2020年07月09日
【フォレスター】不調の原因は…
1気筒、イグニッションコイル外れかかってたって。
だから電気がリークしてて火が飛んでなかったって。
要するに1気筒死んでたってことで、セルフ気筒休止すると、うん、振動が大きくなるよね。
点火とか空燃比とか、とにかく火が付く部分に絡んでるとは思ったよ、うん。
………。
………。
なんでだよ!!?
触ってないぞ、そんなトコ。
前回のブログのコメでも、正解者3名!(TAOさん、イソメ先輩、そこぬけさん)
皆さん、車は違えど同じ症状の経験者だろうか。
朝、エンジン掛けたら、異音や振動は激しかったんですけど、エンジンチェックランプは消えてましてね。
逆に「おいおい、これじゃディーラー行っても「再現出来ないと…」とか言われるじゃねえかよ、逆に点いてろよ!」とか思いましたが、まあ振動とか音だけでも明らかに異常な感じだったので、これを見て「正常です」とか言うプロはおるまい、とディーラーへGO。
飛び込みだったので出てきた営業マンに若干嫌そうな顔されましたが、まあもうそこは背に腹は代えられません。
だって予約の電話入れたら間違いなく「今工場いっぱいなんで●週間後に来てください」とか言われるに決まってるんだもの…。
で、幸いにしてメカさんが空いていたので、すぐ診てくれまして。
20分もしないうちにメカさんがやってきて、冒頭の結果診断に続く、です。
何故だ…前のオーナーなのか、納車整備した中古車屋なのか…なんでIGNコイル外れかかってんだよ…勝手に外れるものじゃないだろさすがに。
メカさんは、他のコイルもゆるみが無いかチェックしてくれました。
他は大丈夫だったそうで。
(;^ω^)「ありがとうございます!診断料は…」
メカ「あ、いいですよーこれくらい」
(;^ω^)「あなたが神か!」
そのあとはもう嘘のように正常に。
そんなわけで正解は、「イグニッションコイルの装着不備」でした!
やれやれ…。
DIYしてやらかしたのならただただ反省だが、さすがに、どこかの誰かのいつやったかも分からない整備ミスは…。
なんというか、大事じゃなくて良かったけど、なんかこの先不安になるな、この車…。
さて、次こそ、弄りネタの予定です…。
ブログ一覧 |
日記(車関連) | 日記
Posted at
2020/07/09 22:49:06
タグ
今、あなたにおすすめ