• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月10日

【Android】Oneplus7(rooted)を PDC toolでVolte開放


 oneplus7 rooted OOS12、および、oneplus7用カスタムromの一つである「Pixel Experience Plus13」(純正romに嫌気がさして、焼きました。記事はコチラ)。
 どちらもvolteが使えません。

alt
  sim1にOCNモバイル、sim2にpovoですが、povoに至ってはvolte開放しないと通信すらできません。ですので、volte開放を試してみました。
 ちなみに今流行のShizuku + Pixel IMSを使った方法はダメでした。
 何故だ…。
 magiskモジュールでVOLTEスイッチは出している前提です。

【手順1:PDC toolをPCにインストール】
 拾ってきたQPSTなるソフトをPCにインストール。
 バージョンは2.7.460が一番良いとのこと。


【手順2:su権限でdiagポートをこじ開けます】
 端末とPCと接続
 コマンドプロンプトを立ち上げ
①adb shell
②su
③setprop sys.usb.config diag,serial_cdev,rmnet,adb
alt

【手順3:PDC toolでイジイジ】
 手順1でインストールしたQPSTの中の、PDC toolを立ち上げ。
 プルダウンの下矢印クリックで「Qualcomm HS-USB WWAN Adapter~」デバイスを選択。


【手順4:要らないものを削除】
 Descriptionの欄で「O」キーを何回か押して、一巡して「Oversea-Commercial」から始まる項目を探します。
 発見した場合、必ずその項目を選んで下の「Remove」をクリック。
alt

 ※この項目はOOS12にもPE plus13にもありませんでした。OOS11の頃はあったのかな?
 無ければ無いで構いません、手順5へ。

【手順5(パターン1):使いたいキャリアと、sim1、sim2に合わせて、volte有効化】
 Docomo:VoLTE-PTCRB (成功)
 softbank:VoLTE-PTCRB (ソフバン回線持ってないので未試行)
 au:OPPO_VoLTE-CU (成功)
 楽天:OPPO_VoLTE-CU (楽天回線持ってないので未試行)
alt
 ほかにも行けるものがあるらしいですし、あくまでこれはoneplus7のしかもPE plus13での成功例です。

 自分の場合は、sim1をdocomo(OCN)、sim2をau(POVO)なので、一覧から「VoLTE-PTCRB」を探します。
 見つけたら右クリックしSetSelectedConfig→Sub0をクリック、Pendingになったら下の「Activate」をクリック。

 次は「OPPO_VoLTE-CU」を探し、見つけたら右クリックしSetSelectedConfig→Sub1をクリックし、Pendingになったら下の「Activate」をクリック

 このSub0がsim1、Sub1がsim2のことです。

 完了したら、端末をPCから外して、再起動。
 起動したら、VoLTEが解放されているはずです。
alt

 なお、Android12以降は、メーカー、機種、romにもよるようですが、「VoLTEアイコン」が出ない仕様になっているものもあるのだとか?
 OOS12はこの通りアイコンが出ますが、PE plus13は出ませんでした。
 
 ocnもPovoもVoLTEが有効になりました。
 ただ…OCNって発信が強制プレフィクスなので、3G通話になっちゃうから、あまり意味無いんですけどね…。

 まあ今度、softbank系のVoLTE対応MVNOに変えるつもりなので。

【手順5 パターン2 PDC toolに日本のキャリアのモデム情報を書き込んでしまう】
 この
 Docomo:VoLTE-PTCRB
 softbank:VoLTE-PTCRB
 au:OPPO_VoLTE-CU
 楽天:OPPO_VoLTE-CU

 のように、元々端末内にあった、封印されたモデム情報を活性化することでvolte開放をする、というのが【手順5 パターン1】なわけです。

 が、あくまで、他の国で日本のキャリアと似たような設定のキャリアのvolte設定を活性化することで、日本国内でもvolteを使えるようにしてしまおう、という発想です。
 なので、完全に日本キャリア用の設定と言うわけでは無いので、通信が不安定だったりといったことも起こりえるようで。

 ならばそもそもdocomo、au、softbank、楽天のモデム設定データ自体を入れ込んで、それを有効化してしまう方法もあります。
 それが、国内正規販売されている他機種(pixel)の中にある、日本向けモデム設定「mbn」ファイルを、このPDC toolで読み込ませて端末に書き込んでしまう方法。
 こちらのほうが、より正確なチューニングがされていて良いであろう、という。

 やり方的には
①mbnファイルを入手
②PDC toolを起動し、手順5のところで、「Load」ボタンで当該ファイルを読み込み。
 そのうえで、sub0、sub1それぞれ、自分の使いたいキャリアをactivate。

 こちらも成功しました。
 mbnなんてどこから手に入れるんだって?
 まあ私は↓のサイトから頂きましたよ。
https://androplus.org/Entry/18487/
 oneplus界隈で有名な日本人デベロッパー、「androplus」さんです。

 さて、これで心置きなく、どこのキャリアのsimでも使えます!
 そろそろバッテリーがヤレてきた4年目のoneplus7ですが、せめて次機候補のpixel8が出るまでは、頑張ってくれ…!
ブログ一覧 | 【Android】oneplus 7関連 | 日記
Posted at 2023/05/10 01:41:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スマホでの通話ができなくなっていた
maccom31さん

楽天モバイル から IIJmio へ
ナガ@SWIFTさん

BT5 二種の神器が買えたなぁ💧
ティーズ☆さん

これだから日本ではeSIMが定着し ...
#hirさん

毎年スマホの機種に20万円
su-giさん

スマホの discover
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年5月17日 7:01
スッ…

https://github.com/AndroPlus-org/magisk-module-oneplus-mbn/releases
コメントへの返答
2023年5月17日 9:16
お、v5が出てる。
2023年5月18日 0:17
もっと新しいのもありますがONEPLUSで使えるかは知りません(;´Д`)

https://github.com/AndroPlus-org/magisk-module-volte/releases/tag/v1
コメントへの返答
2023年5月23日 16:24
こいつは自分のoneplus7では使えなかったですねぇ。
8以前は個体差?ハードのリージョン差?なのか何なのかで、誰かが使える手法が、同じモデルナンバーでも使えない場合とかもあって、複雑怪奇ですわ…。

今回のカスロムが、まじで最高なので、故障かバッテリー限界まではコイツで戦いますが…次は何にしよう…

プロフィール

「@TASK☆大佐! バーニングサンとは、また渋いチョイス。子供の頃のマシン、案外残ってたりするんですよね〜。懐かしい!でも、劣化してるから、再稼働に耐えられないんスよね…大体orz」
何シテル?   05/13 23:12
日記代わり、備忘録替わり。 主に愛車のこと、スマホ弄りのことを、書いたり書かなかったり。 無理にコメントしなくておk。 時間があればコメントしに行きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 00:37:08
中華製 ドアチェックダンパーストッパーストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 16:13:09
HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 07:05:07

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 2020年4月21日納車。  2011年式(11年6月登録 C型)XT・5MT  フル ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
 妻専用車として増車。  2022年9月10日納車。  某ディーラー系中古車で2012年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2020年4月1日追記】  最終メーター:37,479km  買取店にドナドナしました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
【追記】 H30年6月13日買取店へ引き渡し 最終走行距離:42,058km 丸5年、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation