汗)




これは、何?





暴れ玉として有名な85mmF1.4




あぁ、一度でイイからこの玉でキレイな尾根遺産を覗いてみたいwww
( ̄▽ ̄)

って、こちらもZK抹消済み(泣)





続きましては、フォクトレンダー銘のマイクロフォーサーズ用レンズ

25mmF0.95




ロウソク1本の灯りでも人の顔を撮影できる・・・
っと言う恐ろしいレンズw

逆に昼間では開放で使えないよね?(汗)

でも、欲しいw



↑のカットモデルw








最後は、ハッセルブラッドステラと言うカメラ




レンズの銘版に書かれているカール・ツァイスのフォントや配置、どっかで見た事あるな・・・と思ったら、中身はソニーのRX100だそうでw

外観のデザインがこんなにかっこ良くなって、
価格は5倍www
(; ̄~ ̄)





っと言う事で、あっと言う間の2時間でした。

もうちょっと見たかったかな(汗)





で、外へ出ると陽が沈みかけていたので、

「キレイな夕焼け撮れるかな?」

っと思って、この後ちょっとお散歩w

PENを持って行ったので、アートフィルターのドラマチックトーンで遊んで来ましたぁ~



そのお散歩フォトギャラはこちら

A Hazy Shade Of Winter (冬の散歩道)・・・的なw






って事で、貼っておきますw



Posted at 2014/02/18 03:16:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラねた | 日記
2014年02月08日 イイね!

粉雪

粉雪今日は暴風雪、大雪警報が発令され、凄い雪と風でした。

そして、天気予報が悪い方に外れ、
予報以上の降雪になってしまったようですね(滝汗)

明日は日曜日ですから影響は少ないかも知れませんが、
こんな状況では月曜日以降まで混乱が尾を引きそうですね・・・

そう言えば明日は都知事選か?
こんな状況ぢゃ投票率も下がって、
番狂わせでも起きるかっ!
ちなみに、都知事選で「脱原発」はナンセンスだろ?
都の予算と条例で現存している原発をどうこうできるのかよ?
これから増やさないってなら分からなくも無いが・・・
大体、エネルギー政策って国が考えなきゃならんことぢゃねーのか?




さて、そんな予想以上の降雪により、
そのままだと積雪で家から出れなくなりそうなので、
アパートの雪掻きしました。

が、

雪掻きして冷えた体をシャワーで温めた後、
ロドの雪下ろしと買い物に行こうと思って家を出たら、
↑もうこんなに積もってやんのっ!

小一時間で4cmぐらいですか?

また、雪掻きしましたよ(汗)
(;´д`)

ちなみに、雪質がいつもと違ってベタベタな重い雪ではなく、
サラサラ、パラパラで雪国に降る粉雪のようでした。

歩いても、ベチャベチャ言わず、きゅっきゅ言いますw

なので、雪掻きもホイホイ出来ましたぁ~

って、やっぱり大変でしたけどね。





ロドの雪下ろしに行くのに、カメラも持って行きましたので、貼っていきます







雪国のようですがっ!







河の水面にも雪が積もってるように見えます

ちなみに、色温度が変ですね(汗)







兼六園的な(違)

軽く20cmは積もってます







幹線道路はそこそこ交通量ありましたが・・・
一晩経ったら、ガチガチに凍って危険そうです。







そして、マイロードスター

風が強いので、変な形に積もってます(笑)







曲線と直線の妙?







ホイールが半分程隠れてるって事は、25cm以上積もってるってか?(滝汗)



で、ホントはロドの雪下ろしに来たんですが・・・

風が強くてそんなに積もっていなかったのと、
下ろした雪の行き場も無いので、諦めましたw







さて、今日は雪掻きしてサラッサラの粉雪に触れたら、昔の事を思い出しました。



十年以上前の90年代後半、


私はスキーにハマってました。


そして滑るバーンはコブ斜面w

そこを真直ぐ下に滑ってく・・・

いわゆる、モーグルってヤツですね
本人の気持ちではモーグルでしたっ(汗)


ちなみに、当時乗ってたクルマは、スバル、インプレッサWRX(Ⅱ型の260PSモデル)

そんなハイパワーフルタイム4WDにスタッドレスタイヤ履かして、
ゲレンデエクスプレスとなっておりましたっ(爆)


そして、12月中旬頃からのシーズン中は、ほぼ毎週の様に日帰りスキー。
年末年始の連休中はスキー場の宿で年越しし、
5月のGWの春スキーまで楽しんで、
6月から11月までのオフシーズンは湾岸スキーヤー(死語)として
船橋に存在した巨大屋内スキー場のSSAWS(ザウス)に月に一回通って
梨汁ブシャー!(違)
モーグルしてましたwww



そんな思いっきりハマってたスキーの中で、今でも忘れられない思い出があります。





それは、会社サボって平日に行った尾瀬岩倉スキー場での体験



って、サボった事が忘れられないんぢゃないですよ~(笑)





忘れられない体験は・・・



ふっかふっかの新雪を滑った事



後にも先にも、あんだけのふっかふっかの新雪を滑った事がありません。

それぐらい、私の中ではもの凄い体験でした。





そして、その時味わった



「浮遊感」



を今でも忘れる事が出来ません。



空を飛んでる訳ではありませんが、

重力に対向する「力」が働き、

反重力で空中を滑空している的な?

そんな不思議な体験でした。



そして、滑降中に自分で巻き上げた雪を吸い込みゲホゲホ。

当然、顔も雪まみれでビチョビチョなり、もうヨダレなんだかなんなんだかよう分からない状態でヒャッホー、ゲホゲホ言いながら滑ってましたぁ~♪

楽しかったなぁ~





久しぶりにスキーしたくなりました(笑)

そして、今日の雪みたいなふっかふかの新雪の中を浮遊してみたいwww







さて、タイトルが「粉雪」って事でネタバレしてると思いますが(笑)



やっぱり、コレですかね♪







私的には、BENIちゃんのカバーヴァージョンを(美)


Posted at 2014/02/09 00:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2014年01月11日 イイね!

GRAVITY

GRAVITY映画「ゼロ・グラビティ」を観て来ましたぁ〜
( ̄▽ ̄)

いや~イイ映画でしたっ!

予告編やTVCFでご覧になった方はお分かりだと思いますが、
この映画は無重力の宇宙空間での出来事を題材に映像化した作品。
そして、ほとんどの人が「無重力」なんて想像の世界の感覚だと思いますが、
その「無重力感」を疑似体験している様な、不思議な映像が素晴らしかったですっ!
さらに、そのカメラワークが巧妙で、主観と客観がシームレスに移行したり、また「カメラ割り」が切り替わるポイントでも「どうやって撮影したんだ?」ってぐらいに不思議な連続映像がホントに素晴らしかったですっ!

あと、上映時間が91分と短いのですが、
これがテンポ良く濃いぃ~内容のストーリーが進んで行くので短いとは感じませんでした。
これも、この映画にとっては好印象になる材料だったのかも知れません。
「もっと、色んな場面を観て見たい~」なんて、思いませんでしたから(笑)

評判どおりのイイ映画でした。

皆さんも機会があれば、是非ご鑑賞下さい♪



私はBlu-rayが発売されたら、買いますw
(;^^)




さて、イイ事ばかりではなく、批判的な事も書いておきましょう(上から視線w)

最大の批判点は、



何で題名に「ゼロ」付けちゃったの?



「ゼロ・グラビティ」とは↑上にも書きましたが、和訳は「無重力」となります。

無重力とは重力が無い状態を指します・・・

って、改めて書く事もなく、お分かりだとは思いますが(汗)

でも、原題はこのブログのタイトルとおり「GRAVITY」です。

英語の「GRAVITY」英和辞典を引くと・・・

重力、引力となっております。
さらに他意に重大さ、容易ならぬこと、とあります。

つまり、同じ「カテゴリー」の言葉、または「状態を表現」する言葉としては、
「ゼロ」を付けるとまったく違う意味の言葉になってしまいます。

例えば、「挨拶」なら英語で「good morning」と言っているのに、「こんばんは~」にしたのと一緒。
「open car」って表現したいのに「ダンプカー」にしたのと一緒だと思う。
(って、英語で「open car」って言わないですけどぉ(滝汗))







さて、何で題名に「ゼロ」付けちゃったの?

なんて事を書いているのかと言うと・・・





ラストシーンでのサンドラ・ブロック嬢演じる主人公「ライアン博士」の表情を見ると分かります♪



あ゛っ!もちろん、私の個人的な印象ですよっ!
(; ̄∀ ̄)





最後にもう一つだけ・・・





↑トップ画像のとおり、「IMAX」の3Dで観てきたのですが・・・




「IMAX」って、割引しないんですねっ!



折角、サービスデーを狙って行ったのに(貧)

チケットカウンターで

「IMAXは割引対象外で通常料金ですが、宜しいでしょうか?」

とか言われ、キョトンw
(;・_・)
レイトショーの割引すら対象外だったりwww
(; ̄д ̄)ノ


ちなみに、昨日観て来たのですが、
金曜の夜ってのもあったのかも知れませんが(花)
久しぶりにスゲー混雑した中での映画鑑賞でした(驚)
が、皆さん観賞マナーが良くてホッとしました(愕)
が、俺の隣の野郎だけ上映中にクシャミ連発w(惜)
Posted at 2014/01/11 21:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画ねた | 日記
2014年01月01日 イイね!

本年も宜しくお願い致します。

本年も宜しくお願い致します。あけましておめでとうございます。
<(_ _)>

本年もどうぞ宜しくお願い致します。







さて、今年も元旦の朝暗いうちからロードスターを駆り出し、横浜港シンボルタワーに初日の出を拝みに行って来ましたぁ~


今年は「晴れ」の天気予報だったので期待しておりましたが、期待以上の素晴らしい御来光を拝むことが出来ましたぁ~


今年はイイ事あるかなぁ~♪



その後、ファミレスでモーニングを食べながら短い時間ですがおしゃべりして、早々に解散。


参加された皆さま、お疲れさまでしたぁ~

皆さまも良い年になるとイイですね~♪



フォトギャラ その1

フォトギャラ その2



私はその後、家までの帰り道でオープン初め(笑)

そして遠回りして帰っちゃいましたぁ~



さて、これから実家に戻って、よっぱー♪
(;^∀^)ノ
Posted at 2014/01/01 14:48:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラねた | 日記
2013年12月29日 イイね!

今年を振り返って・・・

今年を振り返って・・・書かなきゃいけないネタ、
書きたいネタ、
やり残しが沢山有ります
(ナイアガラの滝汗)







去年の年末に上げた最後のブログに↓こんな事を書いておりましたが・・・



自分はやり残しが沢山有りますが(汗)

来年はそんな事の無い様に

ぐうたら生活に別れを告げて、

真っ当な人生を歩んで行きます(違)

(;^^)



ぜんぜん、反省してないっ(滝汗)
(;>_<)




って事で、12月中にはなんとか今年を振り返りたいと思ってはいたのですが・・・



今月から仕事の担当が今までの「運ぶ」方から「運ばれる」方に変わったり(笑)

ユーザー車検だぁ~

サスペンション交換&フルブッシュ交換だぁ~

っと、忙しくてネタまとめてる時間無かったし、
(↑自分のせい)



それと、部屋ん中を片付けないと大変な事になっているので・・・
(↑これも、自分のせい)





今年を振り返るのは、年が明けてからでぇ~







さて、ちょっとだけマジメに振り返っておくと・・・



みんカラを通じて絡んで下さった皆さん、

おはかなを通じて絡んで下さった皆さん、

ありがとうございました。

ぐうたらな性格は直らない様ですが(汗)

来年も宜しくお願い致しますぅ~


皆さま、良いお年をお迎え下さいませぇ~
<(_ _)>
Posted at 2013/12/29 09:47:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記

プロフィール

「暦の上ではこの暑さは残暑なんですよね〜
(;^_^)
あっちゅうまに過ぎてゆく日々に置いていかれないようにしたいっす(願)
(>_<)」
何シテル?   08/17 11:06
みなさんと情報交換がしたいと思い、始めてみました。 どーゆー展開になるか想像できませんし、永く続くか解りませんが、宜しくお願いします。 以前の「めざせ!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トーコンキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 07:46:19
181.fm 
カテゴリ:Internet Radio
2010/02/05 00:57:05
 
vector Z 
カテゴリ:Gif anime
2009/12/16 00:41:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
’89年に発表された時から気になる車でした。実際’91年にJ-LIMITEDが発売された ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation