• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サクラ アキのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

ホイールとかタイヤとか

 うふふ(*´Д`*)

alt

prodrive GC-010E 7.5J+48 PCD:100-5H
 ヤフオク中古51,000円+送料約4,000円

 エボ6の時にも履いてた鍛造ホイール。
 この力強いデザインが大好き。
 エボは18インチ履きこなすにはあまり向いていなかったけれど、今回の車は大丈夫。
 何せ、私が買ったグレードとは別のグレードの、純正サイズだもの。
 履けることはワカッテマス。

DUNLOP DZ101 225/45R18
 2018年製新品 ヤフオク41,600円(送料込)
 エボ6当時、サーキットでも履いて走って好感触でした。
 特に、ヘビーウェットの日の、想像以上のグリップ。
 それでいて長持ち。
 最新モデルではないけれど、ま、サーキット走行するわけでもないしね。


 か・・・買った車がたまたまタイヤが古くて寿命だっただけなんだからね・・・ッッ/////
 ホイール欲しかったとかどうせならインチアップとかそんな理由で買ったんじゃないんだからね・・・ッ/////













  ホントだよ?
Posted at 2018/06/23 00:19:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記(車関連) | 日記
2018年06月20日 イイね!

さよならデミオさん

 静岡に帰ってきて、半年ちょっとぶりの日記です。
 生まれた長男は早いもので8か月です。
 毎日大変です。
 自分は仕事に行ってるのでまだ良いですが、ずっと長男の面倒を見てくれている妻は、もっと大変だと思います。 
 でも…可愛いの。



 突然ですが、デミオさんとお別れしました。

 5年間、ありがとう。
 関西に行ってた時期に乗る距離が激減したこともあって、4万kmちょっとの付き合いだったけど。
 わが子の出産時に、陣痛が始まった妻を載せて、朝4時の新東名を爆走して病院まで走った事は、忘れない。



 ごめんね。
 やっぱり、同クラスでも室内空間を犠牲にして全体のデザイン性をとったキャビンは、子供載せて3人は狭かったよ。
 でっかいチャイルドシートと妻をリアシートに載せ、妻の実家に3人分の宿泊セット載せて行って、帰りに野菜とかいろいろお土産貰って…だと荷物がまともに乗りません。
 助手席にうず高く積まれる荷物の山…。
 そもそも、ちょっと大きなもの買ったときも、載せるのに一苦労。

 前輪駆動で行った雪道、フロントがスタックした時、リアはドライ路面上に乗っていたのにゴミの役にも立たなかったあの日、切なかったよ。

 高速道路で一度失速した時の、再加速時のもどかしさよ。
 峠では割と軽快に走ってくれるから、自分の腕では十二分だったけれど。
 そもそも、もう峠とか、気持ち良く流せればそれで楽しい、そんな世界観になってきていたから、十二分だったけれど。
 だからこそ、雑な運転を許容してくれないのは、だんだん疲れました。



 6月13日(水)、4万kmチョイで、ガ●バーにドナドナ。
 幾らでって?
 ぶっちゃけよう、30万円だよ。
 レカロとホイール(RAYS グラムライツ)は付けたまま売ったよ。
 純正シート捨てちゃってたし、ホイールはガリってたしね。

 ここら辺、激しい攻防があったんだけど、それはまたいつか。
 まあ、腐るほどタマのある10年落ち4万kmDEデミオのAT、値段は付いたほうじゃないかな?


 サブウーファーは外す予定の値段だったけど、諸事情あってっつーかぶっちゃけ作業時間が無くて、そのまま売り払ったよ。


 次の車は7月3日納車予定。
 初めて所有するメーカー。
 初めて接するエンジンのタイプ。(まあ今まで、直4のガソリン(ターボ・NA)しか所有したこと無いんですけどね)

 今から楽しみ半分、不安半分です。
Posted at 2018/06/20 13:39:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記(車関連) | 日記
2014年10月14日 イイね!

【Android】SH-02E 最新ビルド02.00.06 root化

はじめに。
 root化及びそれに付随する改造行為は、携帯のキャリア(ドコモ等)の保証を無効化する行為です。
 全ての改造行為は、完全自己責任の下に行い、万が一携帯が起動不能の文鎮化になろうとも、自分が悪かった、と新しい個体を自費で買ってください。
 間違っても、ケータイショップに駆け込んで、『root化したら携帯が動かなくなった、保証期間だから新品にしてくれ』なんてバカな事は言わないでくださいね。

 また、当方に質問のメッセージは送らないで下さい。
 当方は素人で、記載以上のことは知りませんし、この記載内容で内容が理解できないようであれば、どのみちその後何かあったときに、自分で対処できませんので。
 わからないことはggrks


    ◆ ◆ ◆

 14年10月14日に、発売2年を過ぎたにも関わらず、いまさらソフトウェアのマイナーアップデートがありました。
 内容は、『wifi関連の不具合修正』だそうです。
 まあその姿勢自体はありがたい話ですが…でもandroid4.2へのアプデは無いのね(^^;

 今回のアップデートで、ビルド番号が
 02.00.05 → 02.00.06
 
 と変わります。

 またも、この最新ビルド02.00.06のroot化に挑戦です。 




 …とは言っても、やったことは前回(02.00.04→05の時)と同じく、単純です。

①Xposed Installerでいじったモジュールを全て解除
 Xposed自体もアンインストール
 titanium backupで無効化していたアプリも全て有効化


②1クリックrootツールでunroot
 ここは、前回(02.00.04→05の時)は私は端末の初期化を行ったのですが、面倒だし、前回のアプデの際に「初期化までしなくてもアプデ出来た」という報告があったので大丈夫だろう…ということで、端末の初期化はしていません。

③普通にソフトウェアアップデートで02.00.06化

④1クリックrootツール(現在最新のver.7 使用)にてポチポチ
 1クリックrootツールは2ちゃんねるのSH-02E rom焼きスレ3(14年10月現在)内のレスのどこかにURLリンクがあります。
 まだツールを持っていなくて、欲しい人は自分で探しましょう。

 この情報だけで、簡単に見つかるはずです。
 この程度も探せないようでは、今後トラブった時に100%対処できませんので、やめておくことをオススメします。

⑤成功!

 
 今回は人柱として、奥さんのSH-02Eを最初にやりました。
 が、その際にうっかり②を忘れて③に突入してしまいました。
 血の気が引きました(^^;

 しかし幸いな事に、アップデートは成功。

 ただし、root化は解除されていたので、改めて④の行程を行いましたが、そのやり方でも成功はしました。
  
 私のSH-02Eの方は、上記の①~⑤でちゃんとやりましたよ?


 さあ、SH-02Eオーナーで、自力root化は出来ない私のような情弱の皆さん(笑)、今回も安心して(油断はせずに)最新ビルドへアップデートしましょう♪
 1クリックrootツールの作者さんに感謝しつつ…。

 なお、例えばシステムアプリなどを既に削除してしまっていて、バックアップも無い…とかいうような方は…ご愁傷様です(--)
 多分アプデ自体が出来ないと思われます。
 あるいは、アプデの最中に文鎮します。
 
 もはやモデル寿命も末期だというのに、今更アプデってのが、油断なりませんなぁ、シャープさん(^^;

SH-02Eの過去記事まとめは⇒コチラ
Posted at 2014/10/14 19:44:26 | コメント(1) | 【Android】SH-02E ZETA関連 | 日記
2014年03月07日 イイね!

【Android】SH-02E 最新ビルド02.00.05 root化

 はじめに。
 root化及びそれに付随する改造行為は、携帯のキャリア(ドコモ等)の保証を無効化する行為です。
 全ての改造行為は、完全自己責任の下に行い、万が一携帯が起動不能の文鎮化になろうとも、自分が悪かった、と新しい個体を自費で買ってください。
 間違っても、ケータイショップに駆け込んで、『root化したら携帯が動かなくなった、保証期間だから新品にしてくれ』なんてバカな事は言わないでくださいね。

 また、当方に質問のメッセージは送らないで下さい。
 当方は素人で、記載以上のことは知りませんし、この記載内容で内容が理解できないようであれば、どのみちその後何かあったときに、自分で対処できませんので。
 わからないことはggrks


    ◆ ◆ ◆

 14年2月26日に、マイナーアップデートがありビルド番号が02.00.04から02.00.05へと変わりました。
 この最新ビルド02.00.05のroot化に挑戦です。

 …とは言っても、やったことは単純です。

①端末の、Xposed Installer等でいじった部分を全てアンインストール。
 Xposed自体もアンインストール。


②万全を期すため、端末を初期化。
 もちろん、事前にtitanium backupでバックアップをしておきましょう。

③初期化後、普通にシステムアップデートで02.00.05化へ

④1クリックrootツール(現在最新のver.6.1使用)にてポチポチと。

⑤成功!
 後は、逆順で環境再現。
 まあこれが面倒ではありますが、仕方ありません。
 チタなどで地道に復元してゆきましょう。

 
 実は、自分の端末で試すの怖かったので(Xperia系と違い.04に戻す方法が無い、という意味で)、友人が同じく02Eを使っていたので、その友人の端末(非rooted)を.05にアプデして1クリックツールを試してから、自分も.05に上げましたw
 まあこの1クリックツール、だめな場合は初期段階で弾かれるはずなので、接続時の注意さえ守れば、このツールで文鎮する事はまず無いわけで。

 さあ、SH-02Eオーナーで、自力root化は出来ない私のような情弱の皆さん(笑)、安心して(油断はせずに)最新ビルドへアップデートしましょう♪



SH-02Eの過去記事まとめは⇒コチラ
Posted at 2014/03/07 23:41:16 | コメント(0) | 【Android】SH-02E ZETA関連 | 日記
2014年03月03日 イイね!

【Android】SH-02E rooted端末使用上の重要注意点(必読!!)

★【システムアップデート・OSアップデート時の注意】
 今後OSアップデートやシステムアップデートがあった際に、バッテリー表示などの内部ファイルを改変した状態のままアップデートすると、文鎮化する事があるので、アプデ時は必ず予め改変したファイルを純正に戻しましょう。

 また、通常無効化できないシステムアプリを『凍結』している場合は、それらも全て『解凍』しましょう。
 ただし、一度改変したら純正に戻してもアウト、一度『凍結』したら『解凍』してもアウトなケースも有ります(仕組みは自分には解りませんが)…そうだった場合はもう諦めて一人で泣きましょう。
 自分は昔、Xperiaの時にあって軽く泣きました。

 また、うっかりアップデートが始まらないように【自動アップデート】などの設定は、必ず手動にしておきましょう。
 朝起きたら枕元で文鎮、とか笑えませんから(^^;

 とりあえず、不安であれば、面倒でも【systemUIに対する全改変を純正戻し】⇒【全無効化アプリの有効化】⇒【ツールでunroot】⇒【端末初期化】までやれば、大丈夫だと思います。
 自分は実際そこまでやってシステムアップデートは成功しました。
 【端末初期化】まではしなくてもよい、という報告もありますが、そこら辺はもう手間を取るか、念のための安全を取るか、自己責任で決断して下さい。
  

★【rootedアプリが動かない?】
 初歩的な話ですが、rooted用アプリは、「USBデバッグ」がONになってないと使えないアプリが多いです。動かないな、と思ったらそこをチェック。 

 また、インストールされているsuperSUアプリのバイナリにアップデートがあるケースもあります。
 アプリを起動して、アプデの有無を確認してみて下さい。

 それでも動かなかったら、他のrootedアプリと競合して内部で喧嘩してるか…あとは知りませんw


★【『Quick Boot(Reboot)』は絶対使用禁止

 『Quick Boot(Reboot)』というその名の通り、高速再起動をするアプリがあります。
 再起動の際、通常であれば電源長押し⇒『再起動』の方法を取ります。
 が、このrootedアプリを使うと、その数倍の速さで再起動が出来るアプリです。
 メモリ開放などに便利だったりします。

 が!

 SH-02Eでは、これを使用すると、文鎮化(起動不能・再起動ループetc)の報告が多数あります。
 絶対に使用してはいけません。
 理由についてはrom焼きスレッドの2で詳しく解説がありますが、自分は理解出来ないのでコピペだけ

 == 以下コピペ ==

884 :SIM無しさん:2014/01/29(水) 13:39:12.42 ID:jU4TSZ+2>>877
Quickbootは再起動に単なる"reboot"ではなく"echo boot-recovery|dd of=/dev/block/mmcblk0p3 bs=1 seek=0; reboot "を実行しているせい
最近の端末でこれをすると/dev/block/mmcblk0p3が壊れて復旧不可能になるわけだ


 == ここまで ==

 うん、意味解らんけどなんかちゃんとした理由はあるようだ。



 じ理由で、クイックブート機能を搭載した他のアプリも、そのクイックブート機能の使用は危険です。

 例えば以前の記事で紹介してあるrootedアプリのXposed Installer も、一番最初にフレームワークをインストールした後に再起動が必要ですが(当該記事参照のこと)、その際に『再起動』と『簡易再起動』のダイアログが選べてXposed上から再起動が可能だが、ここで『簡易再起動』を選ぶと、文鎮コースです(運がよければ文鎮しないこともあるようですが)。

 名称的には『クイック・リブート』『簡易再起動』『高速再起動』…的な名前のものは危険です。

 他にも、簡易再起動機能を搭載したアプリがあるので、念のため知っているものは列挙しておきます。
 万一使用している場合、要注意。

 とにかく再起動は、電源ボタン長押し⇒再起動、が無難です。

【クイックブート機能搭載アプリ例】
『Xposed Installer』(フレームワークインストール時)
『AutoKiller Memory Optimizer』(設定適用時)


SH-02Eの過去記事まとめは⇒コチラ
Posted at 2014/03/03 00:41:10 | コメント(1) | 【Android】SH-02E ZETA関連 | 日記

プロフィール

「@TASK☆大佐! バーニングサンとは、また渋いチョイス。子供の頃のマシン、案外残ってたりするんですよね〜。懐かしい!でも、劣化してるから、再稼働に耐えられないんスよね…大体orz」
何シテル?   05/13 23:12
日記代わり、備忘録替わり。 主に愛車のこと、スマホ弄りのことを、書いたり書かなかったり。 無理にコメントしなくておk。 時間があればコメントしに行きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 00:37:08
中華製 ドアチェックダンパーストッパーストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 16:13:09
HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 07:05:07

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 2020年4月21日納車。  2011年式(11年6月登録 C型)XT・5MT  フル ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
 妻専用車として増車。  2022年9月10日納車。  某ディーラー系中古車で2012年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2020年4月1日追記】  最終メーター:37,479km  買取店にドナドナしました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
【追記】 H30年6月13日買取店へ引き渡し 最終走行距離:42,058km 丸5年、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation